14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小林市議会 2017-03-02 03月02日-02号

1つ目国庫補助事業でありまして、宮崎林業青年アカデミーというもので、これはこの研修に県内の林業の就職を目指す方を対象にした事業で、1年間、森林林業に関する知識習得林業系に関する知識習得等に係る研修でございます。これは月額12万5,000円の給付金給付されます。募集人員はちなみに10名でございます。2つ目が、これは県の補助事業でありまして、いわゆる林業後継者育英資金の貸与であります。

日南市議会 2015-06-23 平成27年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2015年06月23日

まず、助成金を支給する対象児につきましては、十八歳以下で十八歳到達後最初の三月三十一日を迎えるまでのものであること、両耳の聴力レベルが三十デシベル以上であり、身体障害者手帳交付対象とならないこと、補聴器の装用により言語習得等一定効果が期待できることが宮崎大学医学部附属病院難聴支援センター医師から判断されていること等が主な要件となります。  

串間市議会 2014-12-05 平成26年第5回定例会(第5号12月 5日)

農地水産林政課長野辺一紀君)  県の後継者対策でございますが、宮崎県では、水産生産力漁村活力の維持を図るため、県立高等水産研修所などで必要な知識習得等就業準備を行う若者に対しまして、年150万円の最長2年の資金給付が受けられる国の青年就業準備給付金制度連携した、みやざき未来漁業担い手確保育成対策事業を創設しているところでございます。  

串間市議会 2014-03-04 平成26年第1回定例会(第3号 3月 4日)

次に、国の漁業後継者対策につきましては、平成25年度に新設されました新規漁業就業者総合支援事業の中で、青年就業準備給付金として漁業学校等での必要な知識習得等就業準備を行う若者に対して年150万円、最長2年間の資金給付を行う支援措置が図られているところであります。当市といたしましては、この事業普及推進も図りながら漁業就業者確保に努めてまいりたいと思います。  

串間市議会 2013-12-05 平成25年第7回定例会(第5号12月 5日)

その150万円につきましては、これは後継者対策として国の制度事業でございまして、新規漁業就業者総合支援事業の中で、漁業への就業に向け、県等漁業学校で必要な知識習得等就業準備を行うものに対しまして、年150万円の最長2年、資金給付を行うものでございます。名称としては、漁業青年就業準備給付金として名称が位置づけられております。  

串間市議会 2012-12-05 平成24年第7回定例会(第4号12月 5日)

続きまして、林業漁業における国の25年度概算要求での新規就業者事業現金給付内容でございますが、まず林業部門では緑の新規就業総合支援事業の中で、林業就業に向けた林業学校等での必要な知識習得等により、就業準備を行う若者に対して年150万円、最長2年の資金給付を行うものでございます。  

串間市議会 2012-09-10 平成24年第6回定例会(第2号 9月10日)

実際の災害時には、市職員災害対策本部等に登庁して対応するわけでございますけれども、地域の防災に対して市職員が期待されていることなどから、今後は指揮の習得等も含めて積極的に参加を呼びかけてまいります。  以上でございます。(降壇) ○医療介護課長(前田宜良君)  (登壇)お答えいたします。  高齢者虐待に関しての5点ほどのお尋ねであったと思います。順次お答えしてまいります。  

串間市議会 2011-09-12 平成23年第5回定例会(第2号 9月12日)

平成10年に改訂されました学習指導要領は、学習内容の精選を行い、児童生徒の興味、関心、意欲を高めながら基礎基本習得等を重視いたしておりました。これに対し、平成20年3月に改訂されました新しい学習指導要領は、子供たち現状を踏まえ、生きる力をはぐくむという理念のもと、知識技能習得とともに思考力判断力表現力などの育成を重視しております。  

串間市議会 2008-03-13 平成20年第2回定例会(第5号 3月13日)

それから、もう一つ多重債務者に対する相談窓口でございますが、このことにつきましては、昨年から県の生活文化課連携を図り、担当者の質の向上及び相談技法習得等に努めるとともに、広報啓発活動推進をしてきたところでございます。多重債務者問題は、自殺やら税金滞納等に結びつく結果が多く、住民の一番身近な存在である自治体の相談機関による適切な誘導が最も重要でございます。

串間市議会 2004-09-14 平成16年第4回定例会(第3号 9月14日)

次に、林業振興のためのモデル事業等についてのお尋ねでございますが、まず後継者対策につきましては、今年度より林業担い手対策事業によりまして、林業技術習得等に取り組んでいただいておるところでございます。また森林を容易に維持管理できますように、森林整備地域活動支援事業等に取り組み、森林整備に努めているところであります。今後も森林組合等連携を密にして、積極的な事業推進を図って参りたいと思います。  

串間市議会 2001-12-11 平成13年第6回定例会(第3号12月11日)

なおまた、雇用対策につきましては、第1次産業に対する雇用創出でありますが、産業全般におきまして厳しい現状にございますが、このような中で、林業水産業におきましては価格の回復が顕著にあらわれないため、事業の拡大、新しい技術習得等が積極的に取り組めない状況にあり、雇用創出が図れないのが現状であります。

  • 1