287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

綾町議会 2021-02-09 05月09日-01号

「第2表 繰越明許費補正」、1追加の新型コロナウイルス感染症対策公共施設整備事業は、コロナ対策として観光施設トイレ手洗いと照明を自動化し、感染防止を図る事業でありますが、非接触型自動水栓などの部品が品薄となっていることから、事業費の全額を繰り越すものです。 次の綾川荘は、11月臨時議会補正予算に計上した玄丹屋敷内部改修設計に時間を要すること。

西都市議会 2020-03-12 03月12日-05号

次に、継続費総額に対します財源につきましては、市町村役場機能緊急保全事業債などの起債約39億円を充当し、残額につきまして公共施設整備等基金を充てる計画としております。 最後に、工事進捗状況についてでありますが、現在、杭の製造搬入の遅れはありましたが、その他の工程においては順調に工事は進んでいるところでございます。

日向市議会 2020-02-13 02月13日-04号

そこで、市民に分かりやすい説明手法として、多額の財政支出を伴う公共施設整備には、最低でも5年間をワンスパンとして収支の概要、起債状況、他の事業推進との調整など、施設整備による影響を記載した工程表の作成が必要ではないかと思うが、見解を問います。 一般行政の2、市民サービスワンストップからワンフロアに。 新庁舎での市民サービス業務提供開始から2年が経過しようとしています。

日向市議会 2020-01-31 01月31日-01号

減債財政調整公共施設整備基金積立に要する経費についてであります。 昨年度において、土地開発基金を活用した工業用地先行取得に際し、取得費の一部を一般会計から繰り出しておりましたが、このたび当該用地の一部を売却する予定でありますことから、当該基金から繰り出し同額の繰入れを行い、財政調整積立基金に積立てを行うものであります。 続きまして、当初予算14件について説明いたします。 

綾町議会 2019-12-13 12月13日-03号

◎副町長(増田俊男君) 私の記憶する所では、公共施設整備基金に1億円積み立てております、そのとき。それから、温泉開発のための空中探査をやっております。約2,000万円かかったと思っております。 その残りについては、公共施設整備等基金に多分約1億円程度あると思うんですけれども、そのうちの大部分がその1億円の分の残りでございます。 ○議長(日高幸一君) 企画財政課長、答弁はありますか。

西都市議会 2019-12-11 12月11日-04号

この案につきましては、農産物の出荷調整を行う場合の新たな利益や施設整備に係る事業費など、生産現場関係団体等から意見聴取など広範囲にわたる検証とともに、公有地の拡大の推進に関する法律を適用して購入した土地であることから、市が主体となった公共施設整備が求められるため、担当課において情報収集を行うなど検討を続けているところであります。 次に、商業支援についてお答えいたします。 

都城市議会 2019-10-02 令和元年第3回定例会(第8日10月 2日)

まず、歳入では、自主財源である市税の増、ふるさと応援基金からの繰入金及び小中学校空調施設整備に伴う公共施設整備等基金からの繰入金が増加している一方で、依存財源となる地方交付税の減、中心市街地中核施設整備支援事業終了に伴う国庫支出金及び起債の減などが、歳入減の主な要因となっています。  

日向市議会 2019-09-30 09月30日-08号

平成30年度末、仮換地指定率は82%であり、駅前広場幹線街路等公共施設整備と宅地の利用増進という、土地区画整理事業の本来の目的を果たしてきております。 この間、事業進捗とともに、「障がい者センターあいとぴあ」や「まちの駅とみたか」の設置に加えまして、民間投資も誘発され、集合住宅やスーパーが立地するなど、都市機能の集約も着実に進んでまいりました。 

西都市議会 2019-09-12 09月12日-05号

公共施設整備等基金2億円は、西都原運動公園野球場改修事業に伴う財源調整のため、各種公共施設整備事業財源としております。 市債管理基金5,000万円は市債償還財源としております。 次に、ふるさと振興基金4,000万円は、医療費助成事業2,000万円、予防接種事業1,000万円、学校生活支援員派遣事業1,000万円の財源としております。 

都城市議会 2019-03-19 平成31年第1回定例会(第9号 3月19日)

まず、議案第六六号「平成三十年度都城一般会計補正予算(第七号)」につきましては、都城インター工業団地穂満坊地区分譲地売却に伴う商工費減額とともに、国の補正予算による国庫支出金内定等により、土木費及び教育費関係事務費が増額されたこと等に伴い、財政調整基金繰入金及び公共施設整備等基金繰入金が計上されるほか、公共施設等適正管理推進事業債が計上されております。  

日向市議会 2019-03-08 03月08日-06号

そしたら、公共施設整備等資金積立基金財政調整積立基金退職手当基金消防事務財政調整積立基金等減少がかなり激しいです。それを踏まえた上でまず1番目、この減っているという認識がおありになるのかどうかということです。そして、それを減っているものをどのように積み立てていこうというふうに考えておられるのか。 

綾町議会 2019-03-08 03月08日-03号

公共施設整備基金減債基金を含めて、2020年以降の基金残高はどのようになるのか伺います。 次に、2020年度以降の予算規模はどうなるのか伺います。 平成31年度予算歳入状況を見ると、二、三年後には31年度予算規模予算編成ができないと思われるが、2020年、平成32年以降の予算規模がどのようになるのか。また、イベントや事業補助金等の廃止、縮小を考えておられるのか伺います。 

西都市議会 2019-02-28 02月28日-01号

歳出につきまして主なものは、総務費公共施設整備等基金積立金など3億4,461万8,000円、衛生費環境整備事業基金積立金など1億5,610万9,000円を増額補正することとし、民生費から介護給付費訓練等給付費など3億1,996万5,000円、農林水産業費から産地パワーアップ事業費など1億2,872万7,000円を減額補正することとし、歳入歳出それぞれ1億3,469万4,000円を減額補正しようとするものです

日向市議会 2019-02-22 02月22日-01号

次に、6行目、繰入金が前年度比17.1%の減となっておりますのは、主に新庁舎建設事業終了に伴う公共施設整備等資金積立基金繰り入れ減少によるものであります。 続きまして、下段の依存財源のうち地方交付税につきましては、地方財政計画及び合併算定替えの段階的な減額を見込んで試算した結果、1億3,330万1,000円の減となったものであります。 

西都市議会 2018-12-07 12月07日-02号

庁舎建設に伴う財源につきましては、現在のところ新庁舎建設基本構想基本計画のとおり、市町村役場機能緊急保全事業債などの起債約40億円と、公共施設整備等基金約10億円で対応したいと考えております。また、進捗状況につきましては、現在、新庁舎基本設計の素案が大筋まとまりましたので、庁議を経て議会に報告したいと考えております。 次に、新病院建設に伴う諸問題についてお答えします。