小林市議会 2024-06-14 06月14日-03号
◎松元公孝教育委員会教育部長 水泳授業で使用する学校プールにつきましても、校舎同様、老朽化が進んでいる状況であります。本市におきましても、宮崎市と同様なんですが、老朽化が著しく使用に耐えない状況となっている学校においては、令和3年度から市営プールでの授業を実施しており、現在は5校が市営プールを利用した水泳授業を実施しているところであります。
◎松元公孝教育委員会教育部長 水泳授業で使用する学校プールにつきましても、校舎同様、老朽化が進んでいる状況であります。本市におきましても、宮崎市と同様なんですが、老朽化が著しく使用に耐えない状況となっている学校においては、令和3年度から市営プールでの授業を実施しており、現在は5校が市営プールを利用した水泳授業を実施しているところであります。
それから小学校ですけれども、屋外放送用の木柱が倒れまして、その復旧に9万9,000円、それから小学校プールのフェンスに樹木が倒れかかって、その復旧に8万2,000円ほど要しております。 以上でございます。 ○議長(松浦光宏君) 社会教育課長。 ◎社会教育課長(森園由美子君) 被害につきましては、町公民館のほうが窓ガラスが1枚割れまして、ブラインドも損傷しております。
学校教育活動支援事業費について、老朽化した学校プールの維持管理コストの削減や教育環境の向上を図ることを目的として、市営プールで水泳授業等を行うための委託料及び送迎バスの借上料等を計上するものである。現在、西小林地区の児童・生徒は市営プールで水泳の授業を行っているが、令和4年度からは、新たに須木小学校及び須木中学校も市営プールを利用する。
学校プールについて、お聞きします。 プールについては耐震基準がないことはもうお聞きしました。今後、各学校にあるプールの整備計画について、お聞きします。西小林地区については、運動公園のプールを昨年は使用しましたが、ほかの学校については、今後どのような対応をされるのか、お聞きします。
3点目、学校プールの経費節減についてであります。本市の小中学校では、各学校には13のプールを使用して水泳授業を行っております。しかし、プールの老朽化が進んでいることもあり、修繕料も含め相当の維持管理費がかかっているものと思います。そこで、各小中学校のプール授業について民間の施設を利用することは考えられないのか、見解をお伺いいたします。 以上で壇上からの質問を終わります。
議員おっしゃったとおり、学校プールの老朽化に対応したということで、施設の維持管理費の削減であるとか、学習環境の向上に努めているというものでございます。 ◆高野良文議員 分かりました。 西小林小・中学校、それから幸ケ丘小ということですね。やはり、本当に先ほど部長申し上げましたけれども、校舎もさることながらプールも相当老朽化しております。
施設の利用については、夏休み中の学校プールの開放状況について、お教えください。 大項目3、道路行政について。 (1)市道78号栗須野・下ノ平線の拡幅については、質問席より行います。 以上で、壇上からの質問を終わります。 ◎宮原義久市長 西上議員の質問にお答えいたします。 消防・防災行政についてであります。
さらに、七月下旬から八月は夏休みとなってしまうため、授業として学校プールの稼働は年間に一カ月程度という状況になっています。 そうしたことから、学校プールは最も利用されない公共施設と言われているようであります。ことしもプールの授業が始まりますと、児童・生徒は一生懸命に掃除をするのですが、プールサイドやプールなど施設自体の傷みがひどく、残念なことになっている学校もあります。
聞くところによりますと、学校プールも当然ですけれども、民間プールが普及・充実して、そちらが人気があるとお聞きしたところです。そのような社会現象も出ている中で、市内三十五校中二十六校の開放、七四%ということですが、こういう社会になったのかと確認ができたところです。 次に、学校閉庁日の実施状況についてです。
なお、利活用されていない四家小中学校プールにつきましては、本年十月十五日を期限に公募しております。応募があった場合には、検討委員会を開催することになります。 ○議 長(榎木智幸君) 荒神稔議員。 ○(荒神 稔君) 私も勉強不足で、プールは学校の敷地内にあるのかと思っていました。
国保運営基金の活用について 3 交通安全対策について都城市通学路交通安全プログラムの対応について市道と県道交差点や市道と国道交差点の信号機設置について 4 都城駅前の駐輪場の利用状況について路上に放置された自転車について 18 岩元 弘樹 (無会派) 1 学校プールについて水泳教室(大会)中止の理由についてプールの現状について使用状況について水泳の授業について安全管理について維持管理
現在、学校施設の長寿命化計画を検討しておりますが、学校、プール、体育館、全て含んで計画を進めているところでございます。 ◎永田勉経済部長 先ほどの質問で、男女別という質問がありました。それについても、総数でしか把握していないところでございます。
しかし、妻中学校の学校プールに不審者が侵入し、体育用テントがプールに投げ込まれるという被害が生じましたことから、学校の要請もあり、平成29年度、警備委託とは別に防犯カメラを設置したところであります。 以上であります。 ◆6番(曽我部貴博君) では、未設置の小中学校への今後の設置計画はされているのか、お伺いいたします。 ◎教育政策課長(江川知成君) お答えいたします。
特に小学校4年生の女児の死に関しては、学校プールの目隠し用ブロックの倒壊であったために、私を初め、多くの綾町民の方々も綾町は大丈夫だろうかと思われたと思います。学校内はもちろんのこと、通学路の安全性についても不安を持ったことと思います。文部科学省は昨年の2月、公立の小中学校のブロック塀については点検を実施するよう求めたということになっております。
これらのことから、通常の学校プール整備へと計画の見直しを行い、本年度当初予算に計上しておりました屋内温水プール建設のための委託料を減額することにいたしたところでございます。
えびの高原キャンプ村のケビン建替事業 六「土木費」では、社会資本整備総合交付金による道路修繕事業及び橋梁修繕事業、京町温泉駅前多目的広場及び観光交流センターに係る都市再生整備計画事業 七「消防費」では、消防団の家族に対する家族功労報償金事業、災害時における災害緊急通報事業、防災食育センター建設事業、えびの消防署の高規格救急車配備に係る西諸広域行政事務組合消防費負担金 八「教育費」では、上江小中学校プール
需用費及び役務費の不用額についてでありますが、需用費につきましては学校プール薬剤等の購入に係る入札の執行残であります。役務費につきましては、児童生徒、教職員の各種健康診断に係る手数料で対象者数の減によるもの及び水質検査手数料の減に伴うものであります。 ◆17番(西村豪武) 詳しくありがとうございました。
災害時や非常時に備えたたくさんの水を蓄えた学校プールの管理の見直しもやはり必要かなと思います。EMを九月と五月に投入しておくだけでヘドロとか嫌なにおいは防げます。 上江小学校のほうには私たちもボランティアとして続けてきました。
したがいまして、議員御指摘の学校プール開放に関しましては、PTAと学校とで、事前に事故が起きないよう、また、起きた場合の対応策をしっかり協議していただき、監視に当たっていただきたいと思います。その中で、AEDの設置と操作方法についても協議していただきたいと考えます。 ○議 長(楡田 勉君) 福祉部長。 ○福祉部長(桑山英久君) お答えいたします。
それから小学校プールサイド改修工事のほうが2,250万円です。訂正をお願いいたします。 中学校学力向上対策事業、補助教員2名人件費でありますが652万3,000円。中学校本校舎建設事業2,687万2,000円、本体工事は25年度の予定です。海外ホームステイ事業251万7,000円。ふれあい公園管理735万円。