214件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2018-09-01 平成30年第4回定例会質問通告一覧(9月)

について人口2万人のスポーツ健康増進施設について現状のまま「上長飯・一万城体育館」をリニューアルすることの目的について「東小学校体育館妻ケ丘中学校体育館を利用していただく」旨の答弁について旧4町が利用しているスポーツ健康増進施設について妻ケ丘地区公民館建設時の体育館付設要望書取り組みについて 3 都城盆地で起きた戦争体験資料館設置について第2次世界大戦での都城市の空襲犠牲者等被爆状況

小林市議会 2018-06-18 06月18日-04号

さらに、夏休みですけれども、登校日におきまして、戦争の悲惨さ、それから平和の大切さについて、戦争体験者被爆体験者を講師としまして、講和を実施している学校もあります。 そのほか、戦没者の遺品の展示とか、学年別に平和に関する学習を実施する学校、あと、学校図書館平和コーナーというのを設けている学校もあります。

串間市議会 2018-06-11 平成30年第3回定例会(第2号 6月11日)

意見書は、北朝鮮が無謀な核実験を強行、核拡散核戦争の危険が強まる中で、政府には唯一被爆国として核兵器のない世界を目指してリーダーシップをとり、核兵器を持つ国々と持たない国々橋渡し役を務める行動を求めています。朝鮮半島の非核化という世界史的な課題のために、憲法9条を持つ唯一被爆国である日本政府日本国民の責任が問われていると思います。市長答弁を求めます。  

えびの市議会 2018-03-14 平成30年 3月定例会(第 4号 3月14日) 一般質問

一部には子どもの甲状腺の被爆も言われ、そして避難を余儀なくされた方々は、まだいまだに帰ることができない。こういった状況が進んでいます。  とりわけえびの市は、四つの基地を抱え、この北朝鮮問題や憲法改正の問題などは、本当に皆さんが心配されていると思います。今、NHKの朝の「わろてんか」の番組の中で、わろてんか隊が中国に慰問団を派遣しました。

えびの市議会 2017-12-12 平成29年12月定例会(第 5号12月12日) 一般質問

わが国は、世界唯一被爆国であり、地球上に広島長崎の惨禍を再び繰り返してはならないと訴えるものである。  えびの市は、平和憲法の精神に則り、「非核三原則」を厳守しあらゆる核兵器廃絶軍縮を推進し、もって世界の恒久平和の達成を目指し、非核平和のまちであることを宣言するものである。  右、決議する。  

えびの市議会 2017-11-01 平成29年10月定例会(第 5号11月 1日) 一般質問

核兵器条約が成立したもとで、被爆国日本としての立場が厳しく問われていると考えます。核の傘から脱却し、核兵器禁止廃絶を求める世界的な流れに合流することを強く求めるものであります。日本では核兵器禁止条約署名をし、批准する政府をつくることは、被爆国の運動と国際的な責務となっていると私は考えます。  そこで、市長にお尋ねいたします。

日南市議会 2017-09-29 平成29年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2017年09月29日

速やかな核兵器廃絶を願い、核兵器禁止廃絶する条約を結ぶことを全ての国に求める被爆者国際署名には、日本の828市町村の市長が賛同し、崎田市長安竹市議会議長賛同署名をしていただいております。  また、本市をはじめ、世界の7,439都市が加盟をする平和首長会議核兵器禁止条約の締結を求め、取組を進めております。  

日向市議会 2017-09-15 09月15日-07号

非核平和宣言都市として、核兵器廃絶世界恒久平和を願い、被爆体験講話原爆パネル写真展の開催など、戦争の悲惨さや平和の大切さを語り継ぐ取り組みを行いました。また、毎年長崎市で開催される青少年ピースフォーラムへ中学生7名を派遣したところであります。 次に、47ページをごらんください。 友好・親善交流事業についてであります。 

日南市議会 2017-09-12 平成29年第4回定例会 索引 開催日:2017年09月12日

2 被爆者の健康問題について      (1)本市の被爆者の現状は。      (2)被爆者の健康診断の実態と今後の対策は。    3 本市の防災対策について      (1)九州北部豪雨から得たものは、そして、その対策はあるのか。      (2)台風5号における防災情報伝達は万全だったか。      (3)老人等の一人暮らしに対する方策は。     

門川町議会 2017-09-06 09月06日-02号

ですから、日本被爆国ですから、戦後ずっと核兵器をなくそうという運動を行ってきました。昨年は被爆者国際署名というのを全国で行って、現在300万人分を国連本部に届けました。これは宮崎県では、全部ではないんですけれども、ちょっとここに資料がありますが、被爆者国際署名、これは昨年から始めました。訴え始めたのは、長崎被爆した高齢者の方です。

延岡市議会 2017-09-06 平成29年第13回定例会(第3号 9月 6日)

人類史上初核兵器禁止条約の採択は、日本被爆者を初め、核兵器のない世界を求める世界各国市民社会が、多年にわたる協働取り組みが結実した歴史的な壮挙であります。私は、これを心から歓迎しています。  条約は、その前文で核兵器の非人道性を厳しく告発し、国連憲章国際法国際人道法に照らし、その違法性を明確にする太い論理が述べられています。

日向市議会 2017-09-05 09月05日-03号

ところが、唯一被爆国である日本政府はこの交渉の場にも参加せず、この条約署名しないと明言しました。この日本政府安倍首相の態度に対して、非核平和宣言都市として長年にわたり平和教育を行っている日向市の市長及び教育長としての考えをお伺いいたします。 次に、一般行政、2、日向市における公共施設マネジメントとしてお伺いします。 

都城市議会 2017-06-28 平成29年第2回定例会(第7号 6月28日)

日本政府はこれまでも、国連軍縮協議の場で、唯一戦争被爆国として核兵器のない世界実現のために役割を果たすと、繰り返し述べてまいりました。生きているうちに核兵器廃絶をとの被爆者の声、核兵器のない世界を求める国民の願いにこたえるために、その誓約にふさわしい行動をとることが強く求められています。  

串間市議会 2017-06-14 平成29年第3回定例会(第4号 6月14日)

次に、核兵器の使用を法的に禁止する核兵器禁止条約の内容につきましては、国家間で議論されるものでございますので、答弁は差し控えさせていただきますが、日本唯一被爆国でありますので、非核平和都市宣言の自治体の長として、機会あるごとに核兵器の非人道性等について訴えてまいりたいと考えているところであります。  

都城市議会 2017-03-14 平成29年第1回定例会(第7号 3月14日)

今年度、都城北支部管内での被爆体験を語り継ぐ会は、現在のところ実施されておりません。  なお、市内の「被爆者健康手帳」の保持者数は、広島での被爆者十九名、長崎での被爆者三十二名の計五十一名で、平均年齢は八十三・二二歳となっております。また、市での被爆体験者記録等の予定はございません。 ○議 長(荒神 稔君) 畑中ゆう子議員