122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西都市議会 2015-03-11 03月11日-03号

次に、教育制度改正についてお伺いをいたします。 地方行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律が昨年の6月に公布され、平成27年4月1日から施行されることになったようであります。そこで、一部改正の概要と西都市教育委員会についてはどのような対応になるのかお伺いいたします。 最後になりますが、市の公共施設耐震化対策についてお伺いをいたします。 

綾町議会 2014-09-26 09月26日-04号

そもそもこの新制度は、保育市場化を目指した保育所制度改革をベースに、民主党政権下で幼稚園との一体化、こども園化が加わり、さらに教育制度改革など、政治的な思惑が絡み合って非常に複雑になりました。その最大の特徴は、これまでの市町村の責任による保育の提供という現物支給制度から、利用者事業所の直接契約を元とする現金給付への変更です。 

日南市議会 2014-09-18 平成26年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2014年09月18日

本市教育は、教育方向性そのものや従来の学校教育制度のよさを大切にしながら、今後も三学期制を継続していきたいと考えております。  次に、小中一貫教育についての御質問です。  現在、本市においては、六年目を迎える北郷小中学校、四年目となる鵜戸小中学校、そして二年目となる東郷小中学校の三校があり、それぞれの特徴を生かした教育活動を展開しております。  

都城市議会 2014-09-11 平成26年第4回定例会(第5号 9月11日)

半世紀以上続いた教育制度の大きな改革見直しは当然かもわかりません。  そのような背景の中で、本市教育行政は、どのように対応していくのか、そういった観点に立って、現状と課題をお尋ねしていきます。  初めに、本市小中一貫教育の取り組みの現状についてお尋ねいたします。 ○議 長(永山 透君) 教育長

門川町議会 2014-09-10 09月10日-02号

このような全国で行われている小中一貫教育校で、中学1年生でいじめや不登校等が多くなると言われる、いわゆる「中1ギャップ」が緩和されているという成果が見られていることや、ほかにも長年続いた「6-3制」の義務教育制度見直し、それから、最近の子供たちの心身の発達が早期化していること、などに対応するために、小中一貫教育学校制度化が検討され始めたところです。 

串間市議会 2014-09-10 平成26年第4回定例会(第4号 9月10日)

人事評価制度といわゆる職員教育制度というのが離れておったら、これはなかなかうまくいきませんので、連動するような形をとっていただきたいということと、できれば庁内の各部門部門ごとに、各部門といえば例えば財務課でしたら財務課総合政策課でしたら総合政策課、どんな仕事があるのか、いわゆるその仕事は、今職員何等級の人がどの程度のレベルでできなきゃいけないのかというような、いわゆる等級と仕事関係ですね。

小林市議会 2014-06-27 06月27日-06号

国連子ども権利委員会は、日本政府に対して、過度な競争子供ストレスを与えている教育制度に対して是正を求めています。そのことに真摯に向き合うことこそ大切ではないでしょうか。 以上の理由により、教育委員会制度改革に反対する意見書を提出する請願に賛成いたします。 請願第9号集団的自衛権行使容認に反対する意見書提出を求める請願書に対する賛成討論をいたします。 

綾町議会 2014-06-24 06月24日-02号

それから、教育制度改定についても、私もこれもいろいろ見解があるわけでありますが、今まで私たちは今の制度でも十分、子供たち教育行政においては何の遜色もなかったと思っているんですけど、国がこういう改定をやられて、私はそういうことで国のそういう審議会にも1回、一時席を置かせていただいたときも、今の制度で十分我々としては問題点はないと思っているんですよということは、意見を申し上げた。

日向市議会 2014-06-10 06月10日-03号

今、教育長答弁にもございましたけれども、日向市内における小中学校での今、子どもたちがおかれている状況、そして各学校で行われている、賢明な子どものための教育実践を、私自身もじかに子どもたちの姿、そしてまた、校長先生を初め諸先生方のご意見、こういうものをよく聞いて、そして今回はいろいろ教育制度の面においても、非常に重要な教育委員会制度の改悪という、こういうような事態にもなってきておりますので、この点をきょうは

串間市議会 2014-03-05 平成26年第1回定例会(第4号 3月 5日)

国においては、今まさに教育制度改革からあらゆる分野において改革をしていこうという動きが今出てきております。御指摘の6・3・3制学区制についてもそういった方向で、今検討に入っているようでございます。当然こういった中高一貫教育校を串間市としては目指すわけでありますけれども、この連携型の中高一貫校については、全国で現在82校設置がされております。

小林市議会 2014-03-04 03月04日-03号

肥後正弘市長 私は今の教育制度をそんなに悪いとは思ってないんですね。今は小林市では、教育委員会行政とがうまくかみ合って教育行政が履行されていると思っています。政治的介入行政がするというのは、私はいかがかなと思っていますし、行政役割としましては、子供たちが本当に健やかに育ってもらうための環境整備をするのが行政役割だと思っております。

日向市議会 2013-12-11 12月11日-04号

現在、中教審教育制度分科会において教育委員会制度改革議論をされておりますけれども、その内容は、首長教育行政最終責任者とする案と教育委員会執行機関とする案の2案が示されております。このような議論動きに対してどのように受けとめられるのか、お伺いをいたします。 以上、壇上からの質問を終わります。〔降壇〕 ○議長畝原幸裕) 2番海野誓生議員質問に対する答弁を求めます。市長

日向市議会 2013-12-09 12月09日-02号

文部科学省中央教育審議会教育制度分科会(第38回)が平成25年11月27日に開催され、そのときの資料として「今後の地方教育行政の在り方(答申案)」が出されております。答申案内容を踏まえ、 ①現状教育委員選任方法等についての感想はいかがでしょうか。 ②答申案の中では、教育長首長が直接任命できる制度とすることが適当であるとの文章が目につきます。

えびの市議会 2013-10-23 平成25年10月定例会(第 6号10月23日) 一般質問

その中で、やはり政治家市長がかわるたびに教育制度が大幅に変更になるといけないというような感覚の中で、法律にはちゃんとうたわれておりましてあるわけですけれども、この教育関係法律市長がうたわれたこの三十人学級整合性について伺いたいと思いますが、教育委員会職務として、職務権限としてこの学級の編制といいますか、あると思いますけれども、これについては教育委員会職務権限なんでしょうか、それとも市長

日南市議会 2013-07-05 平成25年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2013年07月05日

次に、教育制度について。高校まで安心して親元にいられるような確かな学力を育む教育制度整備市長は言われますが、新教育長の方針と、市長も含めてお伺いします。市長飫肥中学校、宮崎第一高校、九州大学ということで、言われていることと大分違うところもありますので、その辺は後で再質問させていただきます。

綾町議会 2012-06-21 06月21日-02号

││           │                                  ││2.国の幼児教育制度│①国は子育て新システムを打ち出し、国会でも審議が始まっています。綾 ││関係で綾町の保育行政│町の保育形体に対し、どのような影響が予想されますか。        ││はどうなるのか。   

新富町議会 2012-06-12 06月12日-02号

議員三浦千尋君) 一貫教育の問題で、最後質問をしたいと思いますが、そもそもこの一貫教育制度そのものっていうのは、成熟度あるいはその確立度っていうのはどのレベルにあるというふうにお考えでしょうか。 ○議長(長濵博君) 米良教育長。 ◎教育長米良郁子さん) 確立度っていう意味が私にはちょっとわかりませんけれども、成熟度とか。 ◆議員三浦千尋君) 要は何ですか、わかるやないですか。