2025件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

えびの市議会 2021-03-15 令和 3年 3月定例会(第 4号 3月15日) 一般質問

市長村岡隆明君)  これまでの答弁の中でも、全体的なバランスを見て子育て環境の充実は図っているところでございますし、いろいろな福祉サービス等も独自で行っておりますので、全体的なバランスを見させていただきたいと、学校給食費の無償化ということであれば、当然年度の途中というよりは、新年度の大きな目玉というような形になってこようかと思いますので、今回御提案いただいたことも含めて、各担当のほうにも下りておりますので

門川町議会 2021-02-04 02月15日-01号

                    令和3年2月15日 午前10時00分開会 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 承認第1号 令和年度門川一般会計補正予算(第10号)の専決処分承認について 日程第4 承認第2号 令和年度門川一般会計補正予算(第11号)の専決処分承認について            ※ 一括上程提案理由説明 日程第5 議案第2号 令和年度門川学校給食

西都市議会 2020-12-17 12月17日-06号

また、同債務負担行為補正において、学校給食調理等業務委託料として2億1,870万2,000円が提案されていることについても、これまでの業務実績等を考慮して賛成したい。なお、新年度からは給食配送業務委託費に含まれるとのことであったが、円滑な運営がされることを強く要望しておきたい」との賛成討論があり、採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。 

綾町議会 2020-12-16 12月16日-05号

1、学校給食への地域特産物提供については「みはや」を予定しているとのことでした。昨日、小学生に聞いたところ、昨日給食で出たということの話がありました。 2、綾町の就農者数は約300人で、約半分が65歳以上である。 3、農業に係る人的支援については、JA中央会労働力確保支援室を設置して、広域で人材派遣を行う体制づくりの準備をしているとのことでした。 

門川町議会 2020-12-15 12月15日-03号

議員神﨑千香子君) 私が一般会計補正予算(第9号)について反対する理由は、今回も学校給食センター造成工事8,300万円、図書館空調工事3,138万円など、大型工事が出ています。これらの工事予算、入札に関して、町の考え方、執行方法など、私は問題があると考えます。議会の審議はもとより全て公開で、もちろん法律で関係議員除斥ではない場合もあります。

日南市議会 2020-12-09 令和2年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年12月09日

2点目は、市民にとってライフラインというべき消防署、水道、病院、学校、給食センターなどの職場において、職員新型コロナウイルス感染症患者となった場合の業務対応管理について、どのように行おうとしているのかについてお伺いいたします。 崎田恭平市長 職員新型コロナウイルス感染症患者になった場合の業務遂行在り方についての御質問です。  

都城市議会 2020-12-08 令和 2年第6回定例会(第4日12月 8日)

学校給食法では、学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費、並びに学校給食運営に要する経費のうち、政令で定めるものは設置者負担であり、これらの経費以外の学校給食に要する経費は、保護者負担とすると明記されております。このことから、食材費のみを保護者の皆様に負担をいただいているところでございます。  

えびの市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会(第 4号12月 8日) 一般質問

農産物についても、新型コロナウイルス感染症の影響により外食の休業イベント自粛学校給食の停止などによって需要が減少する中で、本市においても出荷時期を迎えていたホウレンソウやコマツナなど出荷できず、やむなくすき込まなければならない状況がありましたので、九月定例会において、その実態をお示し願うということで資料を要求いたしました。

延岡市議会 2020-12-08 令和 2年第10回定例会(第2号12月 8日)

続けて、学校給食提供している全国千七百九十九の教育委員会を対象に、昨年の十二月一日時点の状況を尋ねた結果、市区町村などが直接徴収管理業務を行っていたのは二六%にとどまり、富山県と宮崎県の両県は、公会計化した教育委員会がゼロだったとありました。  そこで、三点お聞きします。  一点目、現在の本市の小中学校給食費徴収管理について。  二点目、未納者の数と推移について。  

串間市議会 2020-12-01 令和 2年第6回定例会(第3号12月 1日)

学校給食費の無料化子供に課税する国保税均等割の減免を実施すべきです。市長答弁を求めます。  介護保険に加入している人は、全国で3,525万人、このうち滞納して資産の差押えを受けた人は過去最大の1万9,221人、滞納でペナルティを受けた人は1万4,321人となっています。介護保険料滞納、困窮する高齢者が問題になっています。背景に18年間で介護保険料が倍増したことにあります。

門川町議会 2020-11-09 12月08日-01号

コロナ対策事業以外では、交通安全対策事業に139万1,000円、ふるさと納税返礼等を行う地域振興研究事業に1,061万円、新庁舎建設事業に417万4,000円、児童措置事業に1,429万3,000円、有害鳥獣駆除事業に85万2,000円、学校給食センター敷地造成工事等を行う共同調理場運営事業に8,300万円などを追加するものです。 

日向市議会 2020-10-06 10月06日-08号

次に、学校給食センター所管では、委員からは、食物アレルギー状況はどうなっているのかという質疑がありました。所管課からは、現在の給食センターになった当初は、食物アレルギーを持つ児童・生徒は43名だったが、今は76名という状況である。施設的にも対応できる人数の限界が来ているため、アレルギー検討委員会の中で、作業部会を設置し、アレルギー対応在り方見直し協議を行っているとの答弁がありました。 

串間市議会 2020-10-02 令和 2年第4回定例会(第5号10月 2日)

○14番(児玉征威君)  まず、文教委員長にお尋ねしますが、私もこれ100を切って88というのは、だから決算は結果において政策提言議会が行うというところが大事だと思うので、それを受けて、じゃ学校給食費の支援をするのか、あるいは国保税子供への負担のところを支援するのかという。  

門川町議会 2020-09-30 09月30日-04号

12、学校休業により給食が行われず不用となった食材費事業所に補償する共同調理場運営事業及び学校給食運営事業。 また、補正予算(第4号)で予算計上を行いました。 13、独り親世帯への臨時特別給付金を支給するための事務費新型コロナウイルス感染症対策事業。 また、補正予算(第6号)で予算計上を行いました。 接待を伴う飲食店等休業要請に対して県と連携し協力金を給付する休業要請等協力金事業。 

小林市議会 2020-09-29 09月29日-05号

移住施設管理運営等事業費校区協議会運営事業費地域おこし協力隊事業費高速情報通信網整備事業費自治会活動推進事業費健幸都市推進事業費公共施設省エネルギー推進事業費ふるさと納税推進事業費自主防災組織活動促進事業費防災行政無線(同報系整備事業費、次世代の学びを創造するICTプロジェクト事業費小学校施設維持補修事業費臨時)及び中学校施設維持補修事業費臨時)、文化財保存管理事業費臨時)、てなんど小林学校給食応援事業費