262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

えびの市議会 2016-03-23 平成28年 3月定例会(第 7号 3月23日) 閉会

対象企業の拡大は、現行法では五つの業種、食品企業を含む製造業道路貨物運送業倉庫業こん包業卸売業に加え、情報発信医療福祉分野企業が成長したことを受けて、自治体の要望を踏まえながら、これらも誘致対象に加えるように検討を求めたものであります。農村地域工業等導入促進法、つまり農工法見直しを提言しております。  

串間市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第7号 3月 7日)

福島港における平成26年取り扱い貨物量で申し上げますと、約8万7,000トンとなっております。  それから西風対策ですけれども、港の静穏を保つために整備すべきではないかとの指摘につきましては、認識しているところであります。取り扱い貨物量が当初の目標値の46万9,000トンに及んでいないという厳しい状況とも相まって、進んでいないというのが実情であります。  

日向市議会 2016-02-10 02月10日-04号

水深15メートル岸壁は、金属鉱などを輸入する貨物船の大型化に対応することで、物流コストを低減し、地元企業国際競争力強化を図るため、非常に重要であると認識しております。 また、元気な“日向市”未来創造戦略において、仮称5区へ最先端分野企業誘致を図ることによって、次代を見据えた強い新産業創出を目指していくこととしております。 

延岡市議会 2015-12-21 平成27年第 4回定例会(第6号12月21日)

次に、報告第二六号は、本年九月十五日、本市職員公用車運転中、一時停止の道路標識がある市道から、左右を確認ぜずに直進してきた相手方貨物自動車と衝突し、同車両を損傷させたものでございます。  これらの事故の発生を受けまして、今後の再発防止に向けた施設管理等強化運転中の安全確認の徹底を指示したところでございます。  以上で、専決処分報告を終わります。

延岡市議会 2015-09-18 平成27年第 3回定例会(第5号 9月18日)

次に、報告第一八号は、本年六月一日、相手方が北方町の市道を軽貨物自動車で走行中、変形していた横断溝鋼製グレーチングふたがはね上がり、同車両を損傷させたものでございます。  次に、報告第一九号は、本年七月九日、土々呂中学校におきまして、本市職員が同校中校舎南側花壇付近除草作業中に、刈払機により石をはね上げ、駐車スペースに駐車していた相手方車両を損傷させたものでございます。  

日向市議会 2015-09-07 09月07日-02号

このように港湾施設陸上交通網整備が着実に進んでおりますことは、貨物船舶の大型化への対応や新たな輸送ルートの形成、物流における利便性コスト競争力向上など、本市に立地する企業競争力強化につながっております。 このようなことから、今後も企業立地促進雇用創出といった民間投資が活発化するものと期待しているところであります。 

小林市議会 2015-08-31 08月31日-02号

人口減少高齢化過疎化が進む中、既存の事業者営業が行き届かない過疎地域において、円滑な人、物流の確保を通じた生活環境整備を図るため、タクシーによる有償貨物輸送やトラックによる有償旅客運送を可能とすることについて検討すると国土交通省のほうが進めており、モデル地区というのか、岩手のほうである運送会社がバスに貨物を積載できるように改造した車両地域交通を担っているとか、あと国の想定の中でも、今後

日向市議会 2015-06-26 06月26日-06号

商工港湾課物流等対策事業貨物集荷奨励事業補助金減額補正になっております。これも背景をお伺いいたします。 それから5点目が説明書の3ページです。建築住宅課公営住宅事業特別会計繰り出しとありますが、繰り出しが必要になった背景を教えてください。 ◎上下水道局長大石真一) 報告第4号専決処分のうち補正予算書117ページ、浄化槽設置整備事業補助金減額補正とその背景についてお答えします。 

都城市議会 2015-06-25 平成27年第2回定例会(第6号 6月25日)

昔は、蒸気機関車が客車や貨物列車を連ねて田園を走り、駅は、涙の別れや再会を喜ぶ悲喜こもごもの昭和時代がありました。昭和生まれの私には、貧しかったけれど、人と人が支え合う文化を当たり前として生きた、よき時代を懐かしく振り返ることができます。  JRも、当時は、日本国有鉄道として、駅は、人が集う地域の拠点の役割を果たし、にぎわっていました。

小林市議会 2015-06-24 06月24日-05号

それから、貨物の場合の営業用が800円、それから自家用の場合が1,000円というようなことでございます。 あと、括弧で黒枠でしてある分については二輪と、あと下の「農耕作業用のもの」ということでございますが、こういったものも含めて1年延期されて、今回28年度から実施されるということでございます。

日向市議会 2015-06-24 06月24日-04号

一つは、水深があるのかどうか、それから船をつなぐ係船柱、こういう丸っこい、そういうふうな施設でありますけれども、その係船柱の強度が足りるかどうか、それから埠頭と船が接岸しますけれども、そのときにクッションになる、防舷材という言い方をするらしいんですけれども、そういったものがあるかどうか、それから、三つといいましたけれども、もう一つは、やはり航路でありますので、周りの漁船、貨物船、プレジャーボート等

日向市議会 2015-06-12 06月12日-01号

現在、国際物流ターミナルの14号岸壁では、コンテナ貨物バルク貨物が混在して取り扱われておりましたが、17号岸壁供用開始に伴い、貨物の混在が解消し、荷役作業効率化が図られるものであります。 このように、細島港の整備が進みますことは、港の利便性機能向上はもちろんのこと、地域経済産業の振興、雇用促進などにもつながる大変喜ばしいことであり、大いに期待をしているところであります。 

日向市議会 2015-03-13 03月13日-05号

本市では、細島港の利用促進のため細島港を利用して輸出入を行うコンテナ貨物に対して助成を行っており、平成26年度につきましては、特に東九州自動車道日向・都農間の開通に合わせて細島港を利用する輸出入コンテナに対する高速道路料金助成制度を設けていたところであります。 平成27年度につきましては、東九州自動車道の新たな開通区間延岡方面無料区間であることから、助成制度見直しをしたものであります。