4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新富町議会 2013-09-10 09月10日-03号

また、電子黒板児童生徒用の机、椅子消防小型ポンプ購入や、自主防災組織防災資機材整備を行っています。 平成25年度には、基金の積み立て、ハザードマップ作成事業地区集会所太陽光発電設備設置事業駅前周辺整備等道路改良事業、また高齢者に優しい椅子地区集会所に設置する事業児童用机椅子購入事業等に取り組むことといたしております。 

日向市議会 2010-12-09 12月09日-05号

(3)各部における器材の管理状況、特に消防小型ポンプの点検、整備はどのように行われているのか伺います。 2、企業立地計画について。 県の新規事業である広域拠点工業団地整備促進事業を活用した将来の工業団地計画規模として20ヘクタール以上の面積を想定したものでありますが、適地調査を行い、基本設計を実施したところであると思います。

門川町議会 2006-06-28 06月28日-05号

消防債は、防災基盤整備事業債の8,100万円で、デジタル防災無線整備事業に6,300万円、消防本部ポンプ車購入事業に1,460万円、消防小型ポンプ購入事業に340万円の補正であります。 歳出においては、財産管理費積立金として42万円、予備費に577万4,000円の補正であります。 次に、総務課について申し上げます。 

  • 1