綾町議会 2021-03-24 03月24日-06号
加えて、事務局の人件費を除く一般的事務費(通信費や印刷費等)については、受益者負担の原則から会員負担とする規定の制定を求める。 請願事項(2)について、要領では総会での議決が定められている議案を推進会議で議決するなど、会議の運営がルールに基づいて行われていないことは極めて問題である。
加えて、事務局の人件費を除く一般的事務費(通信費や印刷費等)については、受益者負担の原則から会員負担とする規定の制定を求める。 請願事項(2)について、要領では総会での議決が定められている議案を推進会議で議決するなど、会議の運営がルールに基づいて行われていないことは極めて問題である。
一方、県内各市の図書館で導入が進まない大きな要因が、読書通帳機の導入に係る多額の経費であり、本市におきましても本館と三分館を合わせますと、初年度で五百万円以上、次年度以降も通帳印刷費やメンテナンスで一定程度の経費が必要となります。
内訳といたしましては、PR動画の作成、これは前回と異なる部分のPR動画の作成となっておりますけれども、これが209万円、それからサイトの改修経費132万円、パンフレットの修正及び印刷費が100万5,000円、それからデジタル広告費330万円でございます。
費用としましては、直接的には会場使用料でありますとか、講師の謝金、資料の印刷費等々で、たしか200万円程度の費用はかかっているところでございます。 ということで、実際にこれは試算はしておりませんけれども、この中には町外から参加者もいらっしゃいます。去年の実績では、町外から講演、大会全体に参加された方が、町内の方が200人、町外の方は150人、ホールに入られたと。
財源は全額国庫負担と言いますが、購入対象者に還元されるのはそのうちの7割程度で、残りは事業を行う人件費や商品券の印刷費などの運営費に消えてしまいます。 低所得者にとっては、最大5回に分けて購入できるとも言いますが、全ての対象者が購入するとも限りません。
それから、プラス印刷費などなどで、プラスマイナス百四十万円程度の経費ということになっておるようです。 実に、コストパフォーマンスにすぐれた事業でありますが、我が延岡市においても、食を活かしたまちづくりを展開中ということで、すぐれた地場産品もたくさんあります。また、アスリートタウンという側面もありますし、さらに移住・定住を進める上にも有効だと考えております。
この開催経費につきましては、講師やパネリストの謝金、パンフレットの印刷費を含めまして、約二十五万円になったところでございます。 十三番(岩永憲明議員) 私はそれの二、三倍かかるんじゃないかなと思っていたものですから、二十五万円程度とお聞きして、実はびっくりしました。
印刷費が39万9,000円、領収書用のコピーガードなどの用紙とか封筒代となっております。 それから、旅費が92万6,000円、近畿串間会などのPRとかふるさと納税各種サミットの参加するための旅費であります。通信運搬費が159万3,000円、お礼状などの送付、電話料、クレジット決済の手数料などであります。 使用料及び賃借料が60万5,000円、これはふるさとチョイスの使用料になっております。
次に、予算の使途については、告知用番組制作費が主なものであり、このほか婚活イベントの運営経費、ポスターやチラシなどの印刷費やタウン誌への掲載料、参加者全員の食事代、バス借り上げ料、参加女性の宿泊費等となっておるところです。 次に、standupくしま主人公応援事業の取り組み状況についてお答えいたします。
印刷枚数が2万4,000枚、印刷費が23万8,464円、郵送料が96万746円でございます。 (「はがき式の場合、現在のやつですね。前の封書式のやつはどのぐらいなんですか」と呼ぶ者あり。) 大変申しわけありません。
環境衛生について、今年度より始まったプラスチック回収に伴うガイドブック及びごみカレンダーの印刷費が46万4,000円、町営墓地使用権返還金が98万円です。 塵芥処理については、清掃工場瓶置き場が現状では対応しきれなくなっているため、その改修工事請負費として82万8,000円が計上されています。 最後に、本委員会審査の中での主な質疑応答を申し上げます。 質問、治山林道費の測量委託料とは何か。
損失の程度は、単純に計算しても、切手代二千百九十一件の約十一万円、そして葉書代、印刷費、労務費と計算しますと、大変な金額になると思います。そのことよりも、市民の納税意欲をそぎ、行政の信頼を大きく損なったのではないかと心配になります。 では今後、どのような対策でこのミスをなくすのかお伺いいたします。 ○議 長(永山 透君) 市民生活部長。
それから需用費につきましては、祝賀用の看板、印刷費等でございます。 なお、上のほうの空調設備については、3月25日に完成をしております。 それから、14ページの下から3番目、繰越明許事業です。
◎産業集積・物流担当理事(矢野好孝) 質問三つありましたけれども、二つ目の新しい成長戦略の件ですけれども、昨年度それを策定する予算として150万円、国の細島港を核とするグランドデザインを策定するための費用としまして組んだものでありまして、それは印刷費とかあと策定協議会に招きました学識経験者、長崎県立大学の山本准教授、それから日本立地センターの産業立地部の藤田次長、この人たちの招聘費用の補助ですか、こういう
経費節減の一環として、需用費(印刷費、消耗品費、食糧費)等や旅費等を財政課で一括して管理し、四半期毎に配当するようにしており、節約効果によるものです。 施設関係の保守点検等の契約について。 入札規定に従い、毎年契約しています。ただし、清掃業務は、3年毎の長期継続契約です。 地球館の用地貸借について。 今後5年内で見直すことで話を進めています。
節11需用費につきましては、地域生活交通対策事業におきまして、ぷらっとバスのダイヤ改正の見直し等が少なかったことによる時刻表印刷費の年20万1,270円、地域情報通信技術利活用事業における日向地域救急医療推進協議会関係の需用費で支出を要しなかった16万8,000円であります。
まず、決算書397ページの農地調整事務処理事業費のその他消耗品費についてということで、当初と変更と追加ということでございますが、まず、この農地調整処理事業でございますけれども、これ、農地紛争等の和解仲介業務に対する経費でございまして、農地等の紛争があった場合に、農業委員を指名して、その仲介業務に当たっていただきますけれども、この際の委員の謝礼金、それからそれに伴います事務処理、消耗品とか印刷費とか、
なお、この650万円のうち残りの250万円は、印刷費や換金手数料等の事務経費に対する補助金となります。先ほども説明がありましたけれども、財源としましては宮崎県口蹄疫義援金の第5次配分の400万円を充てております。 それと、22年度に実施した共通商品券発行事業についての事業報告書ということでありますけれども、まだ実績報告書が提出されていませんので、提出され次第、議長を通じて提出させていただきます。
できたとしても文字を小さくすることになりますし、一世帯に複数枚配布することになり、郵送経費や印刷費の増大など新たな問題も想定されます。更に、システムとの関連という点でも問題がありますので、今後研究してまいりたいと思います。 次に、入場整理券発送時、一枚のはがきに二人分の記載が何通あったかということですが、投票所入場整理券は、世帯ごとに印刷しております。