362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

綾町議会 2019-06-21 06月21日-02号

││           │                                  ││2.選挙における投票率│①4月の町議会議員選挙及び今般の町長選挙投票率は、町議会議員選挙が││  の低下について  │ 前回の76.79%から約10%も低い66.91%、町長選挙前回の ││           │ 80.10%から約5%低い75.29%と下落しました。

小林市議会 2019-06-18 06月18日-03号

議員に対する関心度投票率を見ても、年々低下の一途をたどっております。市民議会に対する評価も、非常に厳しい環境にあると思います。議会に対する信頼回復は最重要課題であります。このような中において、一般質問をさせていただきます。不備な点も多々あるかもしれませんが、市民の現場の切実な思いや疑問を代弁させていただきます。 

日向市議会 2019-06-17 06月17日-02号

6、一般行政統一地方選挙市議会議員選挙)の投票率について。 本年4月に執行された市議会議員選挙投票率は48.98%で、前回より5%近く下がり、市議選では初めて50%を割った結果となった。個人的には、議会に対し市民関心を失っているのかと思うが、選挙管理委員会ではどのような分析をしているのか、委員長の見解を問います。 7、一般行政地域内住民連携強化行政が担う役割は。 

串間市議会 2019-06-14 令和元年第3回定例会(第6号 6月14日)

○6番(福留成人君)  委員長、本当、投票率のアップというのは苦慮されているといいますか、どんどん下がってきている、今回もこういう結果だったということで、私どもも選ばれる側としては、1票が本当に大事なことであって、そういう話を聞くと、唖然とするんですよね。何とかできんもんやろかいって。  そういうことを考えて、そしてやっぱり先ほど発言をしていただきました若手が中心となった公開意見交換会ですね。

串間市議会 2019-06-13 令和元年第3回定例会(第5号 6月13日)

昨年の知事選挙に次いで県議会議員選挙市議会議員選挙が行われ、これまでで最低投票率となったわけですが、県民、市民皆様選挙離れ、無関心を痛切に感じたのは私1人ではないかと思います。我々議員も日ごろより情報の発信や活動市民に見えるような工夫を行っていかなければならないと強く感じました。この市議会議員選挙において、前回よりも9.9ポイント減少しました。

串間市議会 2019-06-10 令和元年第3回定例会(第2号 6月10日)

今回の市議選挙投票率が大幅に下がりました。期日投票がふえる中、交通手段のない地域はその恩恵を受けられません。選挙公報投票日2日前に届いた地域もあるなど、抜本的な改善が求められています。答弁を求めます。  最後に、市長は3月議会の私の自治体の仕事は地方自治法第1条の2、住民福祉の増進を図ることとの質問に、まだしっかり勉強しておりませんと答弁しました。

延岡市議会 2019-03-20 平成31年第22回定例会(第7号 3月20日)

また、近く、市議会議員選挙が行われる予定でありますが、市民皆様におかれましては、強い御関心をお持ちいただき、高い投票率となりますことを期待申し上げる次第であります。  皆様方のますますの御健勝をお祈り申し上げまして、閉会に当たりましての挨拶とさせていただきます。  まことにありがとうございました。

都城市議会 2019-03-19 平成31年第1回定例会(第9号 3月19日)

○(長友潤治君) ちょっとよくわからないのですけれども、確か、投票率が五二・四八%だったと思います。投票資格者総数が百十五万三千五百九十一人と言われておりますけれども、そうすると百十五万三千五百九十一人の七二・一五%だったということでしょうか。  それから、もう一点御質問します。  

都城市議会 2019-03-12 平成31年第1回定例会(第7号 3月12日)

しかし、住民流動性が大きくなるにつれて、投票率低下が大きくなり、せっかくある選挙権という権利を行使しない方々が多くなってきています。投票することで、自分たち住むところをよくしていくことにつながっていくことになります。前から本市に住んでいらっしゃる方々から、近年の投票率の結果を危惧する声が聞こえてきます。  これまでの選挙啓発活動について伺います。年々投票率低下している結果があります。

西都市議会 2019-03-07 03月07日-02号

また、茨城県つくば市ではマイナンバーカードを活用したインターネット投票実証実験が行われ、これが選挙にも応用されれば、低迷している若者投票率向上にも寄与すると言われています。 しかし、平成28年1月からマイナンバーカードの交付が始まりましたが、オンラインサービスの主軸となるマイナンバーカード普及率は低調で、なかなか普及が進んでおりません。

串間市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2号 3月 4日)

全国ではなり手不足による無投票投票率低下に歯どめがかかりません。有権者の審判を受けてこそ付託に応える意味があると思います。18歳選挙権が始まり、若者投票率向上を期待します。私は、女性の活躍が叫ばれる中で、女性議員の数が少な過ぎることは地域社会の構造があらわれていると思っています。  本年10月には消費税が引き上げられ、この財源を生かし、幼児教育無償化が実施されます。

都城市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会質問通告一覧(3月)

みやだいずについてジビエについてふるさと納税の使い道について 2 選挙啓発主権者教育についてこれまでの選挙啓発活動について小・中学校の主権者教育について今後の投票率向上について 3 スポーツ振興についてスポーツ施設にプラスアルファの付加価値を。合宿誘致について選手の育成について...

小林市議会 2018-12-18 12月18日-07号

小林市議会においても、同様の議会改革を推し進め、地域や職業、年代、性別など、さまざまな分野から政治に参画することにより、議員なり手不足の解消、若者政治離れ投票率改善につながることを期待し、陳情第1号に賛成の立場を表明し、討論といたします。 ○杉元豊人議長 次に、福本誠作議員発言を許します。 ◆福本誠作議員 陳情第1号小林市議会議員定数見直しを求める陳情について、賛成討論を行います。 

日南市議会 2018-12-06 平成30年第6回定例会(第4号) 本文 開催日:2018年12月06日

現状を見ると、投票率が下がるという意見がありますが、その指針は別として、それに対する施策というものがあるんでしょうか。今までの議会の中で似たような質問がありましたけれど、再度お聞きいたします。 田中正吉選挙管理委員会委員長 来年の統一地方選挙に限らず、本日告示された宮崎県知事選挙を初め、各種選挙におきまして投票率低下が懸念されております。