156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2016-12-08 平成28年第5回定例会(第2号12月 8日)

福井県とはちょっと違いますけれども、現在、有水では、学校と地域が協働して幼・小・中を見通した資質や能力の育成について、先進的な取り組みが行われているところでございます。そのきっかけは、少子化高齢化山間地域での人口減少という地域危機感でありました。もともと幼・小・中一貫した教育活動がしやすい環境もありまして、地元からの要望もございました。  

延岡市議会 2016-12-08 平成28年第 9回定例会(第4号12月 8日)

先日、会派行政視察において、福井県越前市に伺いました。越前打刃物で有名な市です。「鉄は熱いうちに打て」この間の出来事を中心にしまして、夢と希望があふれる明るい未来のために、これより通告順に従いまして一般質問を行います。  当局の皆様には、丁寧な上にも簡潔な答弁をよろしくお願いいたします。  初めに、台風十六号に係る見解についてお伺いいたします。  

延岡市議会 2016-12-07 平成28年第 9回定例会(第3号12月 7日)

総務部長高浜公善君)  現在、災害時の応援協定につきましては、県内の全市町村宮崎市町村防災相互応援協定を、佐伯市とは、延岡市・佐伯災害相互応援協定を、福井県坂井市とは、大規模災害時の相互応援に関する協定を、秋田由利本庄市・福島いわき市とは、親子・兄弟都市災害相互応援協定を、それぞれ締結しているところでございます。  

串間市議会 2016-12-07 平成28年第5回定例会(第4号12月 7日)

毎年上位に入る福井県にも教員を派遣して、指導力改善につなげるなどし、今回は、小学校の4科目のテストのうち、国語B以外で公立の全国平均を上回っています。前回のテスト課題改善策、今回の本市のテスト結果、課題対策についてお聞きいたします。  次に、記録用教材の導入についてお聞きします。  

小林市議会 2016-11-29 11月29日-03号

自分たちも、福井県市民厚生委員会視察に行ったときに、子育て支援が充実しているということでその内容をお聞きしたんですが、そこでやはり最初、今若い方たちが直接相談窓口まで相談にはなかなか来てくれなかったり、電話でも窓口までつながらなかったりするんですが、最初電話とか窓口に来るきっかけをつくるのに、今やはり7割近くメールから、最初若い方たち相談なり、小さなことから結構深刻な内容も、そういうのを拾い

小林市議会 2016-11-28 11月28日-02号

それでは、10月に福井県の2市が近畿圏で住みよさランキング上位に入り、女性の就業率が高く共働き世帯が多い、待機児童もいないため子育てしやすい環境であるということで、市民厚生委員会視察に参りましたが、特に勝山市では、福祉児童課内にある福祉健康センター「すこやか」内に結婚相談室を開設しておられます。また、市内に10人の結婚推進委員を置かれております。 

都城市議会 2016-09-08 平成28年第4回定例会(第2号 9月 8日)

今、福井、石川県、富山県は県内就職率が九六%以上です。企業があるということもありますけれども、そういう教育も大きな比重を占めているのではないかと思いますので、ぜひ、教育基金の創設を前向きに考えていただきたいと思います。私も議員を辞めたら、そこに寄附をしますから、よろしくお願いします。  それでは次に、子供医療助成について質問をしていきます。  

都城市議会 2016-06-22 平成28年第3回定例会(第5号 6月22日)

ふるさと納税を国に提言して実現したといわれる福井県西川一誠知事が述べられております。タイトルは、「地方創生に向け 福井が目指す教育」というものであります。  その内容は、日本幕末期には、江戸時代末期でありますが、藩政改革の実行に向けて人づくりが各地で盛んに行われ、多くの優秀な人材が輩出されたように、地方創生のためには、自治体において人を育てることが、最優先される時代を迎えている。

都城市議会 2016-06-17 平成28年第3回定例会(第2号 6月17日)

小・中学校ともに一位から三位までは、常連の秋田県、福井、石川県でありました。  そこで、調査項目を少し紹介したいと思います。まず、チャレンジ精神率は、中学生小学生とも秋田県がナンバーワン。そして、家庭内会話率中学生小学生とも秋田県。校則遵守率は、中学校が秋田県、小学校が埼玉県。新聞購読率は、中学生小学生とも福井。自宅学習率中学生小学生とも秋田県でございました。

延岡市議会 2016-03-24 平成28年第 5回定例会(第7号 3月24日)

このような中、本委員会では、福井県坂井市の調査を実施したところでありますが、学力向上に関する取り組み課題等を把握することができ、本市としても、大いに参考となったところであります。  以上のことを踏まえ、本委員会といたしましては、家庭地域関係機関と連携しながら、子ども一人一人に応じた指導の充実に努めるよう要望するところであります。  

延岡市議会 2016-03-08 平成28年第 5回定例会(第2号 3月 8日)

ちょっと角度を変えまして、本年度から、福井県鯖江市で行われることになりました電子記録債権というものがございます。御存じでしょうか。  全国に先駆けて導入される取り組みということですけれども、これは、公共事業代金支払いなどで、支払いより前に、市が電子記録債権を発行することで、これまで、資金繰りに困っていた企業資金調達を円滑にするメリットがあるとされてます。  

日向市議会 2016-02-10 02月10日-04号

総合政策部長奈須典夫) 先進事例鯖江市ですかね、福井県鯖江市の状況も見させていただきましたけれども、市民バスの、今の運行状況がリアルにわかるようなシステムとか、そういうものも見たところでございます。 そういう意味で、先進事例を見ますと、住民満足度向上に向けて、さまざま分野で有効な取り組みをされているというふうに思っております。 

日向市議会 2016-02-09 02月09日-03号

1995年、平成7年に、当時人口約6万8,000人の都市でありました福井県鯖江市が、国際観光誘致として獲得した世界体操選手権が開催されております。日本では、世界体操選手権が開催されたのは初めてのことだったようです。大変注目されたということです。一つ地域一つの国を受け入れて、歓迎、国際交流をしたようであります。 

日南市議会 2015-12-11 平成27年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2015年12月11日

問題についての考え方、一、視察を行った福井県では、利用者にアンケートをとり、利用したい時間などのニーズの把握に努め、ダイヤの見直しなどに生かされていました。現在の運行に問題はないのか。  二、利用者が少ない路線について、利用者をふやす方策はないのか。  三、板敷地区乗り合いタクシーテスト運行が予定されていると聞いております。他の地域でも乗り合いタクシー要望があればふやしていくのか。  

都城市議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第2号12月 8日)

設置が義務化された住宅用火災警報器は、平成二十七年六月一日現在の総務省報道資料によると、全国平均設置率は八一%、宮崎県が七九・五%で、全国第二十七位、ちなみに第一位は福井県の九四・九%、最下位は沖縄県の六〇・四%となっています。  それでは、本市の住宅用火災警報器設置設置推進状況についてお尋ねします。  以後の質問は、議席にて行います。 ○議 長(永山 透君) 消防局長

串間市議会 2015-12-04 平成27年第6回定例会(第6号12月 4日)

だから、美浜町、私の勘違いでしたけれども、福井県美浜町らしいですけれども、光ファイバー網を整備してあるので、もうIターン方たちが、若い人たちがどんどんどんどんもう人口がふえてるまちだと、テレビで私は見た記憶があるんですけれども、まあ本当にUターン、IターンJターンを呼び込む、串間市が呼び込もうとすれば、そういったもののやっぱり整備はもうおくれていますけれども、それを何でカバーできるか、それを早

延岡市議会 2015-12-03 平成27年第 4回定例会(第4号12月 3日)

委員会視察姉妹都市福井県坂井市に行ってきました。二十七年度の教育費予算が五十七億六千九百万円で、予算総額の一六%でした。  ちなみに、二十七年度の本市の予算は、教育費が四十二億二千五百万円で、予算総額の七・三%です。耐震化事業の今年度中の達成を目指してますので一概には比較できませんが、坂井市は福井県平均学力よりも高い成績でした。  子供たちへの投資は、将来の延岡市に対する投資であります。