687件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2021-03-09 令和3年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年03月09日

以上を壇上よりの質問とし、残りは再質問より行います。(降壇) 崎田恭平市長登壇) 官製談合問題についての御質問です。  先週の議会全員協議会にて日南市入札制度等検証委員会において御報告いたしましたとおり、入札制度等に関し検証を行っていただき、改善方法等について議論をしていただいているところでございます。  

日南市議会 2020-12-10 令和2年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2020年12月10日

壇上からはこれで終わり、残り質問からとさせていただきます。よろしくお願いいたします。(降壇) 崎田恭平市長登壇) 新庁舎建設についての御質問です。  それぞれの工事ごと費用内訳につきましては、川口議員にお答えしましたとおり、現在詳細の積み上げ作業段階でありますので、具体的な金額はお示しできません。

延岡市議会 2020-12-10 令和 2年第10回定例会(第4号12月10日)

以上で、壇上からの質問を終了し、再質問、並びにこれ以降の質問に関しましては、質問より行います。 (降壇)      〔企画部長三浦 健君)登壇〕 ○企画部長三浦 健君)  ただいまの柴 浩信議員の御質問にお答えいたします。  県立延岡わかあゆ支援学校跡地の今後の利活用についてのお尋ねでございます。  

日南市議会 2020-12-09 令和2年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年12月09日

以上で壇上からの質問を終わり、以降の質問事項質問から行います。(降壇) 崎田恭平市長登壇) 職員への新型コロナウイルス感染症対応についての御質問です。  職員への新型コロナウイルス感染症対応につきましては、県内及び全国感染状況に応じて臨機応変に対応しております。  

延岡市議会 2020-12-09 令和 2年第10回定例会(第3号12月 9日)

質問は、質問で行います。 (降壇)      〔市長読谷洋司君)登壇〕 ○市長読谷洋司君)  ただいまの田村吉宏議員の御質問にお答えいたします。  まず初めに、延岡市新型インフルエンザ等対策行動計画における本市の発生段階についての御質問であります。  県内新型コロナウイルス感染状況は、全国的な感染拡大とタイミングをほぼ同じくしまして発生、そして拡大をしております。

西都市議会 2020-12-09 12月09日-04号

(降壇) ◆14番(北岡四郎君) それでは、質問から質問をしてまいります。 第7次行財政改革の1と2を関連がございますので一緒にさせていただきたいと思いますし、行政情報の共有、爆破予告最初にして、ふるさと納税、市のホームページというふうにさせていただきたいと思います。 それではまず、1と2をさせていただきますが、最初にデータをいただくために人口をちょっと聞いておきたいと思います。

串間市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(第6号12月 4日)

以上で壇上からの質問を終わり、あと質問にて質問を行います。(降壇) ○市長島田俊光君)  (登壇)おはようございます。お答えしたいと思います。  防災対策については、ハード面、そしてソフト面、両面でのこれまでの教訓を生かして災害に強いまちづくりを推奨していきたいと思っているところでございます。  

串間市議会 2020-12-03 令和 2年第6回定例会(第5号12月 3日)

以上のことをお聞きし、あと質問にて続行いたします。(降壇) ○市長島田俊光君)  (登壇)おはようございます。お答えしたいと思います。  ゼロカーボンシティ宣言を行うことに至った経緯につきましては、私は以前より新エネルギーを活用したまちづくりを提唱しており、さらにSDGsの理念による施策の推進や意識の醸成を掲げてまいりました。  

串間市議会 2020-12-02 令和 2年第6回定例会(第4号12月 2日)

以上、壇上からの質問を終わり、後は質問から質問いたします。(降壇) ○市長島田俊光君)  (登壇)お答えしたいと思います。  ゼロカーボンシティ宣言目標達成に向け、どのような考えなのかとの質問がございました。  2050年までに二酸化炭素の実質排出量をゼロにすることで気温上昇による異常気象のリスクを抑えることで将来の安全・安心な暮らしを守ることが最終的な目標であります。  

小林市議会 2020-12-01 12月01日-03号

最後、成人式について、本年度の開催方法については、質問から質問いたします。 終わります。 ◎宮原義久市長 おはようございます。高野議員質問にお答えいたします。 まず、国際交流国際化推進について、お答えいたします。 本市の在住外国人は、令和2年10月1日現在で21か国から550人を数えております。宮崎県内では、宮崎市、都城市に次いで3番目に多い数字となっております。

串間市議会 2020-12-01 令和 2年第6回定例会(第3号12月 1日)

以上で壇上からの質問とし、後は質問から行います。(降壇) ○市長島田俊光君)  (登壇)お答えいたします。  コロナ禍対策でございますが、GoToトラベルを踏まえた中での本市におきましては、先月17日に1例目、同28日に2例目の感染者が確認されたことは議員も御承知のことだと思います。  

小林市議会 2020-11-30 11月30日-02号

その他の項目につきましては、質問より行います。 ◎宮原義久市長 舞田議員質問にお答えいたします。 新型コロナウイルス感染症への対応の第3波への備えと今後の対応方針について、お答えいたします。 全国では、連日2,000人を超える感染者が確認され感染者が急増しており、重症者増加等により医療提供体制が既に逼迫している地域も出ております。

門川町議会 2020-09-29 09月29日-03号

あと質問にて行います。 ○議長(内山田善信君) 答弁を求めます。町長。 ◎町長安田修君) 町長。おはようございます。今日から一般質問であります。よろしくお願いをいたしたいと思います。 それでは、答弁させていただきますが、町の施設である体育館などの使用料金についての御質問であります。5つの項目に分けての御質問でありますので、順を追って答弁をさせていただきます。