171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西都市議会 2012-06-16 06月16日-04号

先進自治体である岩手県葛巻町は、エネルギー問題は地球環境問題、国際間だけでの問題だけではなく、各自治体地域がみずからの問題として取り組むべき重要な課題となっているとの立場から、産業の振興や環境問題の観点から、環境負荷の小さい新エネルギーの積極的な導入を進めることとし、平成11年3月に葛巻町新エネルギービジョンを策定し、町民や事業者、行政が共通の認識を持ち一体となった行動が推進されています。

延岡市議会 2012-06-13 平成24年第 7回定例会(第3号 6月13日)

しかしながら、ISO一四〇〇一については、環境負荷の大きい製造業に向いている規格とされており、オフィス業務中心自治体が取得する効果は薄いのではないかと考えるところであります。  全国の自治体では、環境ISO離れが進んでおり、審査を担当する民間団体日本適合性認定協会によると、平成十六年度に約五百あった認証自治体数は約二割にまで減少しているという報告もあります。  

串間市議会 2012-06-12 平成24年第4回定例会(第4号 6月12日)

まず、再生可能エネルギーについてのお尋ねでありますが、このことにつきましては、昨日、武田議員にお答えしたとおりでございますが、東日本大震災被災地復興原子力発電所施設事故契機として、電力需給逼迫背景として、再生可能エネルギーや未利用エネルギー活用した自立分散型エネルギー導入による、災害に強く、環境負荷の小さい地域づくりが、国を挙げての課題となっております。  

串間市議会 2012-06-11 平成24年第4回定例会(第3号 6月11日)

まず、再生可能エネルギーについてのお尋ねでありますが、東日本大震災被災地復興原子力発電施設事故契機とした電力需要逼迫背景として、再生可能エネルギーや未利用エネルギー利用した自立分散型エネルギー導入による、災害に強く、環境負荷の小さい地域づくりが国を挙げて課題となっております。  

えびの市議会 2012-03-12 平成24年 3月定例会(第 5号 3月12日) 一般質問

萩原教育長は、やはり子ども自然エネルギー利用による環境負荷の少ない発電方式がいいと考えております。原発よりも自然エネルギーがいい。当然ですね。そして村岡市長は何とおっしゃったか。新設ということについては、もう見送るべきであろう。そして随時廃炉を進めていくべきだと考える。  

都城市議会 2011-12-20 平成23年第6回定例会(第8号12月20日)

この資源活用して、森林林業再生を図ることが、疲弊した地方の再生を図り、環境負荷の少ない循環型社会を構築する一つのかぎと言えます。  しかし、我が国の現状を見ると、依然厳しく、国内の森林は、採算性低迷等のため放置され、このままでは林業再生されないばかりか、森林の荒廃を招き、地球温暖化防止、国土の保全水源涵養などの公益的機能も十分に発揮できないことが懸念される事態となっております。  

えびの市議会 2011-12-07 平成23年12月定例会(第 4号12月 7日) 一般質問

教育長萩原和範君)  やはり子どもを守るということ等から考えますと、やはり自然エネルギー利用によるやはり環境負荷の少ない発電方式がいいというふうに考えてはおります。 ○九番(西原政文君)  本当に今自然エネルギーがどんどん開発が進められ、現実にも実用化が進んでいます。

延岡市議会 2011-06-23 平成23年第 2回定例会(第4号 6月23日)

庁舎建設基本理念一つといたしまして、人と環境の優しい庁舎を掲げ、その中で、環境負荷低減設備機器経済効率の高い庁舎グリーン庁舎の実現を目指しているところでございます。  このためには、省エネ対策に配慮し、維持管理費低減を図ることが重要であり、中でも照明設備設置数も多く、また、使用時間も長いことから、十分な検討が必要であると考えております。  

串間市議会 2011-06-17 平成23年第4回定例会(第3号 6月17日)

串間市における事業及び事務の実施に伴う環境負荷低減に向け、庁舎管理につきましてはエネルギー使用料削減やクールビズ、ノーカーウイークの取り組み公共事業等につきましては、自然エネルギー活用等に配慮した取り組み、また庁舎からのごみ排出量削減リサイクル推進など、職員の意識の向上も図りながら、市みずからの事業者消費者として率先し環境保全に向けた取り組みを実行することで、環境への負荷軽減を図ってまいりたいというふうに

日向市議会 2011-03-11 03月11日-05号

有料化につきましては、ごみ発生抑制企業負担公平化清掃施設負荷軽減、また環境負荷軽減などの観点から大変有効な施策一つであると考えておりますので、減量化進歩状況を見ながら対応してまいりたいと考えております。 ゼロエミッション構想は、すべての廃棄物を新たに他の分野の原料として活用し、あらゆる廃棄物をゼロにすることを目指すことで、新しい資源循環型社会の形成を目指す構想であります。

延岡市議会 2011-03-08 平成23年第25回定例会(第2号 3月 8日)

本市におきましても、環境負荷軽減の面や経済的側面から、その効果については十分認識されており、補助金制度は創設されておりませんが、新消防庁舎への設置や小学校などへの設置に取り組んでおられます。  そうした状況の中、本市における太陽光発電中心とした新エネルギー活用普及については、現在、どういった状況にあるのか、お伺いいたします。  

都城市議会 2010-12-13 平成22年第6回定例会(第6号12月13日)

それから、新クリーンセンターの特徴として、環境負荷低減生活環境保全に努めるとなっておりますが、どのように対応するのか部長に伺います。 ○議 長(東口良仲君) 環境森林部長。 ○環境森林部長日髙裕文君) お答えいたします。  これまでの経緯の中でも御説明したことがあるかと思いますが、この選定に当たりましてはもちろん経済性ですとか安定性というのを重視いたしました。

都城市議会 2010-09-13 平成22年第5回定例会(第4号 9月13日)

六つ目は、コンパクトなまちづくり環境負荷の小さなまちづくりにもつながることなど、地域全体の発展に重要な役割を果たすことになると考えております。 ○議 長(東口良仲君) 三角光洋議員。 ○(三角光洋君) 今、中心市街地の定義なるものを述べていただきました。では今、中心市街地と言われるところが、この六つを充足しているのかということを正確に問えば、かなり疑問があるというのが偽らざる事実だと思います。

串間市議会 2010-09-13 平成22年第5回定例会(第3号 9月13日)

報告書の中では、地球温暖化対策重点課題としており、日ごろのエネルギー消費の把握はもとより、エネルギー消費効率化建設時の環境負荷軽減太陽光発電など、再生可能エネルギー導入等、さまざまな取り組みが考えられております。  教育現場においては、IT教育普及しており、OA機器待機電力消費も大きな問題となっております。