534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西都市議会 2016-06-17 06月17日-04号

皆さん御存知のとおり、養豚産業というのは、ほかの産業に比べて施設等から発生する汚水、あるいは悪臭等による公害が、ほかの産業に比べると極めて高い産業だというふうに私は思っております。 周辺住民を含む関係者等には、十分な説明をし、その上で同意は得られているのか。また、公害防止協定書等とは締結されているのかお伺いいたします。なお、同意が得られた地域協定書が締結されている地域はどこかお尋ねをします。 

日向市議会 2016-06-13 06月13日-02号

関係しまして、私が住民の立場に立って、鵜戸木地区の無給水地区のことについても、これは何とかならないかということで諦めずにこのことを要求してまいりまして、今回、宮崎日日新聞に、そういう面では非常に、これはという1面に、水の浄化技術を逆輸入ということで、土呂久公害の45年の中で簡易ろ過装置というものが報道されたわけです。

都城市議会 2016-03-23 平成28年第2回定例会(第8号 3月23日)

環境森林部予算には、市民総ぐるみ環境美化の日関連の、環境衛生費地下水保全対策事業費、良好な環境を阻害する行為公害発生源及び発生状況調査監視に要する経費であります、環境衛生費斎場管理費指定ごみ袋事業費、みんなで築く鳥獣被害に強い地域づくり事業費有害鳥獣捕獲活動支援事業費、合板・製材生産性強化対策事業費ごみ収集運搬費リサイクルプラザ志和池最終処分場等管理費クリーンセンター管理費等

日向市議会 2016-02-08 02月08日-02号

また、企業立地協定の中で、工場の操業に当たっては、地域住民の健康と生活環境保全を図るため、公害防止に努めることなどをうたっております。 今後におきましては、産業の振興に伴い、物流が活発化することによる市街地内の交通量の増加なども予想されることから、域内道路ネットワークの構築や、各事業者に対して交通安全の啓発等にも努めてまいりたいと考えております。 次に、企業進出の動向についてであります。 

日向市議会 2015-12-10 12月10日-05号

また、住宅地に隣接する場所に森林を伐採してメガソーラーを設置する場合は、地域住民への配慮として公害対策排水防止対策土砂災害防止対策交通安全対策などに万全を期する必要があるため、市が立会人となり事業者地域住民との間に公害防止協定を締結していただくことにしております。 次に、小水力発電事業についてであります。 

都城市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第3号 9月 9日)

志和池最終処分場跡地利用につきましては、公害防止協定に基づきまして、地元の代表でございます志和池地区環境整備対策協議会と十分に協議を行い、地元の総意として御要望をいただいているところでございます。  山田及び高崎の施設につきましては、健康増進を目的とし、また、競技性を持ったスポーツ施設として設置されているものでございます。

都城市議会 2015-03-24 平成27年第1回定例会(第10号 3月24日)

環境森林部予算には、「市民総ぐるみ環境美化の日関連環境衛生費」、良好な環境を阻害する行為公害発生源及び発生状況調査監視に要する経費であります「環境監視事業費」、「指定ごみ袋事業費」、「地下水保全対策事業費」、「有害鳥獣被害防止対策事業費」、「林業後継者育成対策事業費」、「森林整備担い手パイロット事業費」、「林業木材産業構造改革事業費」、「ごみ収集運搬費」、「リサイクルプラザ志和池最終処分場等

日南市議会 2015-03-19 平成27年第1回定例会(第7号) 本文 開催日:2015年03月19日

環境保全に関する協定書につきましては、第三条から第六条までの条項に環境保全に関して指導的な事項ということで、公害対策基本法に定めます典型七公害、大気汚染水質汚濁土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下悪臭、そしてこれに廃棄物処理を加えた内容で、それを事業者の責務において、また周辺環境を脅かすことのないようにということで、その発生防止対策には事業者が責任を持って努めなければならないという内容で定めております

串間市議会 2014-11-25 平成26年第5回定例会(第1号11月25日)

次に、第4款衛生費中、予防費については、ふん公害防止看板清掃総務費については、市指定ごみ袋を購入しているが、在庫を抱えている状況であるので、当初予算、決算においては、在庫についても示すべきとの意見がありました。  同じく、環境衛生費については、市営墓地水道料など管理費を支出している。市が管理費を全額負担しており、墓地利用者からは、管理費等の徴収は行っていない。

都城市議会 2014-10-02 平成26年第4回定例会(第9号10月 2日)

次に、正近ごみ一時集積場管理費地下水水質検査について、高城総合支所管内公害対策事業費悪臭検査について、池之原最終処分場跡地管理費排出水水質検査について質疑があり、いずれも異常はない旨の答弁がありました。  次に、つま浄苑施設管理費に関して、「施設は今使われていないが、管理だけで経費がかかるのか。」との質疑があり、「現在閉鎖しているが、維持管理経費がかかる。」との答弁がありました。

日向市議会 2014-09-12 09月12日-05号

我が国は戦後、非常に工場の過密・過疎の問題とか、それとか公害問題等がありました。それで、工場制限法とか工業再配置促進法、それからテクノポリス法とか、そういうことで分散をさせようというような法律ができたわけですが、もういずれにしても廃止されております。こういう法律のもとに各自治体が競争を始めたわけです。

都城市議会 2014-09-09 平成26年第4回定例会(第3号 9月 9日)

埋め立ては、昭和六十年一月から六十二年七月まで行われていたようで、一応、地元公害対策委員会からは、「旧工場焼却灰に限って」という条件埋め立て了解は受けていたとの記録があるようでもあります。この部分だけを聞くと、地元の理解も得られており問題ないのではないかという気になりますが、実際には、廃棄物処理法一般廃棄物最終処分場などを設置する際は、県知事への届け出が義務づけられております。

西都市議会 2014-09-09 09月09日-02号

商工観光課長吉野弘人君) 立地の方針としましては、公害のない企業、特に最近は食の関連企業ということでターゲットといいますか、狙いを持って誘致活動をしていきたいと。現在、先ほど答弁もありましたように、県の職員として研修というか派遣もしておりますので、そういった営業活動整備に合わせて、すぐはできませんけれども将来的な整備に合わせてしていきたいと。