2824件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小林市議会 2002-12-01 12月06日-03号

五日制の「評価できる」で多いのは、「家族と一緒に過ごす時間が増えた」が三十九・九パーセントと一番多く、次いで「趣味・スポーツ体験活動の時間が増えた」が三十七・三パーセントとなっており、逆に評価できない点は、「遊びの時間が増えた」が三十七・三パーセントと最も多く、「親の負担が大きくなった」が三十一・二パーセント、「塾通いが増える心配が出てきた」が二十七・七パーセントになっているようです。

小林市議会 2002-12-01 12月10日-05号

それとやっぱりスポーツの時間に案外取られているというのもありますので、昔第三日曜日は家族と遊ぶんだよというのがありましたが、これは中々統制されてない気もするんでその辺ももう一回見直しをしながらですね、その日は家庭であるいは地域で遊ぶんだよというのをもう一回再認識すると一番いいのかなあというふうに思います。 

小林市議会 2002-12-01 12月11日-06号

人対策として家族協定の締結、認定農業者農業法人設立など担い手の確保、育成を図ります。経営対策としてどんぶり勘定から経営感覚を磨き経営化に能力の向上を促進し、農業経営の発展を図りたいと思います。 次に、畑地灌漑事業への取り組みでございますが、農業委員会といたしましては関係機関と連携しながら、重点的に対象農地の集約、集積化を図り地域農業活性化を促進していきたいと考えているところでございます。

西都市議会 2002-12-01 12月10日-03号

次に、三点目のエコファームについてでありますが、エコファームは、菜園を持たない団地などの方たちに公募によりまして貸し出しをして、各家庭ごとにコンポストを設置していただきまして、生ごみの減量化堆肥化等を行いながら野菜づくりが楽しめる、家族ふれあいの場として活用を目的として整備をするものであります。なお、今後、運営規則等につきまして、環境整備事務組合において整備していくことにしております。 

日向市議会 2002-12-01 12月16日-04号

最後に、八年間も私を陰で支え、ついてきてくれた家族、両親に心からの感謝を述べて、壇上からの質問を終わります。ありがとうございました。〔降壇〕 ○議長黒木敏雄君) ここでしばらく休憩します。 △休憩 午前十時五十九分-------------------------------- △開議 午前十一時十分 ○議長黒木敏雄君) 休憩前に引き続き会議を開き、一般質問を続行します。 

日向市議会 2002-12-01 12月17日-05号

国と自治体はすべての障害者家族が漏れなく申請できるように情報提供相談体制をきちんと行うことが求められています。情報提供については、「広報ひゅうが」で知らせてありますし、通知は届いているということも聞いておりますけれども、支援費制度でどこまでサービスしてもらえるのかといった不安や、制度そのものがよく理解できないといった声を聞きます。周知の徹底が図られてきているのか、お尋ねをいたします。 

串間市議会 2002-09-17 平成14年第4回定例会(第6号 9月17日)

それから収納対策についてのお尋ねですが、督促状等の発送をもって納入を促しているところでございますが、特に長期の滞納になりますと、給付等制限、支給の制限等もございますので、その辺は、家族と申しますか世帯主と申しますか、そちらの方へ連絡をとりながら鋭意納入方に努めていただくよう説得等をして収納率を向上させているところでございます。  以上でございます。

都城市議会 2002-09-13 平成14年第4回定例会(第6号 9月13日)

介護保険料減免制度については、 今の市長部長の答弁を合わせますと、 神戸方式による減免制度を来年度から発足をさせたいと、 そういう旨の発言だったというふうに理解をいたします。 これは、 その減免制度の中身については今からやりますけれども、 しかしこの減免は市民に一つの希望を与えるもので、 大変重要であると思います。 神戸方式というのは、 現在の保険料所得に応じて五段階に区分されて、 家族全員

都城市議会 2002-09-12 平成14年第4回定例会(第5号 9月12日)

にもなっているのかなというふうに考えておりますけれども、 そういった、 給食というのはそういったことも今後、 配慮していかなければならないのではないかなというふうに思います。  食生活の乱れと言いますか、 偏食、 それから朝御飯を食べてこない欠食、 それから個食という言葉もございますけれども、 一人で食べる食事ですね。 こういうことで人間として成長させる上で必要なところが食事の中にあるんだと。 やはり食事というのはできるなら家族

日南市議会 2002-09-12 平成14年第5回定例会(第5号) 本文 開催日:2002年09月12日

それから、番号変更が、どうもやっぱり家族の者が入院等していまして、そのごろがちょっと悪いということで、そういうのを含めて十六件、番号変更をしたものが十六件であります。それから、全く家に着いていないという電話を六件受けたのですが、その後、やはり着いていたとか、そういう確認をしまして、最終的には未着がなかったと。

串間市議会 2002-09-12 平成14年第4回定例会(第4号 9月12日)

家庭では、子供たちと正面から向き合うなど、家族の触れ合いを今以上に大切にしていただくとともに、地域では、地域子供地域で育てるという機運の醸成をさらに図っていく必要があろうと考えております。  土・日曜日における学校の取り組み、地域の取り組み、学校地域の連携についてであります。

都城市議会 2002-09-11 平成14年第4回定例会(第4号 9月11日)

変化がないというのはおかしいと思います。 百人単位にしても変化があると思いますが、 検診の対象者は三万五百人でずっと書かれており、 私もそれで受診者とかのパーセンテージを出したわけですが、 これは非常におかしい数字だと思いますので、 ぜひ健康福祉部長さんの方はもう一回、 このことに対してお考えがあればお述べください。  やはり数字といいましても、 これは命を持っている、 皆さん方の命ですので、 家族

延岡市議会 2002-09-11 平成14年第24回定例会(第3号 9月11日)

また、核家族化によって単身で生活している高齢者にとりましてもふろやプールを通じて人間味あふれる交流の場所となっており、おなじみさんが来ないと皆で案ずるなど連帯感も強くなっています。にもかかわらず、いつもここで議論になるのは、成果の面でなく赤字の問題、これでは従業員皆さんの努力は報われません。

串間市議会 2002-09-11 平成14年第4回定例会(第3号 9月11日)

これがいわゆる家族全体が住民税非課税ですよ。福祉のときにはこういう人たちサービス料はただだったわけですね。  ここを第1段階に引き下げる、こういうことを今、検討をしているそうです。串間の場合、3,948人、54.1%ですが、これを第1段階に減額した場合に年間3,800万の財源が要ると、これは私の試算です。だから、これも2億円あればできます。

都城市議会 2002-09-10 平成14年第4回定例会(第3号 9月10日)

、 とりわけ農家方々に新たに不利益を被らせるものとして扱われることを何より恐れ、 心配するものであります。  私が申し上げたいのは、 昭和六十三年当時の線引き廃止は、 昭和四十四年の施行以来、 市街化調整区域になってしまった旧町村地域方々のためには大いに貢献したことを否定するものではありません。 過疎化高齢化への対応、 農業後継者を含む農家の子弟の地元定着、 集落機能の維持による伝統文化家族

日南市議会 2002-09-10 平成14年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2002年09月10日

御案内のとおり、少子高齢化社会と核家族化の社会の中で安心して子育てのできる環境をつくることは、大変重要であります。南那珂医師会県立日南病院などの関係機関と協議の上、安心して子育てのできる環境をつくられるように要望いたして、壇上からの質問を終わります。