24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

都城市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(第2日12月 4日)

統合型校務支援システムは、小学校入学時に入力した基本データが中学校卒業するまでの名簿作成通知表記入に利用できたり、指導要録出席簿電子化など、教職員校務効率化を図るとあります。多忙化解消のための方策としては情報化は必要なものと考えますが、具体的にどのような使い方をするのか、また、使うことによって、質的向上につながるとも言われていますが、どのようなことなのか伺います。

串間市議会 2019-09-11 令和元年第4回定例会(第4号 9月11日)

校務システム支援内容としましては、成績処理出欠管理指導要録等学校事務などを統合したシステムを予定しておりまして、本市としても、県の示した方向に沿って取り組んでいきたいというふうに考えております。  以上でございます。 ○7番(川﨑千穂君)  今後積極的に取り組んでいかれるというふうに理解をしてよろしいですね。  

日向市議会 2019-03-05 03月05日-03号

本市におきましては、教職員負担軽減を図るため、他の市町村先駆け校務支援システムを導入しており、通知表指導要録作成簡素化を図っているところであります。 また、来年度から市内全小・中学校学校運営協議会制度もスタートいたしますので、地域の皆さんにも御理解いただきながら、各学校地域の実態に応じて御協力いただければと考えているところであります。 

日向市議会 2018-12-13 12月13日-05号

例えば、各学校に義務づけてきた研究紀要作成学校訪問後に提出を求めていた報告書などを廃止したり、夏季休業期間中に学校閉庁日を設けたり、ICTを効果的に活用した校務支援システムを導入し、通知表指導要録作成簡素化を図ったりするなど、学校における働き方改革実現に向けた環境整備にいち早く取り組んでいるところであります。 

日向市議会 2018-03-07 03月07日-04号

学期よりも2学期、2学期よりも3学期、それぞれの通知表であるとか、3学期は特に1年間のまとめとして、法律で決められている、残さなければいけない指導要録というのがありますから、そういったことも電子化できておりますので、この1年を通れば、ほとんどの先生が、ああ、よかったなというふうに思っていただけると思っております。

串間市議会 2016-09-13 平成28年第4回定例会(第4号 9月13日)

学校教育法施行規則におきまして、学校において備えなければならない指導要録出席簿及び健康診断に関する表簿等については、具体的に規定されております。  また、学校教育法施行令において、学校が廃校になった場合、公立の場合、当該学校を設置していた市町村または都道府県教育委員会指導要録を保存することとされております。  

日向市議会 2016-06-17 06月17日-06号

といたしましては、グループウエア機能がありまして、同じ学校内、それから市内学校間、それから教育委員会との連携の強化が図られる、そういう部分と情報とか、ある学校でこういう教材を使って非常に教育的効果が上がるよというようなものがあれば、それをグループウエアを活用して市内学校間でそれを共有してまた活用できるというような機能と、あとは日常的に行います出欠情報管理、それから成績処理とか通知表作成指導要録

延岡市議会 2015-09-09 平成27年第 3回定例会(第3号 9月 9日)

校務デジタル化は、学校運営効率化学力向上に資するものとして、これまで学校教務主任会が主体となって、児童生徒学習状況等記録した指導要録デジタル化に取り組むなど、一定の成果を上げているところでございます。  議員御指摘の本格的なデジタル校務システムによる「校務の一元的な処理」は、その導入に係る初期費用ランニングコスト相当規模費用が必要になるものと思っております。  

都城市議会 2014-09-10 平成26年第4回定例会(第4号 9月10日)

今、議員が御質問になったことは、「小一プロブレム」ということでよく語られることがございますが、保育園幼稚園等に通園している児童については、保育所児童保育要録、または幼稚園幼児指導要録抄本、または写し小学校へ送付されることになっています。その記録によって、保育園幼稚園での一人一人の指導過程や結果についてを引き継ぐことになっております。  

都城市議会 2014-03-07 平成26年第2回定例会(第3号 3月 7日)

これからの時期、通知表をつけ、指導要録記入し、卒業式準備年度末のまとめ、新年度に向かっての準備で、先生方はますます忙しくなっています。  毎年、少なくない学校研究公開が行われています。ある学校で、ある指導主事が、「きのう夜遅くまで残って準備をしてくださったので、このような立派な公開ができました。」と言われました。

都城市議会 2010-03-16 平成22年第2回定例会(第6号 3月16日)

教育長酒匂醸以君) 本学校への聞き取りでは、生徒の学籍や学習状況及び生活の様子を記録した指導要録持ち出しについては、禁止しておりました。しかし、今回の電子データ持ち出しにつきましては、県教育委員会からの通知文等を基に、その取り扱いについて指導していたようではありますが、具体的な学校での取り決めはなかったようでございます。 ○議 長(東口良仲君) 児玉優一議員

串間市議会 2008-03-11 平成20年第2回定例会(第3号 3月11日)

先日、新聞等でも報道されましたけれども、串間学のテキストのホームページ上における公開を初め、英会話科、読書、キャリア教育におきましても、指導計画が完成しているところでございますし、新教科に対応するための指導要録また通知表等の検討が進んでいるところでございます。  本日、今現在、最終報告会ということで、先生方が会を開いているところでございます。

小林市議会 2005-06-01 06月10日-02号

三月末にかけまして大きな行事といたしましては、卒業式とか終業式、あるいは離任式等々のことありますが、その準備にかなりの時間がかかるということと、そのほかに個人的にではありますが、学習指導要録記入とか通知表作成だとか、あるいはまた全体的な教材備品等整理整とん、あるいは新年度へ引き継ぐ事項と作成、あるいは学年末等の反省等とたくさんあります。 

小林市議会 2004-03-01 03月09日-06号

六学級というような所でこの混合名簿を使用しているというようなことでありまして、混合名簿というのはそういう原則・基本理念そういう立場に立てばそのとおりでありますけれども、中々実際にこれを実行するとなると色々とまた問題もあるわけでありまして、例えば出席簿男女混合名簿に改めるとなるとそれに伴って健康観察記録児童生徒名簿入学式卒業式名簿、整列、それから並び方ですね、それから座席、卒業証書授与台帳指導要録

  • 1
  • 2