589件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第4日12月10日)

仮設園舎を隣接する都市公園内に設置することは可能ですが、仮設園舎であっても、児童福祉法に基づく運営基準を満たす必要があります。そのため、今後、設計や予算確保、契約、工事などに最短でも約一年半かかり、その間の保育を現園舎で行うことは、子どもと職員の安全が確保できないと考えております。 ○議 長(榎木智幸君) 筒井紀夫議員

都城市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第3日12月 9日)

○(長友潤治君) 全国的にも、社会福祉法人地域高齢者を買い物に連れて行くという取り組みがあるようですけれども、これは平成二十八年に改正された社会福祉法に、社会福祉法人地域における公益性取り組みの実施に関する責務規定が創設されたことが背景にあると思います。このような取り組みが発展して、地域内の高齢者移動手段となり得るのではと思っております。

えびの市議会 2019-11-29 令和元年12月定例会(第 1号11月29日) 開会

総合的な子ども子育て支援推進することを目的に、母子保健子育て支援を一体的に所掌する、こども課を新たに設置し、併せて社会福祉法規定により、福祉事務所福祉課とする必要があるため、えびの課設置条例の一部を改正するものであります。また、本条例改正に伴い、えびの高齢者保健福祉審議会条例等、関係する条例の一部も改正するものであります。  

日南市議会 2019-09-17 令和元年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2019年09月17日

保育は、児童福祉法第24条第1項のもとで市の責任で実施されます。保育の一環である給食費徴収も市が行うことが本来のあり方だと思います。滞納があった場合でも市が責任を持って対応すべきだと思います。  そして、公立だけでなく私立についても、滞納を含めた徴収を行政で対応できないか、伺います。 川俣泰通健康福祉部長 副食費の徴収ということであります。  

小林市議会 2019-09-13 09月13日-07号

これまで児童福祉法いろんな問題等含めて、公務員としての立場から法を守るために、そしてそれを実践するために磨いてきた経験と保育の内容、これについての誇りとか、皆さん方と同じように公務員としての誇り、これについてどう思っていらっしゃるのか、民営化すればいいという問題なのかどうか、この点について、お伺いします。 

西都市議会 2019-09-12 09月12日-05号

具体的には、市の条例に関係するものとしまして、地方公務員欠格条項である地方公務員法第16条第1号の成年後見人、被保佐人が削除されたこと、家庭的保育者になれないものとして、養育里親養子縁組里親欠格条項である児童福祉法第34条の20第1項第1号の成年後見人、被保佐人が削除されたことに伴う条項ずれが生じたものでございます。 以上でございます。

西都市議会 2019-09-11 09月11日-04号

保育所は、児童福祉法、児童福祉施設設備及び運営に関する基準等に基づき、乳児の監護、幼児の保育を行い、また認定こども園就学前の子どもに対する教育保育等の総合的な提供の推進に関する法律等に基づき、就学前の児童に対する保育及び教育並びに保護者に対する子育て支援を行っております。 次に、4月1日現在のゼロ歳から就学前までの児童数についてお答えします。 

門川町議会 2019-09-09 09月09日-03号

門川町地域福祉総合計画につきましては、社会福祉法の第107条に努力義務として定められております。来期につきましての計画の見直し時期が来ておりますので、それにつきまして、まずは庁内のほうで準備を進めておったところでございます。 総合計画につきましては、元来、総合的な福祉計画、名前のとおり定めてございます。

串間市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2号 9月 9日)

当然市の社協社会福祉法にのっとって活動されているということでありますが、地区社協の現在の活動状況、また予算等について教えてください。 ○福祉事務所長野辺幸治君)  お答えします。  地区社協についてでありますが、社会福祉協議会が主体となり、平成5年度から地域福祉推進母体となる各地区社会福祉ふれあい連絡協議会通称地区社協組織化を行っております。  

日向市議会 2019-09-09 09月09日-02号

現在、身体障害者福祉法に基づき、身体障害者手帳交付を受けている聴覚障がいの方につきましては、障害者総合支援法により、補聴器購入費用の一部または全額助成を行っているところであります。 また、手帳交付対象とならない軽度、中度等難聴児に対しましても、健全な発達を支援するため、補聴器を購入する際にはその費用の一部を助成しております。 

日向市議会 2019-06-19 06月19日-04号

(2)虐待問題への対応について、国会での議論(民法、児童福祉法等)の議論を踏まえて、日向市での今後の取り組み課題を伺いたい。 次のページです。 (3)いじめ、不登校、問題行動への対応について、スクールサポート事業取り組み概要を伺いたい。 3、働き方改革について、現状と取組、課題を問う。 (1)ことし4月から施行された働き方改革一括法についての基本的な認識はいかがでしょうか。