1146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

延岡市議会 2020-09-14 令和 2年第 9回定例会(第3号 9月14日)

エリア内には歩道のない通学路も存在いたしておりますので、クレアパーク周辺安全対策、これについての考え方をお伺いいたします。 ○商工観光部長熊谷俊一君)  御質問にありました交通安全対策でございますが、地元の方々からは渋滞対策も含め、交通安全対策についての強い御希望をこれまでも頂いております。

新富町議会 2020-09-10 09月10日-03号

2問目に、街路灯防犯灯通学路灯についてお伺いいたします。 1つ目に、設置状況について。 次に、街路灯防犯灯通学路灯の違いについてお伺いいたします。 3問目に、空調機取替工事についてお伺いいたします。 1つ目に、現在の申込み状況について。 次に、申込みから設置までの待機期間についてお伺いいたします。 最後に、町立学校について伺います。 

日向市議会 2020-09-08 09月08日-02号

しかし、本道路市道ではないために整備が行き届かず、非常に荒れており、車の通行だけでなく児童生徒通学路としても安全性に大きな問題があります。地域住民からは、何とか整備はできないのか等の要望も出ている。生活道路里道)の整備は、基本的には原材料支給となっているが、この制度を盾に取られると、本道路は危険な状態のままで放置されかねない。 以下について問う。 

都城市議会 2020-06-11 令和 2年第4回定例会(第2日 6月11日)

二点目は、中郷地域児童生徒通学路である県道城東環状線は、大型車両交通量が多い路線であります。都城志布志道路全線開通後は、本市の東部と梅北・金御岳インターチェンジ間を結ぶ路線として、今以上の流入車両の増加が懸念されております。未開通区間整備されると、大型車両等の通過が分散され、通学路、地元住民交通安全対策にもつながる。  三点目は、本市は大規模災害時の後方支援拠点都市であります。

串間市議会 2020-06-10 令和 2年第3回定例会(第4号 6月10日)

次に、本当は先ほどから梅雨、今回梅雨が始まっておりまして、通学路安全対策というのが問題になってくるんです。というのが、私のところの古川から北方小学校までの通学路なんですが、車道のわだちが物すごく激しく、近隣住宅にも跳ね飛ばすぐらいの勢いで飛ばすわけです、飛ばしてはねるんですけれども、通学路としては余り良くないんですね。歩道はあります。

都城市議会 2020-03-16 令和 2年第2回定例会(第7日 3月16日)

通学路という観点もありますが、そういうことで、危険性が高くなる。  公民館の中での話で、横断中という旗がありますが、あれを持って歩いたらどうかと、法的に厳しいでしょうねという話をしているのですけれども、それぐらいしないと、人が渡れないところが難問であるということであります。

串間市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第5号 3月 6日)

また、整備しました道路はゾーン30であり、通学路にもなっておりますことから、安全を考慮し、串間市警察署の指導のもと、ラバーポール設置したところでございます。  また、市民広場につきましては、まちなかに訪れる人や市民が休憩したり、子供が遊べるような広場として整備をしたところでございます。現在、完成に伴い、人の往来が徐々にではありますけれども見られるようでございます。

都城市議会 2020-03-05 令和 2年第2回定例会(第3日 3月 5日)

例えば、通学路のように、公民館加入者には直接関係がなくても、防犯上危険な箇所において、防犯灯設置する責任は誰が負うのかという課題があります。そのような防犯上危険であっても、公民館加入者においては不必要と考えられる箇所における防犯灯設置について、市はどのようにお考えか、見解をお尋ねいたします。 ○議 長(江内谷満義君) 総務部長。 ○総務部長(中山 誠君) お答えいたします。  

串間市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第4号 3月 5日)

本市におきましては、昨年7月に保育施設等において、散歩ルート安全点検を実施し、危険箇所等について、串間通学路交通安全プログラムに基づき、合同で点検を行い、道路管理者や警察との情報共有による連携を図ったところでございます。  いずれにいたしましても、今後も関係機関と協議を行いながら、園児の安全確保のため環境整備に努めてまいりたいと考えているところでございます。  以上でございます。

延岡市議会 2020-03-03 令和 2年第 6回定例会(第2号 3月 3日)

一点目小中学校等通学路や幼稚園などの遊歩道安全対策についてお聞きします。  滋賀県大津市の交差点で、昨年五月、保育園児ら十六人が死傷した痛ましい事故は記憶に新しいところですが、児童を巻き込む事故が発生するたびに、悲しみとともに、何での声が上がってきます。  そのような中、延岡市も各関係機関通学路等の確認をし、ここが危ない、ここはこうしようとの意見をまとめています。

小林市議会 2020-02-27 02月27日-02号

◆内ノ倉利春議員 今、答弁いただいたとおり、学校周辺通学路の周りには多くの杉林が点在しております。そこで、花粉症に悩む児童生徒たちのために、せめて学校周辺杉林について、花粉の飛散の少ない杉の苗木への植え替えはできないものか、市の考えをお伺いいたします。 ◎永田勉経済部長 学校周辺杉林でございますが、周辺の伐採をすることにより一定の効果は期待できるかと思います。

串間市議会 2020-02-25 令和 2年第1回定例会(第1号 2月25日)

市道については、幅員狭小や線形不良、通学路安全確保が必要な区間等において社会資本整備総合交付金及び過疎債を活用し、整備に努めてまいります。また、橋梁点検をはじめとする長寿命化修繕計画に基づいた補修を実施するとともに市道維持管理に努め、安全・安心な生活環境を目指してまいります。  

日向市議会 2020-02-13 02月13日-04号

これはやっぱり早急にやらないと、この327号というのは日向と東郷をつなぐばかりじゃなく、入郷もつなぐわけですが、生活道路、通勤通学路いわゆる命の道なんですね。ですから、この切通峠を改良してもらわないと、そして特に、非常に災害にあそこは弱いものですから、建設業の皆さんも夜中でも復旧作業に当たってもらうというような状況なんですが、特に最近は、大きい木材製作所ができました。