門川町議会 2021-12-24 01月13日-01号
そして、なりわいが成り立つようなということですが、当然国が求めております公共工事の品質確保というのは当然満たされていると思っております。 ○議長(内山田善信君) ほかにありませんか。4番、山岡節夫君。 ◆議員(山岡節夫君) 先ほどの質問に回答されていなかったような気がするんですよね。というのは、どの部分が増えて、どの部分が減ったのか。そういう発注金額に大きく影響を与えたのか。
そして、なりわいが成り立つようなということですが、当然国が求めております公共工事の品質確保というのは当然満たされていると思っております。 ○議長(内山田善信君) ほかにありませんか。4番、山岡節夫君。 ◆議員(山岡節夫君) 先ほどの質問に回答されていなかったような気がするんですよね。というのは、どの部分が増えて、どの部分が減ったのか。そういう発注金額に大きく影響を与えたのか。
議案第52号令和2年公共災第347号富土小目井線道路災害復旧工事の請負契約の締結については、富土小目井線に係る道路災害復旧工事の請負契約を締結するため、地方自治法第96条第1項第5号及び日南市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により提案するものであります。 以上で提案理由の説明を終わります。よろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。
議案第49号 日南市固定資産評価審査委員会の委員の選任について 日程第17 議案第50号 日南市固定資産評価審査委員会の委員の選任について *(一括上程、提案理由説明、質疑及び委員会付託並びに討論省略、採決) 日程第18 議案第51号 日南市固定資産評価員の選任について *(上程、提案理由説明、質疑及び委員会付託並びに討論省略、採決) 日程第19 議案第52号 令和2年公共災第
50号 │日南市固定資産評価審査委員会の委員の選任について │5月17日 原案同意│ ├──────┼───────────────────────────┼─────────┤ │議案第51号 │日南市固定資産評価員の選任について │5月17日 原案同意│ ├──────┼───────────────────────────┼─────────┤ │議案第52号 │令和2年公共災第
日南市副市長の選任について (10)日南市教育委員会の委員の任命について (11)日南市監査委員の選任について (12)日南市公平委員会の委員の選任について (13)日南市固定資産評価審査委員会の委員の選任について (14)日南市固定資産評価審査委員会の委員の選任について (15)日南市固定資産評価審査委員会の委員の選任について (16)日南市固定資産評価員の選任について (17)令和2年公共災第
日程第一、議案第四号辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定についてから、議案第二十九号令和三年度えびの市一般会計予算の補正(第一号)についてまで、及び陳情第十二号令和二年えびの市観光緊急誘客対策事業に対して調査及び究明を行う百条委員会等をえびの市議会に対して求める陳情書、以上一括議題といたします。 この際、各委員長の報告を求めます。 まず、総務教育常任委員長の報告を求めます。
この議案は、日南駅舎の有効活用により、公共交通利用者の利便性の向上を図るとともに、地域交流の拠点とするため、日南駅舎コミュニティスペースを設置することに伴い、条例を制定するものであります。 採決の結果、全員賛成をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第35号日南市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例であります。
人員及び運営に関する基準を定める条例の 一部を改正する条例 *(文教厚生委員長審査結果報告、質疑、討論、採決) 日程第9 議案第28号 令和3年度日南市簡易水道特別会計予算 日程第10 議案第29号 令和3年度日南市漁業集落排水特別会計予算 日程第11 議案第30号 令和3年度日南市公設合併処理浄化槽特別会計予算 日程第12 議案第31号 令和3年度日南市公共下水道事業会計予算
次に、接種会場、医療機関への移動困難者に対しての対策ということで通告いたしておりましたが、これも追加予算で計上されるようでありますが、少し中身についてお伺いをいたしますが、地域公共交通対策事業の中で、助成対象者九百人、令和三年一月末現在とありますが、これ条件はどのようになっておるんでしょうか。
まず一点が、市長の政治姿勢について、二点目、市道の整備問題について、そして下方井堰問題について、それから公共施設の老朽化問題についてですね。それから堂本用水路抜本的改修の調査予算の問題について、調査費の問題についてですね。それから新しい保育施設問題についてということで、六項目を通告いたしております。これから細部にわたって質問をしたいと思っております。御答弁のほうをよろしくお願いいたします。
次に、公共施設等の安全管理についてであります。このことに関しては、議員になってからずっと一般質問の中で取り上げなかったことはない、毎回危機管理という形で質問をさせていただいております。
官製談合は、公共工事の発注の際に、公務員らが受注業者に入札価格を事前に漏らし、業者間の談合に関与する行為であり、公務員と業者による官民癒着の腐敗の構図であります。 この官製談合に初めてメスを入れたのが公明党であり、2002年に官製談合防止法の制定を主導。
建設部長なんかは御承知だと思いますが、平成20年ぐらいまでは、公共工事に関しては建築1割、土木2割の利益は出ると言われた時代もあったんです。最低制限価格の引上げについての見解をお伺いします。 松山昭彦総合政策部長 最低制限価格の引上げについての御質問です。 まず、法的なところを御紹介させていただきたいと思います。
これまで、市の地域公共交通網形成計画に基づきまして、自動車から公共交通利用への転換を進めるとともに、コミュニティバスやデマンド型乗り合いタクシーを運行して、交通空白地域の解消に努めてきております。
次に、同じページの公共交通手段の確保ですね。本市に適した公共交通手段の形成を図るとあります。どのような交通網を形成するつもりでおるのか。特に、今後、高齢化の進展で交通弱者が増えていくということについては周知のとおりだと思いますが、この点について、市長の考えはいかがですか。
年度日南市後期高齢者医療特別会計予算 日程第4 議案第26号 令和3年度日南市介護保険特別会計予算 日程第5 議案第27号 令和3年度日南市病院事業会計予算 日程第6 議案第28号 令和3年度日南市簡易水道特別会計予算 日程第7 議案第29号 令和3年度日南市漁業集落排水特別会計予算 日程第8 議案第30号 令和3年度日南市公設合併処理浄化槽特別会計予算 日程第9 議案第31号 令和3年度日南市公共下水道事業会計予算
十七号)の承認について 第 四 報告第 四号 専決処分した令和二年度えびの市一般会計予算の補正(第 十八号)の承認について 第 五 諮問第 一号 人権擁護委員候補者の推薦について 第 六 議案第 二号 監査委員の選任について 第 七 議案第 三号 公平委員会の委員の選任について 第 八 議案第 四号 辺地に係る公共的施設
令和2年度日南市病院事業会計補正予算(第5号) 日程第11 陳情第3号 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する陳情書 *(文教厚生委員長審査結果報告、質疑、討論、採決) 日程第12 議案第10号 令和2年度日南市簡易水道特別会計補正予算(第1号) 日程第13 議案第11号 令和2年度日南市公設合併処理浄化槽特別会計補正予算(第3号) 日程第14 議案第12号 令和2年度日南市公共下水道事業会計補正予算
次に、議案第12号令和2年度日南市公共下水道事業会計補正予算(第3号)についてであります。 この議案は、収益的支出において減価償却費及び企業債利息の減額を、収益的収入において一般会計補助金等の追加及び一般会計負担金、長期前受金戻入の減額を行うものであります。
まず、議案第15号日南市行政組織条例の一部を改正する条例及び議案第22号日南市集落排水処理施設条例の一部を改正する条例については、農業集落排水事業を廃止し、特定環境保全公共下水道事業へ統合するため、所要の改正を行うものであります。