4138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新富町議会 2020-12-07 12月07日-02号

そういった方々へのケアについて伺います。 次に、乳幼児及び児童生徒インフルエンザ予防接種進捗状況を伺います。 質問項目3番目の、誰一人取り残されない教育について、ICT教育進捗状況を伺い、最後遠隔授業について伺います。 以上、壇上からの質問を終わります。 ○議長(永友繁喜君) 小嶋町長。 ◎町長小嶋崇嗣君) 松浦議員の御質問にお答えをいたします。 

西都市議会 2020-12-07 12月07日-02号

一方、多数の方々が避難されたことで施設許容定員を超え、次の避難所へ移動を余儀なくされたことも聞いております。幸いに予報が外れ、大きな被害もなく、まずは安心したところであります。 今回のある体育館避難所避難者到着順入り口付近から場所を確保され、後から避難された高齢者等の弱者が奥のほうで入り口から離れたところに配置され、トイレが遠かったとか聞きました。

串間市議会 2020-12-03 令和 2年第6回定例会(第5号12月 3日)

感染症が確認された方々への誹謗中傷差別事例が報道されるたび、教育に携わる者としてその方々の命や家族の気持ちになぜ思いをはせないかと強い憤りを感じるところであります。  そのような中、8月に串間中学校生徒会中心となってコロナウイルスに負けない宣言を作成し、感染症に関する差別を絶対しない、させない、許さないことを全校生徒で取り組む決意をしてくれました。  

小林市議会 2020-12-02 12月02日-04号

押領司剛議員 研修医方々ですけれども、都市偏在でなくて地域医療への赴任者が増えるような政策を考えていれば、お聞かせください。 ◎大角哲浩健康福祉部長 それでは、都市偏在ではなく地域医療への赴任者が増えるような政策について、お答えいたします。 昨日、前田議員から、他自治体での取組も紹介いただいたところでございますが、小林市の取組をお答えします。 

えびの市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会(第 2号12月 1日) 質疑

というのは、防じん対策でも砂ぼこりがすると、工事に着工されて、住民の方々、市民方々からそういった苦情が出てきて、急遽対応をせざるを得なかったと私は聞いておるところでございますが、当初のこの議案等を見ると、そういうことは一切この議案等には書いてなくて、変更内容を見てみますと、一工区から五工区まで全て舗装工変更内容とこの議案書では認識した、理解したわけでございますが、今回のこの変更内容によって、工事総額

串間市議会 2020-12-01 令和 2年第6回定例会(第3号12月 1日)

県から、クラスターが発生しない限り、濃厚接触者行動履歴等の発表もされることがなく、市民方々の不安を解消することができない現状にもどかしい気持ちでありますが、市民皆様には基本的な感染対策みやざきモデルを実践していただき、新年を迎えられるように過ごしていただきたいと思います。  

小林市議会 2020-11-30 11月30日-02号

それから、第1波、第2波でもそうなんですけれども、休業とか失業とかいう方々が出つつあるんではないかなと思いますが、実際出ているところですけれども、こういった方々に対する支援といいますか、労働力確保を求めている企業あたりもあるようですけれども、そういった方々を含めた地域での対応といいますか、地方創生臨時交付金あたりもあるようですけれども、そういった事業を使って展開はできないか、伺いたいと思います。

小林市議会 2020-11-27 11月27日-01号

事業は、スマートフォンアプリ等を使って、毎日の歩数を見える化するとともに、定期的に体重や血圧を計測する機会を設ける内容となっており、参加された方々健康意識の向上を図ることを目的としております。 市内では、市民皆様が主体となるウオーキング大会が各地で開催されるなど、歩くことに対する関心も高まってきており、今後も、健幸都市の実現に向けて、市民総ぐるみ取組を推進してまいります。 

日向市議会 2020-10-06 10月06日-08号

2、コロナ禍において、高齢者方々が引き籠もる傾向にある。介護予防の観点からも、高齢者社会参加交流促進事業重要性は高いものと認識するが、高齢者社会参加は年々減少傾向にある。数年来、一向に改善が見られないことに鑑み、事業抜本的見直しを図ること。 最後に、全ての審査を終えて、委員からは、質疑に対する答弁が長い。的確な答弁を行うよう求めるという意見がありました。 

都城市議会 2020-10-02 令和 2年第5回定例会(第8日10月 2日)

また、職員の身体的・精神的健康管理のため、さらなる相談体制の強化やメンタルヘルス研修の充実に取り組むほか、職員健康管理だけではなく、本庁舎、各地区市民センター及び各総合支所を含む全ての公共施設等を利用する市民への対応として、飛沫防止や三密を避けるなど、利用される市民方々健康管理にも十分配慮していただくことを要望します。