綾町議会 2020-12-16 12月16日-05号
子ども・子育て支援法の改正で、地域型保育事業を広域利用する場合の確認について、事業所が所在する市町村以外の市町村による確認を不要とする改正でございます。 委員会の審査で明らかになったことを申し上げます。 1、綾町に施設があり、ここに国富町の子どもが通園する場合、綾町が国富町に確認を取る必要がなくなるということでございます。 2、この条例に該当する施設は綾町にはありません。
子ども・子育て支援法の改正で、地域型保育事業を広域利用する場合の確認について、事業所が所在する市町村以外の市町村による確認を不要とする改正でございます。 委員会の審査で明らかになったことを申し上げます。 1、綾町に施設があり、ここに国富町の子どもが通園する場合、綾町が国富町に確認を取る必要がなくなるということでございます。 2、この条例に該当する施設は綾町にはありません。
歳入の主なものは、第11款に国有提供施設等所在市町村助成交付金、第16款に国庫支出金、第17款に県支出金、第19款に寄附金、第20款に繰入金、第21款に繰越金、22款に諸収入、第23款に町債が計上されています。
○市長(読谷山洋司君) 電力会社のほうで案をつくり、最終的には責任の所在を明確にしようということで、そのような印字になったものと考えてるところでございますが、いずれにいたしましても市の調査でもあり、作業を岡山電力にしていただいてる、そして費用負担は明確に分けている、そのような下で行っているところでございます。 ○七番(柴 浩信君) 費用負担は明確に分けていることは分かりました。
家庭総合支援拠点につきましては、少しニュアンスが違うんですけど、管内に所在する全ての子供とその家庭及び妊産婦さんを対象として、その福祉に関して必要な支援に係る業務を行った上で、特に、要支援児童、また要保護児童等への支援業務の強化を図るものでありまして、これらの町長答弁にもありました要保護児童対策協議会、また、児相、このあたりとの連携をとっていく中核的な存在ということで計画を進めておるところでございます
また、元野線、市有林道青木ヶ窪線から先、南部森林管理署が管理する作業道路については、その路線の全てが国有林地内に所在していますので、国により管理されるものであるため、この作業道路については市で移管を受ける考えはないということであります。
││ │(9)今まで悪化して来た責任の所在はどこか(コロナを除く)。 ││ │ ││4.教育行政及び教育長│(1)罷免の再提出はあるか。 ││ の罷免の再提出につ│(2)署名活動は誰が中心でしたか。
なかなかきっかけづくりも難しかったりとか、責任の所在であったり、地域には御苦労かけるというようなところもありましたので、現在は避難訓練、防災訓練等していただければ、人数掛ける幾らか分かの補助をしたりとか、そういったお金が自主防災組織の財源になっていく。または、備品等、整えられるときには補助をしたりと。
この事件の責任の所在についてお伺いをしたいというふうに思います。 ◎総合政策課長(吹井伸二君) お答えいたします。 市にあると考えております。 ◆14番(北岡四郎君) それでは、担当課での防止策は考えられなかったのかをお伺いいたします。 ◎総合政策課長(吹井伸二君) お答えいたします。
この十五筆の地権者の方々の問題としましては、所在が分からない方や用地提供に協力をいただけない方、また、相続者が五十名以上の多数であり、相続登記が困難となっているケース、さらには、登記簿は存在しますが、字図や現地に対象地がないなど、かなり厳しい状況となっているところでございます。 ○二二番(上杉泰洋君) これは、地籍調査が終われば、県に移譲するということで動いてるんですね。
現在、市内に所在する文化財について、その修理予定を網羅的に策定している計画はありませんが、緊急的に修理が必要と判断される文化財を優先的に、随時継続して修理を行っているところであり、妙国寺庭園の池底や山門、細島みなと資料館の唐破風、西南の役細島官軍基地の倉庫などをその対象として想定しているところであります。
こうした仮設ネットの設置による安全対策を講じたことで、無事に終了しましたが、仮に事故等が発生した場合につきましては、事故の状況に応じ、責任の所在は判断されることになります。 ○議 長(江内谷満義君) 小玉忠宏議員。 ○(小玉忠宏君) よく理解できました。 「ファウルボールによる事故等について、主催者は一切責任を負わない。」と記されている。この表示への疑問もありました。
◎総務税政課長(蓮子浩一君) 先ほど、答弁いたしましたけども、この山村振興地域に所在する事業者の把握調査というのを、実はやっておるということでございまして、この町の地域資源を活用する製造業については、今回、該当する2業者を含めて20業者ほど把握しております。
国は、例外的に携帯電話の持ち込みを許可する場合は、まず生徒、保護者、学校が主体的にルールをつくること、紛失時のトラブルの責任の所在について、フィルタリングの設定、携帯電話の危険性や正しい使い方の指導などを許可の条件としており、難しい問題であるために、今後慎重に審議していくこととしたところであります。 以上でございます。
歳入につきましては、国有提供施設等所在市町村助成交付金を計上、国庫支出金では小学校費補助金等を、県支出金では社会福祉費負担金等を計上、寄附金では企業版ふるさと納税寄附金を計上、繰入金では、がんばる新富町応援基金繰入金を計上、繰越金では前年度繰越金を、諸収入では公営企業等資金運用受託事業収入等を計上いたしました。
林業管理費の法務局登記情報構築業務委託料について、法務局の公図データを本市の林地台帳システムに反映することにより、森林の所在や面積などを正確に把握し、経営管理意向調査や森林の経営管理を円滑に行うための環境を整備する。また、森林経営管理業務委託料について、堤地区内にある堤自治会所有の山林をモデル地区に指定し、低木の除去を行う。
地域おこし企業人交流プログラムにつきましては、地方公共団体が三大都市圏に所在する民間企業等の社員を一定期間受入れ、そのノウハウや知見を生かし、地域独自の魅力や価値の向上等につながる業務に従事するという総務省の事業であり、経費の一部が特別交付税で措置されることになっております。
昨年中に所在が確認されたのは、18年以前の届出分を含めて1万6,775人であります。死亡が確認されたのは460人だったそうであります。所在確認までの期間は、届出の受理から1週間以内が約99%で、受理当日が7割以上を占めておりました。このように年々増えておる現状であります。
○市長(村岡隆明君) 特定防衛施設周辺整備調整交付金の交付につきましては、防衛施設の所在する市町村が特定防衛施設関連市町村として指定を受けることで交付されているものでございます。
その主な内容、二点ありまして、一点目は、感染者本人の同意がある場合、特に注意が必要な職場等、具体的には学校とか、社会福祉施設とか、医療機関などの職員や利用者等に感染者が生じて、当該職場等が自主的な判断で施設の名称を公表する場合、事前にその所在する市町村に一報することを、その職場等に対しまして県が依頼するという点であります。
これを受け、宮崎県は本年四月に宮崎県災害福祉支援ネットワーク協議会を発足させたところでございますが、本ガイドラインでは市の責務として平時より避難所の所在や機能等につきまして、地域住民等へ積極的に周知を図るとともに、県が構築する支援ネットワークに協力することが求められております。