83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小林市議会 2020-06-25 06月25日-04号

新型コロナウイルス感染症影響を踏まえて、貸付け対象世帯を低所得世帯以外に拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた緊急小口資金特例付け実施、そして総合支援資金として、失業等により日常生活全般に困難を抱えている方を対象として必要な資金の貸付け等を行っております。 この貸付けが、緊急小口資金につきましては、2月から5月までの相談件数が482件となっております。

綾町議会 2020-03-03 03月03日-01号

21ページ、アは低所得世帯、イ多子世帯の食事の提供を免除するものでございます。 38ページをお開きください。改正法による改正後の子ども子育て支援法第58条の4第2項の内閣府令で定める基準となります。 その他改正法における略称の変更や条項のずれに伴う改正でございます。 附則として、この条例は、公布の日から施行し、令和元年10月1日から適用するものであります。 議案第4号の説明は以上です。 

串間市議会 2019-11-29 令和元年第5回定例会(第2号11月29日)

次に、来年4月から大学や短大、専門学校に通う低所得世帯学生対象とした給付型奨学金授業料減免を行う就学支援制度につきましては、在学生が各大学等を通して日本学生支援機構申請書を提出する締め切りが11月末となっているようであります。各大学等での周知の方法につきましては、把握できていないところであります。  以上でございます。(降壇) ○福祉事務所長野辺幸治君)  (登壇)お答えします。  

日南市議会 2019-06-25 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年06月25日

ゼロ歳から2歳児は低所得世帯だけが対象です。保育に欠かせないとも指摘をされる給食費送迎バス代なども無償化対象になっておりません。  支援外者支援基準上限額を超える部分について、市独自の支援の考えはないか、また、ことしの10月ですから、準備期間が非常に短いです。

都城市議会 2019-06-17 令和元年第2回定例会(第3日 6月17日)

無償化でなくても、半額補助や低所得世帯、多子世帯への支援だけでもぜひ御検討していただきますよう提案いたします。  以上で、すべての質問を終わります。 ○議 長(榎木智幸君) 以上で、岩元弘樹議員の発言を終わります。  午前十時五十分まで休憩いたします。 =休憩 十時三十八分= =開議 十時 五十分= ○議 長(榎木智幸君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  

都城市議会 2018-09-13 平成30年第4回定例会(第4号 9月13日)

生活保護利用していない低所得世帯子ども給食費学用品代支給する就学援助も、生活保護基準が下がれば、それに連動して対象が狭まり、支援を受けられない子どもが出てまいります。  日本政府は、二〇一三年に、「生活保護は恥だ」という意識=「スティグマ」を解消し、生活保護制度をもっと利用しやすいものに改革するよう、国連社会権規約委員会から勧告を受けています。

日南市議会 2018-06-28 平成30年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2018年06月28日

国連人権専門家、貧困問題、対外債務問題、高齢者問題や障害者など人権問題を調査する5人の専門家が連名で、ことしの5月、年収を10段階に分けた場合の最も低い所得世帯層の消費支出の状況に基づいて保護基準を見直すという、この方式の正当性に疑問を呈し、次のように警告を発しています。  この基準に基づいて決定される最低生活水準は、国際人権法で要求される適切な生活水準と合致しない。

西都市議会 2018-06-18 06月18日-02号

経済的な面からは、小・中学校における義務教育の円滑な実施のため、低所得世帯であります要保護及び準要保護児童生徒保護者に対して、就学援助費支給を行っております。また、市独自で基金を活用した奨学資金貸付事業制度を設け、経済的理由により就学が困難である大学等への進学者に対し無利子で学資を貸し付けることにより、有能な人材の育成に資する取り組みを行っているところであります。 

日南市議会 2018-06-11 平成30年第3回定例会 索引 開催日:2018年06月11日

12.和足恭輔議員個人質問……………………………………………………………………… 212    1 生活保障生活保護)について      (1)生活保護利用について       1)厚生労働省が示した直近の数値によると、生活保護基準以下の所得世帯        数は705万世帯、そのうち生活保護制度利用者が161万世帯利用率は        22.9%となっている。        

日南市議会 2018-03-13 平成30年第2回定例会(第6号) 本文 開催日:2018年03月13日

崎田恭平市長 まず、厚生労働省におきまして、平成22年4月に、平成16年全国消費実態調査及び平成19年国民生活基礎調査から生活保護基準未満の低所得世帯数を公表しております。さらに、議員がお示しされました捕捉率につきまして、厚生労働省では捕捉率は推計できないとしております。これはなぜかというと、捕捉率というのは、本来、生活保護を受給できる方のうち、実際受給している方の割合をいうわけです。

都城市議会 2017-06-19 平成29年第2回定例会(第3号 6月19日)

就学援助制度は、生活保護を受ける世帯とそれに準ずる低所得世帯学用品費入学準備費など、学校生活にかかる諸費用市町村が援助する制度です。原則、小学校中学校入学、進級後に申請し、支給される仕組みとなっておりますが、お母さん方から制服を注文する時期に注文ができなくて不安を感じている。制服が買えずに入学式に出られなかったなど、切実な声が後を絶ちません。

日向市議会 2017-06-14 06月14日-04号

公明党提案要綱改正となりました低所得世帯に向けた義務教育就学援助について、ランドセル購入費などの入学支給が可能となりました。就学援助は、経済的に困窮している児童生徒家庭に対し、必要な費用の一部を市町村支給し、国がその2分の1を補助する制度であります。この点を踏まえ、次のことを質問させていただきます。 

延岡市議会 2017-05-09 平成29年第11回臨時会(第1号 5月 9日)

今回の改正は、低所得世帯ひとり親世帯等経済的負担軽減を図るため、利用者負担上限額に係る特例措置を拡充する等の措置が国により講じられたことに伴い、所要の改正を行ったものでございます。  次に、議案第四号は、平成二十九年度延岡市一般会計補正予算でございます。  今回の補正は、歳入歳出それぞれ六千八百九十一万四千円を追加し、予算総額を五百七十二億二千四百九十一万四千円といたしております。

新富町議会 2017-03-08 03月08日-04号

また、低所得世帯に対する負担軽減として軽減措置実施しています。 次に、子供医療費無償化についてお答えします。 本町は医療費助成を行っていますが、一月に乳幼児が350円、児童生徒が500円、高校生等が650円の自己負担をお願いしています。高校生等まで助成をしておりますので、自己負担についてはこれまでどおりで御理解いただきますようお願いいたします。 

日向市議会 2017-03-07 03月07日-03号

中学校に入るときに、入学準備金というのは、その子どもの年齢でいえば、その子が5年生あるいは4年生のときの親の所得、世帯所得、その時期を見て、多分この家庭は引き続き就学援助金申請があるだろうなと事前にチェックをしておいて、実際に申請があったときに素早く支給ができるように市側準備をしたそうです。最初の取っかかりはそこから始まったということでした。 市にしてみれば大変な作業だと思います。

日向市議会 2016-12-05 12月05日-02号

このほど、日本学生支援機構は、特別枠として、低所得世帯に係る成績基準平成29年度の進学者から実質的に撤廃するといたしましたが、その場合におきましても、大学進学後、特定の分野などにおいて、特にすぐれた学習成績を修める見込みがあることなどの条件を満たすことを求めております。 本市の場合、貸付枠等の問題もあり、現在のところ、成績基準の撤廃は難しいのではないかと考えております。