41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日向市議会 2013-12-11 12月11日-04号

市民福祉部長成合学) 今の流れの中で、私が申し上げたのが標準的な流れということで、今回の個別のケース、これにつきましては、国税徴収法事務処理にのっとり、本人に対して事前通知を行っております。 ◆22番(黒木万治) 安倍政権の政策について、非常に私は威圧的だと、要求とかけ離れているということをお聞きしました。

串間市議会 2013-12-05 平成25年第7回定例会(第5号12月 5日)

今後の対策につきましては、税負担公平性を図るため、滞納者個々実態調査預貯金不動産等財産調査を行い、分析し、高額滞納者及び累積滞納者担税力のあるものに対しては、国税徴収法等に基づく法的措置徹底するとともに、関係課関係機関との連携もさらに充実させ、計画的、効率的な徴収体制を図り、収納率の向上に努めているところであります。  

串間市議会 2013-12-04 平成25年第7回定例会(第4号12月 4日)

先ほど延滞金じゃないから、税金でない、国税徴収法に基づかないからという話が同僚議員答弁にもあったんですが、税金だけじゃないですよ、市が収納する手数料、使用料、全て住宅料も含めて、水道料も含めてですね、基本的な延滞がある場合は延滞金国税徴収法に基づいて再計算されて収納するというのが原則ですよ。市長、そうじゃないですか。  財務課長原則はそうでしょう、教えてください。

串間市議会 2013-09-17 平成25年第5回定例会(第7号 9月17日)

平成24年度の取り組みといたしましては、不納欠損及び収入未済額圧縮を図るため、隣戸訪問納税相談により分納誓約を結び、国税徴収法等の法令に基づき、督促状文書電話催告差し押さえ予告を行い、差し押さえ対象者については、財産調査に基づき滞納処分徹底と効率的な徴収体制づくりに努めてきたところであります。  

串間市議会 2013-06-13 平成25年第3回定例会(第5号 6月13日)

平成24年度の収納取り組み状況といたしまして、未収金不納欠損圧縮を図るため、滞納者に対しては臨戸訪問納税相談により分納誓約を結び、国税徴収法等の法令に基づき、督促状発送電話文書による催告差し押さえ予告所発送等を行い、差し押さえ対象者については預貯金不動産、給与、年金等財産調査実施し、税負担公平性を図るため、滞納処分徹底と計画的及び効率的な徴収体制づくりに努めてまいりました

日南市議会 2012-12-05 平成24年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2012年12月05日

九月議会の答弁では、国税徴収法第六十三条に基づいて差し押さえを執行しているとのことでした。地方税法第十五条七では、滞納処分することによってその生活を著しく窮迫させるおそれがあるとき、滞納処分の執行を停止することができるとありますが、その解釈はどのような基準で行われているのかお伺いをいたします。  以上で壇上からの質問を終わります。

日南市議会 2012-09-21 平成24年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2012年09月21日

国税徴収法第七十五、七十七条です。また、地方税法は、生活を著しく窮迫させるおそれがある場合、差し押さえなど、滞納処分を執行してはならないと規定しています。第十五条の七です。  二〇一〇年四月二日の国会の答弁衆議院財務金融委員会で、副総務相は、口座入金後も生計費差し押さえがあってはならないと答えています。  

都城市議会 2012-09-14 平成24年第4回定例会(第6号 9月14日)

相続人からの納入相談等がないときは、国税徴収法を準用する地方税法規定により、相続人全員に死亡した方の相続として、納税義務継承手続を行い、通知いたします。その通知により、相続人全員滞納税納入義務が発生することになります。その納税義務継承通知によっても納入相談等がないときは、相続人全員相続持分を確定します。

延岡市議会 2012-09-11 平成24年第 8回定例会(第2号 9月11日)

例えば、法律の許しているところでいうところであれば、例えば、国税徴収法の例によって滞納処分ができることになっております。そういったことは、今後、職員の教育も図りながら、実施していかなければならないと、強化していかなければならないと考えているところでございます。  以上でございます。

日南市議会 2011-11-28 平成23年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2011年11月28日

国税徴収法第百五十一条、地方税法第十五条の五は事業の継続または生活の維持を困難にするとき、延滞税の免除を求めることができます。国税徴収法第百五十三条、地方税法第十五条の七の滞納処分の停止は、生存権に基づく市長義務規定であり、怠った場合には市長の不作為が成立すると強く牽制をしています。  

日向市議会 2011-03-09 03月09日-04号

例えば公法上の債権、あるいは民法商法等の私法上の債権、そういったところがありますから、副市長が申し上げましたように、滞納処分のあり方につきましても例えば税法、これは税金関係でございますが、これは公法上の債権でございますから、例えば地方税法あるいは国税徴収法等のマニュアルに従って粛々と進めていけばいいわけでございますが、民法商法となりますとそうはまいりません。

延岡市議会 2009-09-09 平成21年第15回定例会(第3号 9月 9日)

昨年六月、鳥取県は、国税徴収法並びに児童手当法でも差し押さえ禁止財産とされている児童手当十三万円を差し押さえました。建設関係業者児童手当四カ月分が預金口座に振り込まれて、わずか九分後の出来事です。「振込」鳥取児童手当十三万のすぐ下の欄に「県税事務所十三万七十三円」とあり、この業者は呆然と立ち尽くしたといいます。  

串間市議会 2009-06-19 平成21年第5回定例会(第8号 6月19日)

○12番(福添忠義君)  こういうのは、国税徴収法にのっとって14%のこの追徴金が来たりしますから、これはもう4月15日以降はもうコンクリートされておれば、出し入れができんわけですから、これはもうそこらあたりは、いや、これはなぜこんなことを言うかというと、この数字の動きで、もうコンクリートされておるわけですから、あと2カ月間清算事務になったときに出てきた数字がかわるから、私あえて言うんですよ。  

串間市議会 2007-06-11 平成19年第4回定例会(第2号 6月11日)

次に、滞納処分の一連の行為の法的根拠でありますが、地方税法滞納処分の条項に国税徴収法規定による滞納処分の例によると規定がございます。国税徴収法の手順によりまして処分を行っているものでございます。  以上でございます。(降壇) ○市民生活課長清水秀人君)  (登壇)お答えいたします。  

日南市議会 2006-09-19 平成18年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2006年09月19日

しかしながら、税以外の滞納でその処分国税徴収法に委ねられている場合におきましては、担当課から委任を受けまして差し押さえ実施した経緯もございます。  また滞納者情報等の提供を行いながら関係課との連携を図りまして、滞納者の撲滅と申しますか、そういった対策をとっている場合もございます。  

新富町議会 2005-09-13 09月13日-02号

したがって、国税徴収法じゃありませんけども、強制徴収ができるものについては、本当は強制徴収をして、みんなが町民が納得できるようなものに持っていかないかんというのが原則であります。 したがって、職員には正直者がばかを見ないように、なるだけ徹底して助役を筆頭にしてやれということで指示をしております。 具体的には、担当課長からお答えさせます。 以上であります。 ○議長(倉永公交君) 農村整備課長

小林市議会 2004-09-01 09月09日-04号

色々徴収努力はしているんですけれども、未収金対策といたしましてはまず職員研修ということで、国税徴収法とか法律的な研修をしていきたいと思っております。又、十五年度は管理職員税務職員保険課職員との夜間休日徴収実施も行っております。これもまた今年度も実施をしていきたいと思っております。又、毎月第三日曜日に納付・納税相談の窓口を開設をいたしまして、今年度四月から実施をしております。