201件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会質問通告一覧(3月)

3月12日 (火) 18 迫間 輝昭太陽の会) 1 ふるさと納税について返礼品の「調達費寄附額の30%以下の地場産品」規制について返礼品調達費を含めた経費について総務省通知への対応状況についてふるさと納税30%になって加工業者への委託料について本市ふるさと納税での効果について平成30年度のふるさと納税額見込みについて 2 平成30年12月30日発効TPPについて牛肉関税について豚肉関税

都城市議会 2018-12-10 平成30年第5回定例会(第3号12月10日)

畜産研究所の主な目的は、県産銘柄豚など、良質な豚肉開発で、養豚場種豚の精液を供給する施設ですが、二例目、三例目は、行政施設での感染拡大で、対策の先頭に立つ県の失態に批判が高まりそうです。このようなことが日本農業新聞、宮崎日日新聞の一面に掲載してありました。本県でも、いつ豚コレラが発生するかもしれません。十分気をつけていただきたいと思っているところです。  

新富町議会 2018-12-07 12月07日-03号

町長小嶋崇嗣君) 10月31日までの間の申し込み件数、額ではなくて件数お伝えをしたいと思うんですけども、一番売れているのが、豚肉鳥肉セット、次がハンバーグ、そして野菜セット定期便、4位がマンゴー、5位が豚肉の切りおとしセットあとは卵の定期便、こういった感じになりますかね、上位6番目まで、今お伝えをさせていただきましたが、先ほど申し上げた焼酎というのは入ってはないんですけれども、入ってないけど

都城市議会 2018-12-01 平成30年第5回定例会質問通告一覧(12月)

について 12月10日 (月) 6 迫間 輝昭太陽の会) 1 岐阜県で9月9日に発生した豚コレラについて豚コレラ(県の防疫対策について本市養豚農家状況防疫対策について野生動物本市での生息頭数近年の把握について本市野生イノシシ対策について岐阜県で発生した豚コレラ中国で発生したアフリカ豚コレラについて 2 環太平洋経済連携協定TPP11カ国)12月30日発効について牛肉及び豚肉関税撤廃

えびの市議会 2018-09-18 平成30年 9月定例会(第 4号 9月18日) 一般質問

高鍋町は、前年度の五億円から二けた台に二十億円アップ、まちの地域政策課によりますと、十六年十月に返礼品の取り扱いやポータルサイトの運営を地元民間企業に委託、豚肉や新米といった品が伸びた。同課は民間のノウハウを活用し、地元事業者がほかに引けをとらない高品質返礼品開発、準備したことが増加につながったと言われております。

西都市議会 2018-09-11 09月11日-03号

10日未明までに、同養豚場の豚546頭の殺処分を終えましたが、農水省は豚肉の輸出を停止したようです。被害が早期におさまることを願うばかりです。 西都児湯を襲った大災害である口蹄疫から8年たちました。新人議員として登庁したときに第一報がありました。 児湯地区から発生した口蹄疫は、少しずつ南下していき、ついに我が国では初めて、防疫処置としてワクチン接種を行いました。

えびの市議会 2017-12-11 平成29年12月定例会(第 4号12月11日) 一般質問

当然市内では米、イチゴピーマン牛肉豚肉など、きめ細やかな品質管理のもとに安全安心農畜産物が生産されているところでございます。安定した品質、そしてまた収量を確保することが消費者取引先から信用、評価を得ることになり、そのことが優位販売につながるものと考えているところでございます。

小林市議会 2017-09-08 09月08日-03号

大筋合意においては、米についての関税削減撤廃等からの除外を確保したほか、麦、乳製品国家貿易制度、それから豚肉差額関税制度といった基本制度は維持され、関税割り当てセーフガードの措置がとられているところでございます。しかしながら、特に牛肉豚肉、乳製品等につきましては、本市農業基幹の根幹にかかわるもので、その影響が懸念されているところでございます。

都城市議会 2017-06-19 平成29年第2回定例会(第3号 6月19日)

内訳は、牛肉が四九・八%、豚肉が八六・五%、鶏肉が九九・六%、青果物が五二・八%になっております。  なお、牛肉青果物につきましては、県内で生産されないものや、数量がそろわないもの、価格面でどうしても県外産を使用せざるを得ない場合もあり、使用割合が若干低くなったものと考えられます。 ○議 長(荒神 稔君) 畑中ゆう子議員

えびの市議会 2017-03-03 平成29年 3月定例会(第 4号 3月 3日) 一般質問

といいますのも、食べるえさから全てこの認証を取得していないと牛肉豚肉そういったものも認証を受けられないという厳しい基準があるようです。ただし、今国ではその厳しい基準というのも国内状況を照らし合わせて、国内のオリジナルといいますか、国内のそういった畜産関係に向けての基準の策定にも取り組んでいるという御説明でもありました。  

えびの市議会 2017-02-28 平成29年 3月定例会(第 2号 2月28日) 質疑

畜産農政課長米倉健一君)  本市基幹産業であります農業につきましては、それぞれ予算化支援事業ということで予算化をしているところでございますが、品目としましては、米、ピーマンイチゴ畜産であれば牛肉豚肉など、それぞれきめ細やかな品質管理のもと安全安心で、おいしくすぐれた農畜産物があるということで、そのような品目に対しまして補助事業等を構築しているところでございます。

都城市議会 2016-12-14 平成28年第5回定例会(第6号12月14日)

日本政府は二〇一三年にTPPに参加することを表明し、今日まで十二カ国で協議し、畜産物は九年から十五年間かけて徐々に関税を撤廃することになっており、国の説明では、牛肉豚肉枝肉価格が下落したときには価格補てんするマルキン事業を国で法制化するとしてあったため、畜産農家の方々もTPP容認に向かっていましたが、アメリカの参加がなければTPP発効しないと思いますので、マルキン事業も廃止になると思います。

えびの市議会 2016-12-07 平成28年12月定例会(第 5号12月 7日) 一般質問

豚肉ももちろん会社がございます。そういうのを世に売り出す。そしてえびの市の地名を売る。そうすることによって、企業の育成にもつながってまいります。これは確実にもうそれは見えるわけです。  なぜそこを二年半以上たっても、一向に前に進まないか。やはりそこは市長指導力えびの市に対するその思い、市内に拠点を置く企業への思い、そういうのが私どもには伝わってこないのであります。