綾町議会 2024-09-27 09月27日-04号
委員長報告のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。(起立 9名) ○議長(日高幸一君) 起立全員。よって、議案第50号、綾町印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例は、委員長報告のとおり可決されました。 次に、日程第3、議案第51号、職員の自己啓発等休業に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。 委員長報告に対する質疑を許します。
委員長報告のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。(起立 9名) ○議長(日高幸一君) 起立全員。よって、議案第50号、綾町印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例は、委員長報告のとおり可決されました。 次に、日程第3、議案第51号、職員の自己啓発等休業に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。 委員長報告に対する質疑を許します。
◆議員(橋本由里君) 今、公共下水道の促進という言い方をすればいいのでしょうか、総務委員会の委員長報告に加入率を上げるために努力するようにという意見がたびたびついていると思うんですけれども、実際公共下水道に接続するための促進というのは、具体的にどのように行われているのでしょうか。 ○議長(日高幸一君) 建設課長。
委員長報告のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。(起立 8名) ○議長(日高幸一君) 起立多数。よって、議案第64号、綾町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の一部を改正する条例は、委員長報告のとおり可決されました。 日程第4、議案第65号、公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例に係る委員長報告に対する質疑を許します。
令和 2年 9月 定例会(第5回) 議事日程(第8号) 令和2年10月6日午後1時00分開議日程第1 市長提出議案第97号~第99号及び認定第1号~第11号審議(委員長報告、質疑、討論、採決)日程第2 市長提出議案第100号審議(上程、提案理由説明、質疑、議案第100号審査特別委員会設置・付託)日程第3 市長提出議案第100号審議(特別委員長報告、質疑、討論
本案は委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(中武邦美君) 起立多数であります。よって、本案は認定されました。 これより議案第121号を起立により採決いたします。 お諮りいたします。 本案に対する委員長の報告は認定であります。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
令和 2年 9月 定例会(第5回) 議事日程(第6号) 令和2年9月18日午前10時01分開議日程第1 市長提出報告第15号~第18号及び議案第74号~第90号審議(委員長報告、質疑、討論、採決)日程第2 請願等審議(委員長報告、質疑、討論、採決)日程第3 市長提出議案第91号~第96号審議(上程、提案理由説明、質疑、議案第91号等審査特別委員会設置・付託)日程第
----------------------------------- △質疑 ○議長(中武邦美君) これより、常任委員長報告に対する質疑に入ります。 まず、総務常任委員長報告に対する質疑はありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中武邦美君) 質疑なしと認めます。 次に、文教厚生常任委員長報告に対する質疑はありませんか。
次の本会議は明日午前10時開議、議事日程は追って配付いたしますが、決算議案に対する質疑及び常任委員長報告、質疑、討論、採決を行います。 本日はこれをもって散会いたします。 午後4時03分 散会...
日月委員会付託案件審査9月15日火委員会付託案件審査9月16日水本会議一般質問9月17日木本会議一般質問9月18日金本会議議案(第120号~第133号)及び報告(第8号・第9号)質疑 ※報告(第8号・第9号)終了 特別委員会の設置(決算審査特別委員会) 議案(第120号~第133号)特別委員会付託 議案(第95号・第96号・第99号~第103号・第105号~第119号・第134号~第137号)及び陳情(第1号)常任委員長報告
令和 2年 9月 定例会(第5回)◯会期及び議事日程 1、会期 8月28日~10月6日(40日間) 2、議事日程月日曜種別内容8月28日金本会議開会、会議録署名議員の指名(10番/松葉進一議員及び12番/西村豪武議員) 1、会期の決定(議会運営委員長報告、質疑、採決) 2、市長提出報告第15号~第18号及び議案第73号~第90号審議(上程、提案理由説明)全員協議会議案第73号に対する質疑本会議
委員長報告のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。(起立 9名) ○議長(日高幸一君) 起立全員。よって、議案第31号、職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例は委員長報告のとおり可決されました。 日程第2、議案第32号、一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例に係る委員長報告に対する質疑を許します。(なし) ○議長(日高幸一君) 質疑を終わります。
令和 2年 6月 定例会(第4回) 議事日程(第7号) 令和2年6月26日午後1時00分開議日程第1 市長提出報告第4号~第14号、議案第56号~第65号及び議案第67号~第70号審議(委員長報告、質疑、討論、採決)日程第2 市長提出議案第71号~第72号審議(特別委員長報告、討論、採決)日程第3 請願等審議(委員長報告、質疑、討論、採決)日程第4 委員会提出議案第
----------------------------------- △質疑 ○議長(中武邦美君) これより、常任委員長報告に対する質疑に入ります。 まず、総務常任委員長報告に対する質疑はありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中武邦美君) 質疑なしと認めます。 次に、文教厚生常任委員長報告に対する質疑はありませんか。
◎鶴水義広経済部長 本市のプレミアム付商品券の活用時期を早められないかというような御質問だと思いますが、昨日といいますか、委員長報告の中でもございましたけれども、プレミアム商品券につきましては、早い時期での活用は取れないかというような御報告もいただいたところでございます。
令和 2年 6月 定例会(第3回)議事日程(第3号) 6月24日(水曜日) 午前10時 開議 日程第1 議案第45号令和2年度小林市一般会計補正予算(第4号)から議案第52号小林市介護保険条例の一部改正についてまで (委員長報告、質疑、討論、表決) 日程第2 請願の処理 (委員長報告、質疑、討論、表決) 日程第3 議案第53号令和2年度小林市一般会計補正予算
92号)及び報告(第3号~第6号)質疑・委員会付託 ※報告(第3号~第6号)終了 請願(第1号)委員会付託 追加議案上程(第93号・第94号)提案理由説明・質疑・委員会付託6月20日土休会 6月21日日休会 6月22日月委員会付託案件審査6月23日火委員会付託案件審査6月24日水委員会付託案件審査6月25日木休会 6月26日金本会議議案(第80号・第81号・第84号~第94号)及び請願(第1号)常任委員長報告
令和 2年 6月 定例会(第4回)◯会期及び議事日程 1、会期 6月5日~6月26日(22日間) 2、議事日程月日曜種別内容6月5日金本会議開会、会議録署名議員の指名(9番/若杉盛二議員及び13番/黒木金喜議員) 1、会期の決定(議会運営委員長報告、質疑、採決) 2、市長提出報告第4号~第14号及び議案第42号~第70号審議(上程、提案理由説明)全員協議会議案第42号~第55号に対する質疑本会議
委員長報告のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。(起立 9名) ○議長(日高幸一君) 起立全員。よって、議案第3号、綾町情報公開条例の一部を改正する条例は、委員長報告のとおり可決されました。
----------------------------------- △質疑 ○議長(中武邦美君) これより常任委員長報告に対する質疑に入ります。 まず、総務常任委員長報告に対する質疑はありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中武邦美君) 質疑なしと認めます。 次に、文教厚生常任委員長報告に対する質疑はありませんか。
議案第2号は委員長報告のとおり決することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり。) ○坂下春則議長 異議なしと認めます。したがって、議案第2号は原案のとおり可決されました。 次に、議案第10号令和2年度小林市一般会計予算を採決します。 この採決は起立によって行います。 議案第10号は委員長報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。