1952件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2002-03-27 平成14年第1回定例会(第8号 3月27日)

以上の内容について所管部長及び各課長に説明を求めるとともに、都城市防犯灯設置等補助金交付要綱、一般廃棄物収集運搬許可業者名簿など七件の資料の提出を求め審査を行いました。採決の結果、議案第一八号で当委員会が付託を受けました部分につきましては、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  以上で報告を終わります。

串間市議会 2002-03-25 平成14年第1回定例会(第7号 3月25日)

保育料減免措置制度は、制度を広く利用してもらうためには、施設要綱配置し、説明できるような体制づくりを行っていただきたいとの要望。  保育料を下げることを検討する場合に、類似市町村ではなく、串間市近隣市町村状況を考慮していただきたいとの要望。  保育所遊具は新しく購入するだけでなく、休園施設遊具を整備して再利用することも検討していただきたいとの要望。  

都城市議会 2002-03-19 平成14年第1回定例会(第7号 3月19日)

なぜ、このようなことが生じるかと申しますと、予算につきましては原則単年度で編成をいたしますが、我々実施する事業におきましては、その条例とか規則、要綱に規定いたしまして継続事業として実施している状況下でございます。そうなりますと、例えば敬老乗車券のように四月一日から始める事業におきましては、どうしても事前の広報が必要になるかというふうに考えるところでございます。

串間市議会 2002-03-15 平成14年第1回定例会(第5号 3月15日)

子育て支援センターについての要綱は出してください。あるはずですが。予算を出しておってですよ、これはいつまで決めるんですか。先ほど、指導者補助員と2人の人件費だという報告だったですね。4月1日から12カ月の予算を提示していると。まだきょうの時点でも決まっていないと。いつ、これは通知を決めて、どういう手順で論議して決めるんですか、じゃ。決まっていないということならその手順を教えてください。

延岡市議会 2002-03-14 平成14年第21回定例会(第4号 3月14日)

福祉施設職員配置につきましては、施設の種類や事業所ごとに国の施設設備基準及び運営に関する基準事業実施要綱などに定められております。一般的に入所施設には、看護師配置が義務づけされておりまして、その他の施設は、看護師配置が定められておりません。しかしながら、施設が必要に応じて、自主的に看護師の資格を持っている職員配置して対応しているところもございます。

串間市議会 2002-03-14 平成14年第1回定例会(第4号 3月14日)

仮にこの庁舎の警備をする場合に、戸籍関係事務まで委託されるということで要綱に書いてあると。できないことが書いてあるんですか。それと割り増し賃金補正で上げますと、こういうことの今答弁がありましたが、入札のときに、その割り増し賃金まで払えば私の会社は受けきれませんということで入札を辞退されておるんですよ。今から補正をして上げられるなら、入札をやり返すんですか。とられた人に追加するんですか。

都城市議会 2002-03-13 平成14年第1回定例会(第3号 3月13日)

この四月から新たな段階に入るわけですが、ただ、この実態として実施要綱とだいぶん違う部分があると思うんですね。私も以前から指摘をしております。新たな段階に入るわけですから、特に第五条の介助員介助対象者、第十一条の介助員派遣終了項目、このあたりは御検討いただきたいと思うんですが、教育委員会の考え方をお聞かせいただきたいと思います。  最後にですね、三十人学級編成についてであります。

日南市議会 2002-03-12 平成14年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2002年03月12日

でなければ、このいろいろな新聞等に書いてありますように、高校に行っても、小学生の漢字が書けないということなんですが、やっぱしその基礎学力というのは、小学校・中学校が一番大事でないかなと思うんですが、その六三制の中において、やはり子供たちにどれだけのものを習得させ、一つの基礎学力をつくるのかというのが、この要綱の中には全く織り込まれていない。  

小林市議会 2002-03-01 03月12日-07号

百十七ページの市税徴収業務費徴収嘱託員報酬のことでございますけれども、小林徴収嘱託員に関する要綱というのをうたっております。基本給、件数割で計算をいたしまして月に税務課分を二十万円、保険課分を四万円といたしまして三人掛ける十二箇月ということで八百六十四万円の予算計上をいたしておるところでございます。 ○久保茂俊議長 山下福祉事務所長

小林市議会 2002-03-01 03月10日-05号

国からの助成ということで輸送料は二万一千円、一頭当たりということでお話を聞いておりましたけれども又要綱、要領の新しいものがまいりまして一万四千円ということでどうしても北海道には持って行けない状況になってきております。今ここにつきまては農協と色々と協議をしながら対応策を検討して行きたいというふうに思っているところです。 ○久保茂俊議長 大山則夫議員

小林市議会 2002-03-01 03月22日-09号

宮崎県においては、国の「市町村合併推進についての要綱に基づき平成十三年六月に「宮崎市町村合併支援本部」が設置され、併せて県内七地域地域支援本部が設置されました。合併論議進捗状況を踏まえ市町村への支援体制を整備し、市町村地域住民合併に向けた自主的な取り組み支援地域ごと説明会実施しています。

小林市議会 2002-03-01 03月08日-04号

山下康一福祉事務所長 この知的障害者グループホームのですね運営主体ということで知的障害者地域生活援助事業実施についてその要綱があるわけですけどもその運営主体として施設を経営する地方公共団体及び福祉法人というような形でですねそこが運営をできるようになっておりますので、だから極端に言えば小林市は施設運営していませんので福祉法人運営をするということで小林市の場合はありの実園の方に二つのグループホーム

西都市議会 2002-03-01 03月11日-02号

それから、空き店舗対策でありますが、今回の空き店舗対策事業は、要綱等見ますと、原則として中心市街地活性化事業区域内というふうになっているわけですね。私もこの空き店舗につきましては要望してまいりましたけども、私がこれまでの要望の中では、過去の議会で言ってきた中では、中心市街地活性化区域内だけでなくて、やはり市内の商店街活動をやっているところというような認識を持っておったわけです。

西都市議会 2002-03-01 03月12日-03号

自治公民館建設につきましては、防衛施設庁補助による学習等供用施設としての建設、また、県単事業であります二十一世紀を担うむらづくり事業による営農研修施設としての建設、さらに西都市自治公民館建設補助金交付要綱に基づく建設補助があり、これらの制度を利用して建設しているところであります。このうち二十一世紀を担うむらづくり事業平成十三年度までの制度であります。

西都市議会 2002-03-01 03月13日-04号

それから、この地産地消運動についての提案と要望でありますが、宮崎県での第五次農業農村振興長期計画では、いわゆる「地産地消の推進により、農業宮崎にふさわしい豊かな食生活を県民が楽しみ、農業者のさらなる誇りを持てる地域づくりを進める」との方針を立て、学校給食での取り組みを含めて、五項目具体的推進要綱を定めているのであります。

日向市議会 2002-03-01 03月13日-04号

それから、社協の事務局規程につきましてでございますが、現在、社会福祉協議会内に組織等改善委員会を設置しておりまして、御質問の事務局規程につきましても、それから要綱等につきましても、見直しを進めているところでございます。十四年度中には整備できるものと考えておりますので、そこで検討していただきたいというふうに考えております。以上でございます。