1073件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

延岡市議会 2000-06-13 平成12年第 9回定例会(第2号 6月13日)

東京武蔵野市では一律に七%を市が負担し、三%の負担になり、川崎、三鷹、和光市では、低所得者対象に全額免除から三%、五%の軽減を行っております。あわせて利用料減免措置を求めるものでありますが、この点について答弁を求めます  少子化対策についてであります。  少子化問題は、日本の民族がどうなるかにかかわる重大な問題であります。

西都市議会 2000-06-01 06月09日-04号

、これは高率の補助室受けて環境整備をやろうということで市道廃止ということになりますので、これについてはやはり今後農道として管理していくということで、そして災害が起きた場合の地元負担ですね、これについては、以前が市道ということで、そして環境整備を図るということですので、農道として管理していきますが、災害が起きた場合の負担については市長が定めるということになっておりますので、これについては地元負担免除

日南市議会 2000-03-14 平成12年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2000年03月14日

六十五歳以上の高齢者は、住民税非課税世帯本人に対しては、国の制度として保険料免除する制度をつくっていただきたい。また、六十四歳以下の方も、国民健康保険加入者を中心を住民税非課税世帯保険料免除するようにしていただきたいと考えます。  利用料についても、保険料措置と同様に国の制度として住民税非課税世帯本人とも、利用料免除をしていただきたいと考えます。  

日南市議会 2000-03-06 平成12年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2000年03月06日

納期内に納付した納税者との均衡を保つため、原則として免除しない方針でございます。ただし、免除については地方税法に定めるほか、当初の延滞金免除基準に基づいて取り扱っております。  最近の状況は、免除基準にある納税者事業廃止とか失業、生活困難等のこのような不況による影響等で十一年度予算額三百五十五万五千円に対し、十二年度は二百七十三万八千円と八十一万七千円の減額となっております。

西都市議会 2000-03-01 03月10日-04号

②、住民税非課税世帯本人は、保険料免除するなど恒久的な減免制度をつくるべきだと考えますが、見解を伺いたい。 ③、二号保険料医療保険料に上乗せされて徴収されますが、低所得者に対する減免制度が必要だと考えますが、見解を伺いたいと思います。 ④、利用料の一割負但は、対象世帯本人にとっては大きな問題であります。国民の批判と不安が高まるもとで一定の改善措置が図られましたが、十分ではありません。

西都市議会 2000-03-01 03月21日-06号

特に住民税非課税世帯本人保険料免除するなど恒久的な減免制度をつくること、二号保険料医療保険料に上乗せされて徴収されますが、低所得者に対する減免制度をつくること、利用料の一割負担対象世帯本人にとっては大きな問題であり、少なくとも低所得者など非課税世帯については減免制度をつくること、施設介護サービスについても緊急整備を図ること、自立との認定を受けた人への十分な救済対策を図ることが求められていると

西都市議会 1999-12-01 12月08日-02号

◆十七番(日高不二夫君) まず、介護保険の問題ですが、市長答弁の中で、六十五歳以上の高齢者には半年間免除、あと一年間は半額徴収するということについては、国の財源により軽減策が講じられるようになったことは、一時的であれ、市民経済的負担軽減できるということから評価しておられたようですが、私は反対なわけですね。

西都市議会 1999-12-01 12月09日-03号

今回の改正では、報酬比例部分老齢厚生年金支給開始年齢平成二十五年度から平成三十七年度にかけて段階的に六十五歳支給へ引き上げること、これは女性は五年おくれでありますが、を主体に、総報酬制度、これは厚生年金保険料の総報酬制度導入、それから国民年金保険料半額免除制度導入、学生に係る国民年金保険料の納付の特例、四番目に、育児休業期間中の厚生年金保険料事業主負担免除さらに費用負担については、保険料

西都市議会 1999-03-01 03月19日-06号

しかし、私は、これらの負担金はできるだけ安く設定すること、また、百平方メートル以下の宅地については減額あるいは免除措置を図るなど、住民負担軽減する姿勢が必要だと考えます。そのような市民立場に立った行政の姿勢下水道事業への理解を深め、加入促進につながるものと考えているのであります。ぜひ見直していただくことを要望しておきたいと思います。 

西都市議会 1998-09-01 09月16日-03号

もちろん、もう一つ、全く所得のない人で保険料免除される部分もあるわけですから、それを含めると六段階になるわけでありますが、第一段階として老齢福祉年金受給者基準額の〇・五、いわゆる半分でいいということになっております。それから一番高いのは五段階目課税をして住民税を納めている人については一・五倍、一・五を掛けることになっております。

西都市議会 1998-09-01 09月17日-04号

そういう意味で、少なくともあそこに通うという方たちにバス代などを免除してやる。巡回バスをつくるとか何かいろんな方法をとって、せっかくつくった老人福祉センターがその目的に沿った有効活用を図れるような努力をすべきじゃないのか、そういう立場で私、提案をしたわけであります。市長としてそのほかにも利用をふやすための考え方があるならばお聞かせをいただきたいというふうに思います。