13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

串間市議会 2020-12-02 令和 2年第6回定例会(第4号12月 2日)

高等部設置要望あり方通級指導教室による支援の両視点から児童生徒の適切な学習環境づくりに努めていきたいと考えております。  以上でございます。 ○7番(川﨑千穂君)  次に、防災について伺いたいと思います。  今年も大雨、豪雨災害避難所への、またコロナ禍でもありましたし、避難する方が大変多かったということです。

串間市議会 2020-12-01 令和 2年第6回定例会(第3号12月 1日)

高等部設置要望あり方通級指導教室による支援の両視点から児童生徒の適切な学習環境づくりに努めていきたいと考えております。  以上でございます。(降壇) ○病院事業管理者黒木和男君)  (登壇)お答えいたします。  まず、管理者を設置したが、その機能が発揮されていないのではないかという質問でしたが、事業管理者として私が果たすべき責務は認識しております。

延岡市議会 2020-09-01 令和 2年第 9回定例会(第1号 9月 1日)

生涯学習社会教育につきましては、市民皆様が安心して利用できる学習環境づくりを図るため、カルチャープラザのべおかの空調設備更新に着手しております。  また、地域学校協働活動事業では、登下校時の見守りや学校環境整備を中心に活動を行っており、放課後子ども教室についても、地域と協働して活動を継続しております。  

延岡市議会 2020-02-25 令和 2年第 6回定例会(第1号 2月25日)

生涯学習社会教育につきましては、カルチャープラザのべおかの空調設備更新等を行い、市民皆様が安心して利用できる学習環境づくりを図ってまいります。  また、引き続き、地域学校協働活動事業放課後子ども教室地域寺子屋事業など、市民みずからの学びや経験を生かし、地域ぐるみで子供を育てる取り組みを進めてまいります。  次に、すべての世代がワクワクするまちづくりについてであります。  

西都市議会 2019-02-28 02月28日-01号

まず、学校教育の充実につきましては、小・中・高校までの一貫教育小学校1年生からの英語教育、さいと学等、特色ある教育推進しながら、児童生徒に寄り添い、見える学力を意識した学習環境づくりを通して教育ブランド西都具現化を目指してまいります。また、情報通信技術の効果的な活用を図るため、情報教育環境整備教育課程等の工夫、改善に努めてまいります。

串間市議会 2018-06-12 平成30年第3回定例会(第3号 6月12日)

また、教育長におかれましても、長期総合計画基本構想に「わくわくがとまらない、おどろき・くしま」を掲げておられることから、総合的な学習環境づくりを進めていただくようお願いするものであります。  次に、漁業者所得向上について先ほど答弁をいただきましたが、検討しなければならない課題等が多くあるようであります。

西都市議会 2014-09-09 09月09日-02号

教室全面掲示物を統一し教室全面をすっきりさせることで教室環境が落ちつき、進級後も戸惑わない学習環境づくりができた。学習の心得4カ条を全学年で統一したことで全教職員が共通理解でき、全校児童生徒に対して継続して共通実践ができるようになった。学校決まりや服装の決まり発達段階に応じて整理したことで、指導事項を明確にすることができた。 それで、小学部の今までの課題が挙げてあります。

串間市議会 2011-03-15 平成23年第2回定例会(第5号 3月15日)

第五次長期総合計画教育文化分野の5項目の施策をどう展開していくかについてのお尋ねですが、生きる力や豊かな心の育成を重視した学校教育推進、そのための学校教育環境整備などにより、総合的な学習環境づくりを進めるとともに、徹底した学力向上地域に貢献できる人材育成を目指して、特区を活用した小中高一貫教育高等学校との連携を図りながら、さらに拡充するためにALT配置指導力向上に向けた研修を行ってまいります

串間市議会 2010-12-16 平成22年第7回定例会(第6号12月16日)

これは第5次総合計画教育行政と市長の公約とどのように総括したのかということで、一緒に勉強したことを述べているわけでございますが、生きる力や豊かな心の育成を重視した学校教育推進、そのための学校教育環境整備などにより、総合的な学習環境づくりを進めるとともに、高等学校との連携を図って3年目を迎えます小中高一貫教育をさらに拡充するためにALT配置指導力向上に向けた研修の予算を見込んでおります。  

延岡市議会 2010-12-08 平成22年第23回定例会(第3号12月 8日)

学校では、これまでも総合的な学習の時間などで外国語活動に取り組んできておりますので、来年度からの全面実施に向けての学習環境づくりは整いつつあると考えているところでございます。  次に、次年度以降のサポート体制についてのお尋ねでございます。  本市におきましては、外国語指導助手ALT)二名を小学校へ派遣し、外国語指導に当たっております。  

日南市議会 2002-09-10 平成14年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2002年09月10日

主なものでございますが、一つは家庭における学習環境づくりのための、例えばノーテレビデーをつくろうとか、それから、家庭読書の大切さを認識しょう、それから、学校先生方保護者双方学力向上のための組織づくりをして、学校家庭の役割をそれぞれきちんとして連携を進めていこうと、そういうふうな意見が出ました。  

  • 1