251件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西都市議会 2016-03-01 03月01日-01号

学校教育につきましては、小中高一貫教育取り組みにおいて関係機関との連携を強化し、教職員指導力向上に努め、確かな学力向上を目指した教育充実推進してまいります。 特色ある取り組みにつきましては、小学校1年生からの英語教育に力を入れるとともに、ICT情報通信技術)の効果的な活用を図りながら、教育課程の工夫・改善に努めてまいります。

串間市議会 2016-03-01 平成28年第1回定例会(第3号 3月 1日)

魅力ある学校づくりについてのお尋ねでございますが、連携型中高一貫教育校設置に当たり、中高6年間の計画的、継続的な教育に取り組めるメリットを生かし、魅力的な学校にするため、福島高等学校市教育委員会間において、郷土を愛し、夢や志の実現に向けて挑戦する人を応援する学校を共通の課題として学校像に掲げ、育てる力として、グローバル社会を生き抜く確かな学力と困難を乗り越えるたくましい人間力育成を図っていきたいと

串間市議会 2016-02-29 平成28年第1回定例会(第2号 2月29日)

今後も市内の小中学校のそういった垣根をなくして、教師の指導力を高めていくとともに、家庭地域とも協力しながら、串間市の子どもたち確かな学力を身につけさせたいと考えているところでございます。  以上です。 ○7番(武田浩一君)  ありがとうございます。本当に学力は、一朝一夕でよくなるものではないと私も思います。  

串間市議会 2016-02-22 平成28年第1回定例会(第1号 2月22日)

確かな学力、豊かな人間性、健やかな体といったバランスのとれた生きる力をより一層育むために、よりよい学習環境整備を図ってまいります。  中学校再編統合については、平成29年4月に設置する串間中学校の円滑な開校に向けて、串間市新しい中学校づくり推進委員会及び串間中学校再編検討委員会を開催し、引き続き協議を進めてまいります。さらには、各中学校区において閉校に向けた対応を進めてまいります。  

日向市議会 2015-12-09 12月09日-04号

そのためには、個々の持つ特性を生かしながらも、社会に出ても困らない確かな学力生活習慣態度等育成する必要がある。」との目的を踏まえ、以下の点についてお伺いをいたします。 (1)小中一貫教育の検証と成果、さらに今後の課題についてお伺いいたします。 (2)地域の中の学校づくりにおける、具体的な学校からの取り組み地域からの取り組みについてお伺いいたします。 

串間市議会 2015-12-03 平成27年第6回定例会(第5号12月 3日)

現在、連携型中高一貫教育校設置に当たり、グローバル社会を生き抜く学力育成と困難を乗り越えるたくましい人間力育成目標に掲げ、その実現を図るためにグローバル社会を生き抜く確かな学力育成串間を愛し、地域に貢献する人材育成部活動特別活動充実を柱に、具体的取り組みについて協議を進めているところでございます。  以上です。

串間市議会 2015-11-30 平成27年第6回定例会(第2号11月30日)

現在、連携型中高一貫教育設置も含めまして、大きな柱立てとして、グローバル社会を生き抜く学力育成と、困難を乗り越えるたくましい人間力育成目標に掲げ、その実現を図るために、グローバル社会を生き抜く確かな学力育成串間を愛し、地域に貢献する人材育成部活動特別活動充実3つの柱に、具体的取り組みについて協議を進めているところでございます。  

西都市議会 2015-09-16 09月16日-04号

最終的には、児童生徒一人ひとり確かな学力向上させることができるように今後も現状を分析し、さらなる授業改善取り組みを支援してまいりたいというふうに考えております。 以上です。 ◆12番(北岡四郎君) 私は、あるという話を今、教育長から言われたんですけれども、こういうことはいいことなんですよね。公表できないもんですか。

西都市議会 2015-09-14 09月14日-02号

もちろん、専門教員に豊富な知識と経験指導を受けたほうがよいというふうに考えておりますが、該当の学校では免許外でも生徒にとって満足のできる授業となるように、先ほどから申し上げておりますような教材研究等教員は精いっぱいしながら確かな学力を身につけることができるように努力をされているというふうに私は受けとめておるところです。

延岡市議会 2015-09-09 平成27年第 3回定例会(第3号 9月 9日)

キャリア」とは、経験であり、経験体験を通じ、生きる力の育成、いわゆる確かな学力、豊かな人間性、健康・体力を育む教育で、そのためには、家庭学校地域企業等が一丸となり、取り組んでいくことこそ、大切な取り組みであり、キャリア教育という呼称が誤解を生むのであれば、延岡ならではの、延岡が元気になる教育の名称「NOBEGEN(ノベゲン)教育」仮称として、市民総ぐるみで取り組んではいかがでしょうか。  

えびの市議会 2015-06-12 平成27年 6月定例会(第 4号 6月12日) 一般質問

まず、目標の念頭には、郷土を愛し、確かな学力と豊かな心を持った健康で実践力のある生徒育成となっていて、ビジョンでは、授業部活動を通して生徒を鍛える学校づくり、さらには、いじめ、さらには、目指す生徒像の中に体を鍛え頑張る生徒がうたわれています。また、重点指導項目の三では、健康な体をつくる教育充実の中に、部活動推進が明記してあります。

串間市議会 2015-06-09 平成27年第3回定例会(第3号 6月 9日)

新しい中学校では、よりよい環境学習に取り組めるよう学校施設整備を行うとともに、確かな学力定着を図るために各教科に専門教員を可能な限り配置し、県の加配や市の加配を活用し少人数指導充実に取り組んでまいりたいと思っております。  また、充実した学校生活をおくるためには、部活動においても興味、関心に応じた選択肢を用意することが大切であります。

西都市議会 2015-03-10 03月10日-02号

1つは、確かな学力を身につける取り組みです。学習内容系統性を踏まえた指導や、異校種間の教職員連携が図られた乗り入れ事業等が挙げられます。2つは、豊かな心を育む取り組みとして、異校種間による児童生徒の交流や体験活動等があります。3つは、たくましく生きるための健康・体力育成する取り組みとして、基本的な生活習慣定着を図るために一貫性のある指導を行うなど実践をしておるところであります。 

日南市議会 2015-03-09 平成27年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2015年03月09日

確かな学力を習得することは、社会を力強く生き抜くための何にもまさる武器となります。厳しい競争に打ち勝ち自分らしい生き方を選択できるよう、児童生徒学力向上先生方授業力向上に関する取り組みを継続してまいります。  また、児童生徒だけでなく、保護者の方々も対象に、仕事や職業について学び、地元企業の魅力をもっと知ることができるキャリア教育充実させてまいります。  

串間市議会 2015-03-03 平成27年第1回定例会(第3号 3月 3日)

確かな学力、豊かな人間性、健やかな体といったバランスのとれた生きる力をより一層育むためのよりよい学習環境整備を図るとありますが、具体的な取り組みを伺います。  次に、連携型中高一貫校がなぜ串間高校の存続につながるのか伺います。  次に、中学校再編統合については、壇上での質問は割愛いたします。  

串間市議会 2015-02-23 平成27年第1回定例会(第1号 2月23日)

次に、「教育文化分野」については、確かな学力、豊かな人間性、健やかな体といったバランスのとれた「生きる力」をより一層育むために、よりよい学習環境整備を図ってまいります。  中学校再編統合については、平成29年4月の新しい中学校の円滑な開校に向けて、必要な事項を定めるため、串間市新しい中学校づくり推進委員会及び串間中学校再編検討委員会を開催して協議を進めてまいります。  

串間市議会 2014-12-05 平成26年第5回定例会(第5号12月 5日)

私といたしましては、35人学級だからこそ、指導者の目が行き届き、いじめ早期発見につながっていると思いますし、確かな学力を身につけさせるための個に応じた指導の徹底に寄与しているのではないかと考えております。  また、本市の児童生徒のより一層の学力向上、積極的な生徒指導充実を図るためには、今後30人学級実現も視野に入れながら、調査、研究をしていく必要もあるものと考えているところでございます。  

小林市議会 2014-12-01 12月01日-02号

中屋敷史生教育委員会教育長 教育委員会としましては、やはり教育こそが貧困の連鎖を断ち切る最大の手段ということを思っておりますので、子供たち確かな学力を身につけさせようということが、まず一番であります。これにつきましては、小林市はICT教育も導入しながら、わかりやすい授業を今実践をしているところですので、少しずつ成果があらわれてきているものと考えております。 

綾町議会 2014-09-26 09月26日-04号

この取り組み確かな学力、豊かな心、健やかな身体を培おうということを目的として3つ事業に取り組んでいます。決して、学力に偏っておりませんが、今では大分県も認めるほど学力向上し、県内8連続トップ、全国3位に相当するとのことでした。 綾町のように、民間の学習塾に丸投げするようなやり方は容認できません。 次に、高校生の通学費の補助ですが、もう10年以上要望し続けております。