517件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

綾町議会 2019-03-08 03月08日-03号

私は、子育て日本一出生率日本一を目指す綾町では、第1段階として18歳未満の均等割課税の減免を求めております。見解を伺います。 次に、短期保険証資格者証の交付はやめるべきであるとの立場で伺います。 平成31年1月末現在、資格者証は1世帯短期保険証は1カ月の保険証が46世帯、2カ月の保険証が63世帯、3カ月の保険証が1世帯、6カ月の保険証が1世帯の111世帯に上ります。

都城市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第3号 3月 6日)

人口減少抑制対策につきましては、出生率向上させるために、子育て環境充実に取り組む子ども子育て支援施策推進市民が健康で長生きするための健康増進施策推進市外への人口流出抑制市外からの人口流入を促進するための移住・定住施策推進、この三つを柱として取り組んできているところであります。  

串間市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号 3月 6日)

○7番(瀬尾俊郎君)  人口減少につきましては、やはり根本的には流入人口を対象としたやり方をしながら、市内の出生率も対応するというような感じになると思います。それを視野に入れて、具体的な予算を積みながら取り組みをやってもらいたいということでお願いしておきます。  エネルギーを活用したまちづくりということで質問して言いましたけれども、やはりどこかで全てを統括することは大事だと思うんですよね。

綾町議会 2019-03-06 03月06日-02号

ですから平等割を明らかに課税しないという自治体がこれだけあるということは、申しわけないんですけど子育てしやすい町とか、出生率日本一を目指す綾町としては、要するに101の中にも入っていないということだと私は思っているんです。 ですから、先ほど町長が言われた一般会計からの繰り入れは、被保険者ではない人の分も使うとおっしゃいましたけど、その意識そのものが私は国保税を下げるほうに向いていないと。

日向市議会 2018-12-12 12月12日-04号

その中で、第2次日向総合計画平成29年3月)の策定趣旨に「『市民との協働まちづくり』をより一層強力に推進しながら、人口減少が進んでもまちの活力を失うことなく、元気で魅力あるまちづくりに取り組む」とあり、また、日向総合戦略平成27年10月策定平成30年1月改訂)においては、平成31年度の合計特殊出生率1.89という困難な数値目標などを目指して、市政運営をしています。 

綾町議会 2018-12-11 12月11日-02号

私どももできましたなら子育て日本一という出生率日本一を目指す町として、何とかそこら辺まで踏み込めたらこれに越したことはないなという思いは常にしています。もうしばらく時間をいただきながら、検討を重ねてまいりたいと思っております。 ◆議員橋本由里君) 議長橋本。 ○議長日高幸一君) 橋本議員。 ◆議員橋本由里君) 私たちが豊郷町へ行政視察に行きました。

えびの市議会 2018-12-07 平成30年12月定例会(第 3号12月 7日) 一般質問

国全体で総力を挙げて取り組む必要がありますが、国は出生率を改善するためにさまざまな施策をとってきました。結論的には、合計出生率が多少上昇しても出生率減少を続けております。このまま少子化とともに高齢化が進めば、あらゆる分野で人材不足が加速し、特に中小企業農業等では一層経営が厳しくなります。経営環境が厳しくなります。

延岡市議会 2018-12-04 平成30年第20回定例会(第2号12月 4日)

時代の流れとともに出生率が低下し、各学校児童生徒数減少してきております。各地域においては、校区内の学校統合、そして小学校と中学校が一緒になる小中一貫校が、幾つか誕生しました。人口の少ない地域では、ああ、廃校にならずによかった、学校が存在する喜びで大変うれしく思っていると思います。  地域の方は、地域学校を守るためにさまざまな努力を重ね、地域学校づくりをしております。

えびの市議会 2018-09-19 平成30年 9月定例会(第 5号 9月19日) 一般質問

当然子供を産み、育てやすい環境充実というのは、これはもう上限がないわけでございまして、財政的な支援をやろうと思えば、まあ幾らでも逆にできるといえばできるわけでございますが、一番効率的な、どういった支援策をすることで、お母さんたちが、保護者皆様方が、その負担が軽減できるのか、お母さんたちがどういったところで困っているのか、どういった支援をすれば、出生率が高まったりとか出生数がふえていくのか、そういったことがやっぱり

西都市議会 2018-09-11 09月11日-03号

経済的な理由で結婚をためらう若者が増えれば、出生率の低下につながりかねません。市民結婚の希望がかなえられるよう、行政支援することは重要だと考えます。 そこで、本市では、少子化対策を含めた結婚支援としてどのような取り組みをされているのかお伺いし、壇上からの質問を終わります。(降壇) ◎市長押川修一郎君) (登壇)おはようございます。曽我部貴博議員質問にお答えいたします。 

延岡市議会 2018-09-04 平成30年第19回定例会(第2号 9月 4日)

この基本構想基本計画におきましては、策定必要性においてというところで、出生率向上を図り、結婚、出産、子育て支援、切れ目のない支援の文言が見られ、これらは子育て家庭に対する総合的支援として重要な視点であると存じます。  それを前提に、現在、課題となっている幼保小連携という観点から、ゼロ歳から十歳までの一貫保育教育の理念をその方針の中に取り組むべきと存じますが、御所見をお伺いします。  

日南市議会 2018-06-20 平成30年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2018年06月20日

続きまして、出生率未婚率観点から取組を伺うということで、こちらもさきの3月の議会のほうでも少し触れさせていただきました。  私としては、出生率が低い原因として、既婚者の方が2人目、3人目を産んでいないのではなく、未婚率が高くなっていることが要因ではないかという考えがあります。  

都城市議会 2018-06-19 平成30年第3回定例会(第4号 6月19日)

合計特殊出生率一人の女性が一生に産む子どもの数)は、前年より低い一・四三と、二年連続低下しました。出生率は、二〇〇五年に過去最低の一・二六を記録後、緩やかな上昇傾向にあったものの、一・四台前半で頭打ちとなっているようです。日本人口を維持するのに必要な出生率二・〇七には、遠く及びません。  少子化は、社会保障制度の根幹を揺るがし、出生率年金給付水準に与える影響は多大なものがあります。

西都市議会 2018-06-19 06月19日-03号

さいと未来戦略では、合計特殊出生率向上と、若年層人口流出抑制流入促進により、人口減少率高齢化率抑制を図ろうとされていますが、これは、これまでと同じような政策を続けていてはなかなか困難なことだと思います。西都市におけるこのような人口減少社会に対する市長基本的認識と、人口減少抑制するための市長独自の政策についてお伺いします。 

日南市議会 2018-06-11 平成30年第3回定例会 索引 開催日:2018年06月11日

2)出生率未婚率観点から取組を伺う。       3)地域資源マーケティング推進事業において、人口動態平準化を目指し        た社会増減のマネジメントによる地域課題解決について伺う。      (2)地域自治について       1)重点戦略住民による住民のための地域づくり戦略」の市長見解を問        う。