56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2001-03-15 平成13年第2回定例会(第6号) 本文 開催日:2001年03月15日

さらに、第二ステージに示されております新世紀教育基本理念を示すための教育基本法見直しや、教育振興基本計画策定について、今後、中央教育審議会に諮問をし、取り進めるものと考えております。  教育に対する信頼にこたえるためには、今回の最終報告で指摘されているように、スピーディーな改革の実行が不可欠であります。

都城市議会 2001-03-14 平成13年第1回定例会(第2号 3月14日)

今年は都城県が設置されてちょうど百三十年目にあたり、さらに二〇〇一年という新世紀スタートの年を迎え、私たちはかつての都城県の広がりを念頭におきながら南九州中核都市拠点都市としての体制を整え、今後とも市民皆様の参加を積極的に求めながら国・県及び圏域市町並びに経済界を初めとする関係各機関との連携を深め、効率的な市政運営に努めるとともに、「ウエルネス都城」の創造に向かって勇気と情熱をもって市政に取り

延岡市議会 2001-03-14 平成13年第14回定例会(第3号 3月14日)

二十一世紀を迎え、新世紀をどう生きていくのか、さらに、来るべき「地方時代」の行政の体質はどうあるべきかを考える段階に入っています。この際、行政改革基本的スタンスを大きく見直し市長が常に主張しておられますスクラップ・アンド・ビルドの挑戦を具体化してほしいと願うものであります。そこで、この際、改めて都城市との比較検討を行っていただきたいと思います。  

延岡市議会 2001-03-13 平成13年第14回定例会(第2号 3月13日)

いよいよ新世紀幕あけであり、二十一世紀という新しい百年が始まりました。市民一人一人が新しい時代に夢と希望を託せるまち、「住んでよかった」と思えるまちをひとしく期待しているところであります。二十一世紀のスターに当たり、櫻井市政基本方針政治姿勢についてお伺いをいたします。  最初に、市長三選に向けての取り組みについてお伺いいたします。  

日南市議会 2001-03-05 平成13年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2001年03月05日

ことしは、二十一世紀幕あけの年であり、新世紀の日南市づくりを目指す第一歩の年であります。  二十世紀から二十一世紀への移行は、単に暦の数字が変わったというだけでなく、大きな時代の転換であります。すなわち、少子高齢社会の到来、経済社会の一層の国際化地球環境の悪化、IT革命など暮らしを大きく変える出来事に直面している時代であると言われております。  

串間市議会 2001-03-05 平成13年第1回定例会(第1号 3月 5日)

世界的規模での取り組みにより、新世紀での解決を期待するものであります。  国内においては、少子高齢化国際化高度情報化の進展の中、介護保険制度スタート中央省庁再編地方分権市町村合併等、新たな時代を迎えたところであります。また、経済においては、バブル経済崩壊後の景気の低迷からくる日本経済活力低下等、今もなお厳しい状況にあります。

日向市議会 2001-03-01 03月27日-08号

そのため、新世紀に向けての地域住民社会活動福祉向上を図るため、コミュニティセンター(仮称)を早急に設置していただきたいというものであります。 委員会といたしましては、設置に対する住民の合意、他地域への配慮、設置場所問題等今後検討を要する課題もあるとの意見も出されましたが、全員一致で採択すべきものと決しました。以上、報告を終わります。

西都市議会 2000-12-01 12月19日-05号

議員及び理事者各位におかれましては、新世紀最初のすばらしい新年を御家族そろってお迎えされますように心からお祈りをいたします。 これをもちまして平成十二年第六回西都市議会定例会を閉会いたします。                         午後二時四十七分 閉会地方自治法第百二十三条第二項の規定により、ここに署名する。    

西都市議会 2000-12-01 12月11日-02号

新世紀に対してはいろいろの言い方がありますが、私は、西都市の現状から見てまとめてみますと、国際化環境と食料の世紀と言えるのではないかと思います。人も物も情報も国の範囲を大きく超えて動きをしていくと考えなければならないでしょう。環境の問題は、人間生活環境に及ぼす影響、またその結果が人間生活に及ぼす影響、両方からの対処が求められる時代ではないかと考えられます。

延岡市議会 2000-09-14 平成12年第11回定例会(第4号 9月14日)

次に、新世紀へ向かっての重点事業についてであります。  市長は、国、県とのパイプをしっかりとつなぎ第四次長期総合計画策定し、本市の将来像として「共に輝き創る交流拠点都市のべおか」を掲げ、「交流ネットワーク都市」の実現など六つの基本目標を設定し、当然ながらその先頭に立って努力、邁進しておられるのであります。  既に、その成果のあらわれとして「九州保健福祉大学」の開学がございます。

延岡市議会 2000-09-13 平成12年第11回定例会(第3号 9月13日)

そこで市長は、本年三月議会での施政方針の中で、本年を「新世紀創造へのシナリオづくり」の年と位置づけ、二十一世紀への道筋を明確にしてまいりたいと述べておられますが、どのようなまちづくりに取り組んでいかれるのかお伺いいたします。  まず、第四次長期総合計画後期基本計画策定に着手したと聞いておりますが、このことは二十一世紀初頭におけるまちづくりの方向を示す計画になるのではと考えます。

日南市議会 2000-07-24 平成12年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2000年07月24日

二〇〇〇年という歴史の節目で開かれた今回のサミットは、G8、主要八カ国の首相が一同に会して、戦乱の世紀を締めくくり、平和と繁栄の新世紀を切り開くという深い意義があったんですが、第二次世界大戦で二十三万人以上が犠牲になられ、沖縄を舞台にどのような平和のメッセージが発せられるかと、世界の熱い視線が注がれる中でのサミットとなったわけです。