17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

都城市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第2号12月 8日)

国の発表によりますと、日本EUとのEPAにつきましては、米は関税削減撤廃等からの除外を確保したほか、麦・乳製品国家防疫制度糖価調整制度豚肉差額関税制度といった基本制度維持関税割り当てセーフガードなどの有効な措置を獲得し、農林水産業の再生産が引き続き可能となる国境措置が確保できたと言われています。  

都城市議会 2017-09-19 平成29年第3回定例会(第4号 9月19日)

国の発表によりますと、米について関税削減撤廃等からの除外を確保したほか、麦・乳製品国家防疫制度糖価調整制度豚肉差額関税制度といった基本制度維持関税割り当てセーフガードなどの有効な措置を獲得し、農林水産業の再生産が引き続き可能となる国境措置が確保できたと言われています。  

都城市議会 2015-12-11 平成27年第4回定例会(第5号12月11日)

皆さんのお手元に配付しております政府統一試算によりますと、TPP交渉参加国に対し、国境措置を撤廃した場合の経済効果ということで、完全に撤廃した場合ですが、生産額は三兆円程度減少するという試算発表されております。さらに、食料自給率は、供給熱量ベースで、今、四〇%、三九%とか言われておりますが、これはもう二七%程度まで下がるという試算がしてあります。

日向市議会 2010-12-17 12月17日-07号

このTPPは、関税撤廃例外を認めない完全な貿易自由化を目指しているため、交渉参加し、関税などの国境措置が撤廃された場合、海外から安い農林水産物が大量に流入し、我が国農林水産業が壊滅的な影響を受けることは明らかである。本県においては、農業生産額関連産業生産額の減少、農業多面的機能の喪失などで2,975億円の損失があると推定している。 

串間市議会 2010-12-14 平成22年第7回定例会(第4号12月14日)

TPP関税撤廃例外を認めない完全な貿易自由化を目指しているため、将来本格交渉参加し、関税などの国境措置が撤廃された場合、海外から安い農林水産物国内に大量に流入し、我が国農林水産業が壊滅的な影響を受けることは確実であります。年間生産額が4兆5,000億円減少するとともに、食糧自給率も13%まで低下すると試算しているところであります。

串間市議会 2010-12-13 平成22年第7回定例会(第3号12月13日)

そして農業分野においては、国内生産維持のために消費者負担を前提として採用されてる関税措置等国境措置のあり方を見直し、安定的な財源を確保し、そして財政的措置をしていくと、そして納税者負担制度に移行することを検討するということになっております。  このTPPEPAやEFTと違い、完全撤廃例外処置を認めない完全な自由化を目指した交渉であります。

日南市議会 2010-12-10 平成22年第7回定例会(第6号) 本文 開催日:2010年12月10日

適切な国境措置がなくなれば、農業だけでなく、地域経済にも大きな影響を及ぼしかねない。  この夏、口蹄疫に見舞われた本県は、畜産を中心に損失額が二千九百七十五億円を上回ると算定された中、稲作は米の価格が年々下落し、生産者危機感を持ちながらの経営を余儀なくされています。  また、食の多様化や国民の飯店利用高齢化社会により、米消費は伸び悩んでいます。

日南市議会 2010-12-08 平成22年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2010年12月08日

このTPPは、関税撤廃例外を認めない完全な貿易自由化を目指していることから、交渉への参加例外なき貿易自由化に直結するものであり、将来、関税などの国境措置が撤廃された場合、海外から安い農林水産物国内に大量に流入し、我が国農林水産業が壊滅的な影響を受けることは明らかである。  

串間市議会 2010-03-11 平成22年第2回定例会(第5号 3月11日)

また、これまで長年自民党を支持してきたJA全国中央会から冨士重夫専務理事も出席され、日本共産党の再生可能な価格補償所得補償国境措置維持、強化、日米FTA反対食糧試験の確立、こうした方向は我々の目指す方向と全く同じであり、心強い限りでありますとの茂木守会長のメッセージを読み上げられました。

都城市議会 2009-09-09 平成21年第6回定例会(第2号 9月 9日)

これまでのWTO農業交渉日豪EPA交渉におきましても、日本農業重要品目数の堅持、あるいはきちんとした国境措置の確保について、これまでも市長会等を通じて国の方へ要望してまいりましたが、この日米FTAにつきましても、県、市町村及び関係農業団体等と協調しながら、慎重に対応していただくよう要望してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議 長(村吉昭一君) 蔵屋保議員

都城市議会 2008-09-17 平成20年第6回定例会(第6号 9月17日)

それから関税国境措置とよく言われます外国の農産物輸入に対する関税をどうするかという問題。この国境措置はどうかと言いますと、日本ほど農産物輸入自由化を進めている国はほかにありません。農産物平均関税率は、EU平均二〇%であります。アルゼンチンが三三%、ブラジルが三五%、メキシコ四三%、日本は幾らかと言えば一二%です。  

串間市議会 2006-12-11 平成18年第6回定例会(第3号12月11日)

オーストラリアとの全取引量の30%近くを農林水産物から占めている状況であり、この国境措置でありますところの関税が全撤廃された場合、つまり市場を開放された場合、農業地域経済に与える影響は実に3兆円に上ると言われております。食糧自給率も10ポイント下がりまして、カロリーベースで30%になるものであります。

日南市議会 2004-12-16 平成16年第7回定例会(第6号) 本文 開催日:2004年12月16日

三、国内農林水産業維持を可能とする関税率水準国家貿易体制特別セーフガード維持などの国境措置を確保し、急速な市場開放には 絶対に応じないこと。  四、行き過ぎたAMS助成合計量削減是正と、「緑の政策」の要 件緩和など国内支持政策に関する適切な規律を確保すること。  

  • 1