3113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2002-09-20 平成14年第5回定例会(第7号) 本文 開催日:2002年09月20日

高速自動車国道等整備促進」に関する意見書  日南市は、整備されている港湾機能を初め、豊富な農林水産資源や自然に恵まれた観光資源など優れたポテンシャルを有しているにもかかわらず、道路整備が非常に立ちおくれており、地域間交流はもとより、広域的な物流交流、連携に大きな支障を来している。  

串間市議会 2002-09-17 平成14年第4回定例会(第6号 9月17日)

そして同時に物流港としての活用を促進するとともに、観光・レクリエーションの資源としても活用を含めてその機能の一層の強化を図ってまいりたい、このように思っているところでございます。  覚書の問題であります。大隅開発計画をめぐる一連の動きの中で出てきた昭和55年11月22日のあの覚書だろうと思います。これにつきましては私も市議会にありました。

門川町議会 2002-09-13 09月13日-02号

行政側としては、少しでも自然環境を守るべく、資源ごみ分別化ごみ減量化、クリーンな自然エネルギーへの変換など、目立たないけれども、また着実に努力しているものに対しては、しっかりと支援していく必要があると思います。 そういう観点から見て、今無尽蔵にあるエネルギー、全く無公害の太陽光発電システムを個人が住宅に導入した場合の、門川町独自の補助制度を設けてほしいと考えております。

都城市議会 2002-09-13 平成14年第4回定例会(第6号 9月13日)

建設は行政行い、 管理運営民間でという、 いわゆる公設民営方式で展開をしておられる。 教育文化事業団美術館、 図書館等運営をしている。 学芸員も全国の大学に紹介し、 募集をされたようであります。  もう一つ、 ごみ収集ですが、 人口十六万四千人の佐賀市に費用対効果をお聞きしてみました。 いわゆる、 今全面的にこの直営からはずしているこの燃えないごみ、 プラスチック系ごみ、 ビン、 缶などの資源

串間市議会 2002-09-13 平成14年第4回定例会(第5号 9月13日)

公務員等地位利用につきましては、136条の2でございますけれども、公務員等地位利用による選挙運動の禁止につきましては、「次の各号の一に該当する者は、その地位利用して選挙運動をすることができない」ということでありまして、「国もしくは地方公共団体公務員または特定独立行政法人の役員もしくは職員日本道路公団、緑資源公団石油公団等公団職員、前項に掲げる者が公職候補者もしくは公職候補者となろうとする

都城市議会 2002-09-12 平成14年第4回定例会(第5号 9月12日)

とか有機性廃棄物などの生物由来有機性資源であるバイオマスエネルギーや製品として総合的に利活用し、 持続的に発展可能な社会を実現するということを今、 目指しております。  政府のエネルギー政策については十一年に自然エネルギー促進法が出されましたけれども、 これにかわるもので一応、 国会の方ではRPS法、 要するに新エネルギー利用に関する特別措置法、 これは電気事業者によるものですね。 これはだから

串間市議会 2002-09-12 平成14年第4回定例会(第4号 9月12日)

本市は自然そのもの観光施設であり、その観光資源を生かす努力を今後とも続けてほしいと思っておる次第でございますが、前市長は、南九州5島観光ルート構想を挙げ、その具現化を推進するとしておりましたが、鈴木市長も、串間を中核とした新しい南九州観光ルート提案されております。前市長提案との違い、また取り組みについてお尋ねをいたします。  

都城市議会 2002-09-11 平成14年第4回定例会(第4号 9月11日)

行政組織スリム化して市民の税金による負担を軽減し、 市民サービスを向上させることが求められています。 そういう意味において、 次期実施計画においては住民サービスを低下させないよう配慮しつつ、 公立保育所のように統廃合できるものは統廃合して、 民間にできるものは民間に移譲し、 スリム化を図っていくことが当然の進め方だというふうに思います。  次に、 提案を申し上げます。 家庭ごみ・リサイクル資源

日南市議会 2002-09-11 平成14年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2002年09月11日

それから、ソーラーについてのお尋ねでございますが、地球温暖化や省資源観点から取り組むべき課題の一つではあると考えておりますが、財源的な問題を含め、今後関係各課と協議をしてまいりたいと考えております。  以上です。 議長(井戸川 宏君) 以上で、公明党日南市議団代表質問を終結します。

延岡市議会 2002-09-11 平成14年第24回定例会(第3号 9月11日)

このことは米国やロシアが水産資源重要性を強く認識している証拠だ」と指摘しているわけであります。米国では、既に十年前から健康を理由に牛肉離れが起こっており、シーフードへの人気が高まっている経緯があり、その米国日本牛肉を大量に売り込んでいる。したがって、日本人が安い牛肉に関心を示している間に、米国は着々と水産資源を守る準備を進めたと聞いているところであります。

都城市議会 2002-09-10 平成14年第4回定例会(第3号 9月10日)

しようとはしてきませんでした。 便利で安くて見てくれのいいものであれば、 どこでつくられようと良かったのです。  今、 食の安全の崩壊という現実がそのつけとして私たちを襲ってきています。 また、 都市生活を快適に送れるためのさまざまな供給施設ごみ処理場などの処理施設農村地帯に押しつけ、 知らん顔をしてきました。 農業を通じた国土保全があるからこそ治山治水が行われ、 安全な国民生活が保障され、 さらに自然資源

日南市議会 2002-09-10 平成14年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2002年09月10日

現在、日本で消費される資源は、第一に、日本で生産される木材金属鉱石天然ガス、岩石、砂利、非鉄金属鉱石などの十二億六千トン、第二に、海外より輸入される原油、石炭、衣料品木材食料品など、日本人生活にかかわる多くの資源六億九千トン、第三に、リサイクルされて資源となる二億四千万トンの合計二十二億四千万トンになると言われています。

延岡市議会 2002-09-10 平成14年第24回定例会(第2号 9月10日)

本市は、豊かな水と電力資源によって東九州屈指工業都市として発展をしてまいりました。しかし、近年の産業構造変化の中で人口減少に歯どめがかからず、定住人口減少の一途をたどっております。街を活性化させるためには、人が集まらなければなりません。そのためには、人が集まるまちづくりが必要であります。

串間市議会 2002-09-10 平成14年第4回定例会(第2号 9月10日)

本市が他観光地よりすぐれて観光資源にできるほどとも言い切れない。ホスピタリティーで差別化するにはそれなりの戦略と戦術があってもいいのではないでしょうか。同じことは、豊かな自然にもよく言えることでございます。今の若者の世代を自然の中に連れ出すと途方に暮れるばかりであります。自然に遊ぶその手法を知らない。

都城市議会 2002-09-09 平成14年第4回定例会(第2号 9月 9日)

えております。  以上でございます。 (降壇) ○議長中之丸新郎君) 企画部長。企画部長長谷川慈弘君)  (登壇) それでは、 奥野議員男女共同参画社会づくりについての質問にお答えを申し上げたいと思います。  男女共同参画社会政策は、 性別による排除、 区別、 あるいは制限など、 男女にかかわる人権上の問題を解決することによりまして、 性別にかかわらない人的資源

日南市議会 2002-09-02 平成14年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2002年09月02日

次に、日南肉用牛特別導入事業基金は、肉用牛資源の確保と高齢者等の福祉の向上を図るために設置されたもので、基金の額は四百六十九万円であります。平成十三年度はこの基金をもとに運用し、肉用牛四頭の貸し付けを行いました。なお、これまで貸し付けを行ったもののうち、貸付期間満了による二頭の譲渡を行いましたので、年度末の貸付頭数は八頭となりました。