西都市議会 2020-09-30 09月30日-06号
まず、議案第120号令和元年度西都市一般会計歳入歳出決算について、ある委員より「第1は、公的医療機関である西都児湯医療センターにおいて行われた『前長田理事長の再任を求める署名運動』における守秘義務違反等に対する責任追及に対する行政としての姿勢に賛成できないこと。第2は、公共料金へ消費税の転嫁をしていること。
まず、議案第120号令和元年度西都市一般会計歳入歳出決算について、ある委員より「第1は、公的医療機関である西都児湯医療センターにおいて行われた『前長田理事長の再任を求める署名運動』における守秘義務違反等に対する責任追及に対する行政としての姿勢に賛成できないこと。第2は、公共料金へ消費税の転嫁をしていること。
次に、地域包括ケアシステムにおける地方独立行政法人西都児湯医療センターの役割についてであります。 地域包括ケアシステムにおいては、医療・介護・福祉関係者の情報共有、連携が重要となってきます。
政治姿勢の第2は、西都児湯医療センター整備計画と関連する諸問題について4点質問いたします。 1点目は、新病院建設整備計画についてであります。
議案第114号 令和2年度西都児湯公平委員会特別会計予算補正(第1号)について第18 議案第115号 令和2年度西都市水道事業会計予算補正(第1号)について第19 議案第116号 令和2年度西都市公共下水道事業会計予算補正(第1号)について第20 議案第117号 高規格救急車購入に伴う売買契約の締結について第21 議案第118号 辺地総合整備計画の策定について第22 報告第7号 地方独立行政法人西都児湯医療
号令和元年度西都市簡易水道事業会計決算について〃〃議案第132号令和元年度西都市公共下水道事業会計決算について〃〃議案第133号令和元年度西都市農業集落排水事業会計決算について〃〃議案第134号財産の減額譲渡について9月18日原案可決議案第135号財産の減額譲渡について〃〃議案第136号財産の減額譲渡について〃〃議案第137号財産の減額譲渡について〃〃〔報告〕議案番号件名議決月日審議結果報告第7号地方独立行政法人西都児湯医療
次に、西都児湯医療センターについてお伺いします。 年末からの新病院建設に係る一連の騒動は、基本的には長田元理事長と病院側医師スタッフと市長との病院運営に対する理念や目標の違いをお互いの意思疎通不足により解消できなかったことが原因だったと私は思っています。
次に、西都児湯医療センターについて質問します。 地方独立行政法人西都児湯医療センターは、平成28年に西都市が2億1,000万円を出資して開設されたものであります。現有施設は昭和55年に建設し、相当の経過年数に伴う建物及び設備の老朽化や、病室等が狭隘で許可病床の91床を有効に利用できておらないなどのことから、新病院建設の計画に至ったものと理解しております。
次に、西都児湯医療センターについてのうち、新理事長就任後のセンター状況についてであります。 西都児湯二次医療圏で、救急医療や災害医療の中心的役割を担う病院を市民が期待していたところであります。ところが、市長は24時間一次救急外来の実現を公約に就任されました。 そこで、お伺いいたします。
次に、6月7日、地域医療対策室から起債事業申請に当たり財政課が作成した県の手持ち資料である地方独立行政法人西都児湯医療センター新病院建設事業スケジュールについて報告を受け、2022年(令和4年)度末に完成を予定していること等を確認したところであります。
まず、西都児湯医療センター新病院建設についてお伺いをいたします。 今、本市の重要課題であります西都児湯医療センター新病院建設については、市民の多くの方が安心して診療できる病院を早く造ってほしいとの意見が多いように思います。しかし、市と医療センターとの見解の隔たりがあることから市民の間では不安が生じています。
次は、西都児湯医療センターについてです。 市民団体である医療センター新病院建設を憂う有志一同が署名活動され、市長に提出いたしました。これも、西都児湯医療センターの理事長公募を突然行うことを決めたことから始まりました。 ここで伺います。市は、法にもある透明性を尊重し公募という形を取ったと言われましたが、公募があり、面接も終わったと聞いています。
質問の第2は、西都児湯医療センター施設整備計画及び24時間救急医療の実現と関連する諸問題についてでありますが、次の5点について伺います。 1点目は、新病院建設計画の現状と課題についてであります。
また、西都児湯医療センター新病院につきましては、現在地付近での整備に向けて、取得予定地の調査に着手したところでありますが、今後のまちの在り方をしっかりと見据えながら、市民にとりまして安全安心な地域医療の拠点となるよう取り組んでまいります。
次に、4番目、西都児湯医療センター新病院建設についてであります。 西都児湯医療センター新病院建設予定地については、現在の医療センター東側のボウリング場及び南西農地を検討し、用地や建物の鑑定評価を実施されているところであります。この建設予定については、9月3日に周辺住民への説明会を開催され、続いて、11月4日から同月27日にかけて市内6カ所で市民への地区別説明会が開催されております。
最後は、西都児湯医療センターについてです。 市民向けの報告会を行われましたが、どのような内容であったか、また、市民の意見はどうであったか伺います。 以上で壇上の質問とさせていただきます。(降壇) ◎市長(押川修一郎君) (登壇) 橋口登志郎議員の御質問にお答えいたします。 まず、西都市の未来戦略についてのうち、日本遺産と世界遺産についてお答えします。
◎地域医療対策室長(高橋英夫君) 平成28年度末に策定しました施設整備基本構想におきまして、基本構想の方針を具現化するために西都児湯医療センター内に新病院準備室を設置し、準備室が中心となって行政との連絡強化を図るとともに専門的な見地からの検討を行うなど、計画内容の深化及び充実を図る旨を記載しております。
その課題でありました建設場所については、妻地区(現西都児湯医療センター周辺)とする市としての方針を決定し、県を通じて提出された病院事業債の申請書は、5月30日、国のヒアリングにおいて事業計画が了承されたところであります。
令和元年度西都児湯公平委員会特別会計予算補正(第1号)について第18 議案第87号 令和元年度西都市簡易水道事業会計予算補正(第1号)について第19 議案第88号 令和元年度西都市公共下水道事業会計予算補正(第1号)について第20 議案第89号 令和元年度西都市農業集落排水事業会計予算補正(第1号)について第21 議案第90号 市道路線の廃止について第22 議案第91号 市道路線の認定について第23 報告第7号 地方独立行政法人西都児湯医療
次に、西都児湯医療センター新病院についてお答えいたします。 まず、建築予定地についてでありますが、医療センターの東側にありますボウリング場及びその周辺であります。