6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

綾町議会 2020-06-11 06月11日-03号

さい帯血とは、胎盤へその緒さい帯)の中に含まれる血液のことで、この中には、赤血球、白血球、血小板など、血液細胞のもとになる細胞造血幹細胞)や骨髄末梢血動員幹細胞と同様に含まれていますので、再生不良性貧血などの骨髄不全とか白血病とかリンパ腫などの血液腫瘍治療移植することができます。ただし、さい帯血中の造血幹細胞数は、骨髄末梢血動員幹細胞と比べると少ない状況です。 

日南市議会 2015-09-28 平成27年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2015年09月28日

現在の状況も今お話しされたような状況だろうと思っていますが、この前の新聞に載っていました関係では、先ほども申し上げましたが、特に不育症原因というんでしょうか、夫婦の染色体の異常とか、子宮の形の異常、胎盤に血栓ができて胎児に栄養や酸素が運ばれにくくなるといった原因で起きてくるということであります。  

延岡市議会 2014-03-05 平成26年第19回定例会(第3号 3月 5日)

妊婦喫煙は、子宮胎盤血流を妨げる原因になり、胎児の成長に悪影響を及ぼし、早産や低体重で生まれる可能性、前置胎盤胎盤早期剥離などの異常が増加することがあると言われております。  本市の妊婦喫煙状況は、母子健康手帳発行時のアンケート調査では、平成二十四年度は二十七名で、全妊婦の二・四%となっております。  

小林市議会 2003-03-01 03月09日-04号

分べん予定日が近づいたとき、胎盤早期はく離を起こし市民病院に搬送され、子ども仮死状態で生まれ、自分もやっと命を取り留めた。子ども脳性まひ機能訓練で宮崎に通っている。二人目を妊娠して市民病院妊婦検診を受けていたが、七箇月で羊水が少ないと分かり宮医大へ搬送。入院し経過を見ていたが、生まれても命が助かる可能性は少ない。

西都市議会 2000-06-01 06月16日-05号

臍帯血利用料保険適用等を求める意見書(案) 安全な白血病治療法として注目されている臍帯血へその緒胎盤に含まれる血液移植について、提供者の負担が軽く、しかも迅速、公平、安全に受けることができるようにするために、公的臍帯血バンクが設置されるとともに、平成十年四月より臍帯血移植治療技術に対し医療保険適用がなされたところである。 

  • 1