167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2017-12-20 平成29年第4回定例会(第7号12月20日)

次に、「官民共同による下水道処理施設でのバイオマス発電事業」について、栃木県鹿沼市では、下水汚泥食事残渣等から発生するガスを利用した固定価格買取制度による発電事業を行っており、民間業者設備投資事業運営を行い、同市が敷地及びガスを無償提供するかわりに、売電収入の一部を受け取る民設民営方式を採用し、下水道事業財源確保に生かされておりました。  

えびの市議会 2017-12-12 平成29年12月定例会(第 5号12月12日) 一般質問

二〇〇四年に栃木県小山市で二人の幼い兄弟虐待の末に亡くなるという痛ましい事件を受け、市民団体などが虐待防止啓発のために、二〇〇五年から開始されたオレンジリボン運動も年を増すごとに全国に拡大しています。  全国児童相談所が昨年度対応した虐待の件数は十二万件を超え、過去最多を更新し続けています。

日南市議会 2017-09-25 平成29年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2017年09月25日

栃木県大田原市は、2012年から給食費無償化を始め、今年度の予算では29校分2億6,900万円を計上して全額補助実施子どもが3人いるから助かる、子どもが安心して食べられると、保護者からも歓迎されている。昨年度に、給食費無償化する自治体は61市町村に達した。教育基本法施行などで食育の取組は全国でも着実に定着し、学校給食役割が幅広く認識されている。

都城市議会 2017-09-20 平成29年第3回定例会(第5号 9月20日)

新聞によりますと、栃木県小山市では、小学四年生から六年生を対象に、救命の知識や技能を修得するジュニア救命士養成講座市内全域九会場で、九日間に分けて開催しました。期間中、計百十五人の児童が参加し、小山市消防署の隊員の実施指導を通して、救命技術を学びました。  また、茨城県水戸市では、県内で初めてジュニア救命士制度を導入したそうです。

串間市議会 2017-09-13 平成29年第5回定例会(第3号 9月13日)

栃木県大田原市、ここは小学生が4,200円、中学生が4,900円の全ての給食費全額補助をしています。子どもが3人いるので非常に助かっているという喜びの声をお聞きしております。食育基本法施行学校給食役割は幅広く認識をされています。成長期子どもたちにとって家庭での食環境の格差を緩和すると専門家は指摘をしております。  

日南市議会 2017-06-28 平成29年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2017年06月28日

同協会によれば、現在、教育委員会が一括申請する方式は、大和市のほか、栃木県大田原市、長野県上田市、高知市が採用しているのみだという。三浦氏は、視察後、「デイジー教科書は、全ての人が教育を受ける権利を守るものだ。必要とする子供たちの手元に速やかに届くよう、その普及と活用を後押ししていく」と述べた」とありました。  

都城市議会 2017-03-13 平成29年第1回定例会(第6号 3月13日)

栃木県大田原市約七万二千人、群馬県のみどり市は新規に始まったようですけれども、五万千人の人口、そして、滋賀県の長浜市が人口が十二万人、ここがちょっと大きい市です。市はそれだけです。宮崎県は諸塚村だけが全額無償にしているということでございます。先だっても同僚議員が言いましたが、小林市は半額助成をしているということですけれども、全額無償化しているところが諸塚村だけです。  

串間市議会 2017-03-10 平成29年第1回定例会(第6号 3月10日)

これは栃木県の塩谷町の熊ノ木地区、ここは星ふる学校くまの木、廃校を交流拠点に非日常を求めて年間1万人。いるんですよね、いろんな人が。エコツーリズムはそういう人たちが利用すると思うんですよ。だからぜひ検討していただいて、全国にはそういう事例がありますので、よろしくお願いいたします。  

日南市議会 2016-09-16 平成28年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2016年09月16日

次に、奨学金について二項目めなんですが、会派視察栃木県日光市に行ってまいりました。日光市というのは観光都市でありまして、まちの三人に一人ぐらいが外国からの観光客の方で、非常に国際色豊かな市でした。人口対策の面も非常に大きいとは思うんですが、日光市の場合は、五年日光市に住民票を置く、在住すれば三分の一が返還免除になる奨学金制度をやっておられました。  

串間市議会 2016-09-13 平成28年第4回定例会(第4号 9月13日)

昨年の栃木県鬼怒川決壊の際にも、直後に福島川のパトロールを行い、堤防が決壊した場合の浸水域の想定を行うなど、水害に対する危機感を持っておりますので、今後は津波の避難訓練と並行しながら、発生確率の高い河川氾濫等に伴う避難訓練実施してまいりたいと考えております。  次に、タイムラインについてのお尋ねでございました。現在、台風等につきましては、タイムラインという考えがございます。

串間市議会 2016-09-12 平成28年第4回定例会(第3号 9月12日)

ちなみに、今回の応募状況でいいますと、栃木、茨城県、岐阜県、三重県、広島県、福岡県など、全国からもう既に募集定員を超える24名程度の応募があるということで、9月24日土曜日の馬追い楽しみにしているところでございます。  以上でございます。 ○2番(木代誠一郎君)  今課長から話を伺っただけでも、私も非常に楽しみな気分になってまいりました。

延岡市議会 2016-06-16 平成28年第 7回定例会(第4号 6月16日)

それから、二〇一四年には、栃木県野木町でキラリと光る読書まち野木宣言というのがあります。二〇一五年二月現在で、日本自治体の中で十二の市町村が宣言されております。また、読書条例を最初に制定したのは、二〇〇四年三月に制定した高千穂町で、高千穂家族読書条例というのがございます。読書まちづくりの重要な要素として捉えたらと思います。  

延岡市議会 2016-03-10 平成28年第 5回定例会(第4号 3月10日)

議員紹介福岡県の朝倉市を初め、栃木県の那須町や北海道の厚沢部町など複数の市町村で取り組んでおり、成功事例も報告されているようであります。  この日本版CCRC構想につきましては、事業主体の選定や地域関係者との協議、居住者の長期的な安定確保など、今後さらに研究を深める必要がありますので、今回の総合戦略には、まずは、若い世代の増加を目指す施策を中心に取りまとめたところでございます。  

西都市議会 2015-12-08 12月08日-02号

本年9月10日には、東日本豪雨による茨城県の鬼怒川堤防決壊をはじめ宮城県や栃木県等で甚大な被害を及ぼす災害が発生したところであり、このような惨事は繰り返しあってはなりません。豪雨災害地震災害がいつ発生してもおかしくない近年の状況下において、万全の備えを施すことは当然必要と考えます。 防災はもとより、かかわる住民が安全・安心できる生活環境の充実を図るためにも、一ツ瀬川の河川改修急務と考えます。

串間市議会 2015-12-01 平成27年第6回定例会(第3号12月 1日)

オレンジリボンは、2004年に栃木県小山市で2人の幼い兄弟虐待により亡くなった痛ましい事件を受けてのそのシンボルマークであり、子ども虐待のない社会子どもたちの明るい未来をあらわしております。  公明党は、2000年の児童虐待防止法の成立をリードし、2007年の改正では、児童相談所権限強化を図るなど、児童虐待防止のための法整備を積極的に進めてまいりました。  

小林市議会 2015-09-01 09月01日-03号

昨年、会派栃木県大田原市に行きました。ここは2年前から無料化に踏み切りました。これは市長が必ずこれをやろうということで、こういうふうに市長は言っております。「子供の貧困など、その対策急務であり、保護者に求められる教育に関する負担の軽減を図り、子育て環境の向上を目指すために、地域社会全体で子育てを支えるための方策として給食費無料化実施する意義は大きく、大きな価値があるものである。