567件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

串間市議会 2002-12-16 平成14年第5回定例会(第6号12月16日)

次に、総合的な学習具体的内容についてでございますが、総合的な学習につきましては、それぞれの学校学校規模地域学習素材に応じた学習等が実施されております。国際理解といたしましては、大平小学校では、国際交流員を招き、異文化への理解自国文化の尊重、また、大束小学校では、身近な言葉や事柄を歌やゲーム等通して英語を聞いたり、話したりする英語活動を行っております。

日南市議会 2002-12-12 平成14年第6回定例会(第5号) 本文 開催日:2002年12月12日

素材生産額が、平成十二年度の資料しかございませんが、十九万八千百八十二立方メートルとなっております。生産額につきましては、なかなか出すのが難しいようで、この資料には載っておりませんが、十二年度の素材平均単価が一万四千六百円でございましたので、それを単純に掛けてみますと、南那珂地方でおおむね二十八億九千万程度ではなかったかと思います。  

門川町議会 2002-12-11 12月11日-02号

いい素材は足元にある、ぜひ胸を張って県内外に広く紹介してほしいという記事であります。 私はこれを読んだとき、生まれた土地への愛着と誇りを感じ、心ときめくものがありました。と同時に、ここに書いてありますように、門外不出なのか、それとも宣伝不足なのか、まだまだそのよさを外に出していくPR不足があることにも痛感させられました。 町長重点施策の中に遠見半島総合開発観光の振興を掲示されています。

串間市議会 2002-12-11 平成14年第5回定例会(第3号12月11日)

次に、総合的な学習につきましては、それぞれの学校学校規模地域学習素材に応じた学習等が実施されております。例えば地域文化伝承活動地域の自然・産業文化・歴史の理解を深める学習福祉体験職場体験などがあって、インターネット等を通しての調べ学習を通したりして、教科書にとらわれない、ふるさとに根差した学習が展開されております。  以上でございます。

延岡市議会 2002-12-10 平成14年第25回定例会(第2号12月10日)

次に、「スローフード運動」の活用についてでございますけども、御案内のとおり、このスローフード運動は、一九八六年、イタリアの小さな町で始まり、今や世界的に広がりつつあります食文化を守る運動でございまして、基本的な理念は、郷土料理や、伝統食品を守る、質のよい素材を供給する小生産者を守る、子供を含めた消費者全体に味の教育を進める、こういう三つのことが基本理念でございますけれども、「食」その物を見直すというところから

西都市議会 2002-12-01 12月11日-04号

この多面的な学習素材を生かし、農協の専門職員などを一日教師として来ていただき、より深い知識を学ぶ場にできないか、お伺いいたします。 次に、児童の労働に対する意識についてですが、嫌われている職業として、汚い、きついなど、いわゆる三Kの作業に対するべっ視を感じます。その嫌われる職業の筆頭に農業があります。

日向市議会 2002-12-01 12月17日-05号

また、道徳教育におきましては、実生活を素材とした体験者のお話を直接お聞きする学習も展開しておりまして、児童生徒の心に届く指導の工夫をし、充実を現在しておるところでございます。そういった内面に目を向けて、まずは教師児童生徒が強い信頼関係を構築していくということこそが真に厳しさのある指導ができる環境づくりではないかと、このように考えておるところでございます。 

串間市議会 2002-09-11 平成14年第4回定例会(第3号 9月11日)

太陽と緑の国・宮崎県では、御承知のとおり、県土の76%に当たる58万9,000ヘクタールが森林であり、県南の地形日南曾於郡とシラス地帯で、県北に比べ平坦でなだらかな地形となっており、南那珂地域を中心に県内の杉の素材生産量は、平成3年度から連続して日本−となるなど、我が国屈指国産材供給基地となっているようであります。

串間市議会 2002-09-10 平成14年第4回定例会(第2号 9月10日)

素材はよくても仕掛けがなくてはおれるものではございません。都井岬の自然と野生馬浮き浮きどきどき本市観光の資質に定着できないものか、市長の所見をお伺いするものでございます。  次に、国保についてお尋ねをいたします。  ある町では、国保事業積立金が底をつき、本年度の国保税を1人当たり約1万円引き上げたと聞いております。

都城市議会 2002-06-21 平成14年第2回定例会(第7号 6月21日)

本県では、昭和三十年代から林業関係者の並々ならぬ努力により、造成してきた人工林全国に先がけて主伐期を迎え、現在では全国杉素材生産の一二%を占める国産材供給基地として成長してきたところであります。しかしながら一方で、一昨年に住宅の品質確保促進等に関する法律が施行されて以来、外国産材の輸入が増加し県産杉材の需要は減退を余儀なくされております。

延岡市議会 2002-06-13 平成14年第23回定例会(第4号 6月13日)

このような中、先ほど申しました「森林林業基本法」におきまして、「健全な森林を守るための木材利用必要性」や「木材を利用した新素材開発」、さらには「公共施設土木工事における地域材利用推進」などの施策が講じられております。本市におきましても、県で取り組まれております県産材を利用した幼稚園、福祉施設や、間伐材を使った畜産施設などの支援事業推進を図っているところでございます。

都城市議会 2002-06-12 平成14年第2回定例会(第3号 6月12日)

林業基本法も三十七年ぶりに改訂され、新たに森林林業基本法として制定され、そのような中でも全国でも有数の林業県であります我が宮崎県は拡大造林成果はもとより、林道整備高性能林業機械の導入などにより杉の素材生産量日本一となっており、着実に国産材供給基地としての地位を築きつつあります。

小林市議会 2002-06-01 06月13日-05号

我々としても決して実情をこの十分把握しているわけではありませんけれども、少なくともですね行政当局におかれても、言わばこの素材生産者から加工製材業者色々林業関係いらっしゃいますよね。果ては建具や畳も入れればそういうことになるんですけれども、やっぱりそういう方々とのですね本当にこの置かれた実態というものを失礼かと思いますけれども、まず実態をきちんと把握していくということが私は大事じゃないかなあと。