131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

えびの市議会 2015-06-12 平成27年 6月定例会(第 4号 6月12日) 一般質問

また、えびの市内におきましても、かなりの部分の川幅が広がっておりまして、これまで以上に河川環境は安全になったと思っておりますし、そもそもここの井堰に関しましては、そういった逆流を防ぐという目的で対策を打たれた結果が、こういった形になっておりますので、これそのものが対策だと考えております。  

西都市議会 2015-03-11 03月11日-03号

内陸部の西都市におきましては、一ツ瀬川のほうの逆流とかそういった点は考えられますけれども、直接の津波といった災害はちょっと考えにくいわけですけれども、やはり一番防災ということになりますと情報だと思うわけです。そういった中において、その一番のかなめとなります、発信となる防災ラジオの配布といったものは、急ぐ必要があると考えます。 

串間市議会 2013-06-14 平成25年第3回定例会(第6号 6月14日)

でまた、放水していると、棒状放水ですので、散水放水じゃなくて棒状放水ですので、切れ目がないから、それに突き当たっているときには逆流して感電するだそうです。こういう太陽光発電も、こういう危ない面があるわけですね。  だから、消防署としては、やっぱりこれは何とかこういう感電防止、下手すると心臓の弱い人は感電死するということまであるわけですからですね。

えびの市議会 2013-03-14 平成25年 3月定例会(第 7号 3月14日) 一般質問

ですから、今、西境川の水門も閉めればいい、そうして堤防が切れなければいい、逆流し出したら水門を閉めていいというんですけれども、ですからここにポンプ設置がされていない。  そして、このときに湧水町では、町長関係者が一丸となって、この桶寄川の越水堤を越える原因になった、それは阿波井堰狭窄部が余りにも狭いがために越えるんだということで、湧水町長はこの阿波井堰の改築に向けて動き出しました。

都城市議会 2013-03-13 平成25年第1回定例会(第8号 3月13日)

こうした反動的逆流の中、国民矛盾は、「財界中心政治」「アメリカ言いなり政治」、この二つのゆがみを特徴とする古い政治矛盾が蓄積し、あらゆる分野で行き詰まり、耐用年数が尽き、土台から腐り、崩壊的な危機に陥っています。  「財界中心政治」という古い政治ゆがみにより、長期にわたって国民の所得が減り続け、経済が停滞・後退するという「成長しない国」となっています。

えびの市議会 2013-03-13 平成25年 3月定例会(第 6号 3月13日) 一般質問

やはり真幸地区については、川内川逆流水害はもちろんのこと、内水面、外側からの雨水による浸水被害が、ああいったような被害を起こしているわけでございますので、的確な判断をしていただき、支障のないように取り扱っていただきたいと思います。  同じく水害の件でございますが、行政区の柳水流区、亀沢地区については、豪雨時には国道二六八号線の京町周辺がたびたび通行止めになります。

日向市議会 2013-03-04 03月04日-02号

こうした中で、私は、政治逆流、反動化を許さず、市民皆さん方の願い、期待に真に応える政治の実現を目指し、力を尽くす決意を新たにしております。 私は、このような立場から、今回、基本姿勢教育課題環境課題について、それぞれ市長教育長に質問いたします。市民皆さんが安心して生活できる政治を切に願っておられるだけに、真剣な答弁を求めるものです。 

日向市議会 2012-12-11 12月11日-03号

この事実を見たときに、今起こっているようないわゆる反動的な逆流という、こういうものについて、どういうふうに市長教育長はお考えになっていらっしゃるのかということを、きょうもこれは私は歴史的なやはり大事な時期を迎えているだけに答弁を求めるものです。まず、市長のほうからお願いします。

延岡市議会 2012-09-12 平成24年第 8回定例会(第3号 9月12日)

近年は都市化の進展に伴い、雨排水が急激に増加して、大雨豪雨時には水位が増し、浜川に注ぐ排水溝からの逆流や内水で浜地区の各地が冠水して、床下浸水や交通どめが発生するなど、地域の住民を悩ませております。そして、増水時の水位がコンクリートの擁壁を越えて土壌部分に及ぶこともあり、堤防侵食等も心配であります。  

小林市議会 2012-09-04 09月04日-03号

それから3番目、都市に集中した医師が将来は地方へ逆流する時期がやってくるとの報道もありました。弁護士さんもだんだんふえてきたと。医師も確実にふえているんですよ、全国的に見れば。それが全部都市に集中していると。それが逆流してこっちへ流れてくる可能性もあるんじゃないかという報道がありました。この辺はどう考えられますか。

えびの市議会 2012-06-13 平成24年 6月定例会(第 4号 6月13日) 一般質問

逆流が始まったときに閉めるんだと、京町でも柳水流でも、それとあの水門でも見ているようですが、演習場から高速が降ったときは閉めることはないんです。ですから、これは十分な検討をした上で、国交省に要求を、市長、してください。 ○市長村岡隆明君)  先ほど、自分の答弁の中で、建設省と言いましたけれども、国土交通省に直していただきたいと思います。  

都城市議会 2011-12-08 平成23年第6回定例会(第3号12月 8日)

しかし現在は、予想もしないほど住宅が建設され、終末の側溝許容範囲を越えており、特に水洗トイレは逆流してくるというような苦情も寄せられております。現状をどのように認識されているのか。また改善策は検討されているのか、お尋ねいたします。 ○議 長(東口良仲君) 土木部長。 ○土木部長稲元秀雄君) お答えいたします。  

日南市議会 2011-12-08 平成23年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2011年12月08日

米良憲之南郷総合支所長統括部長 土地が全体的に低いといったようなこともございますので、抜本的対策というのがなかなか難しいと思うんですが、どういう原因側溝から水が逆流して上がってきているのかといったようなことを今後まずは調査する必要があるのではないかと思っておりますので、県当局と協議を進めたいと思っております。

延岡市議会 2011-12-06 平成23年第 4回定例会(第2号12月 6日)

水門開閉等につきましては、操作人河川からの逆流の有無を目視により確認し、市と連絡をとりながら操作を行っております。  水門等保守点検としましては、国の施設につきましては五月から十月までの出水期は月二回、それ以外の月は一回の合計十八回、県の施設につきましては毎月一回の点検を実施しております。  

日南市議会 2011-09-22 平成23年第6回定例会(第5号) 本文 開催日:2011年09月22日

都市部におきましては、浸水対策といたしまして、台風等による洪水時に本川からの逆流を防ぐため、水門等開閉操作を行っているところです。また、万が一に備え、住民に対しハザードマップを配付し、危険箇所洪水予報伝達方法避難場所等の周知も行っております。  さらに、台風集中豪雨による浸水被害を未然に防ぐため、未改修河川を含めて河川改修の促進を県へ引き続き要望してまいります。  

延岡市議会 2011-09-15 平成23年第 3回定例会(第4号 9月15日)

御存じのように、富美山地区では平成九年九月に床上床下浸水、合わせて百四十七戸、平成十七年九月には床上床下浸水、合わせて百二十七戸の大被害を受けており、本市におかれましても、市街地への雨水逆流を防ぐ、排水路へのフロートゲート設置、県道への止水壁の整備、仮設排水ポンプ設置等浸水対策を行っていただいております。  

えびの市議会 2011-09-08 平成23年 9月定例会(第 5号 9月 8日) 一般質問

この下方井堰流下阻害によって水位が、いわゆる天井川になって、今まで山手のほうから御内馬場分区、川原分区に入った水が、川に水門で出しておったのが、川内川水位が上がったために逆流するといけないから水門を閉めるわけですね。それで山手から来た水が逃げ場所がないので、自然と水位が上がって浸水をするのが現状であり、全く京町の例と一緒であります。規模が小さいだけでですね。