4791件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西都市議会 2020-12-08 12月08日-03号

次に、医療センターの現状と今後についてでありますが、地方独立行政法人西都児湯医療センターは、定款第1条に定めがあるように、地域住民救急医療及び高度医療をはじめとした医療提供するとともに、地域医療機関及び西都市と連携して、住民の健康の維持及び増進に寄与することを目的に設立した法人であり、現在も、その役割を果たすために鋭意努力をされておられるところであります。

日向市議会 2020-12-08 12月08日-03号

(3)地域住民にも補修予定情報を公開してはいかがでしょうか。 3、災害備蓄品としての「乳児用液体ミルク」の必要性について。 乳児用液体ミルク液体ミルク)は、清潔な水や燃料の確保が難しい災害時に、赤ちゃんの命をつなぐ貴重な栄養源であります。熊本地震で、粉ミルク用のきれいなお湯を確保する大変さや、地震後母乳が出なくなったという報告もあり、救援物資として届けられた液体ミルクは母親から歓迎されました。 

小林市議会 2020-12-07 12月07日-05号

まず、ほかの課での利用についてでございますけれども、各庁舎の住民生活課におきまして税務課と同様に地域住民への説明等活用したいと考えております。また、税以外での活用につきましても、全庁的に使用できますタウンマップへの提供を考えております。特に、管財課建設課危機管理課等、即利用が可能となると考えております。 

都城市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第3日12月 7日)

自治公民館を中心とした自助・共助の精神に支えられた地域住民の輪が、地域課題の解決に大きな力を発揮するばかりでなく、その活動は市の発展や地域社会振興に大きく寄与いただいていると認識しております。  一方で、地域社会に対する地域住民の関心や相互のつながりが薄れ、自治公民館活動に参加する地域住民が少なくなり、自治公民館活動に影響が及んでいることも承知しているところであります。  

えびの市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会(第 3号12月 7日) 一般質問

当然、地域住民要望というのは、いろいろあるわけでございますが、なるべく地域住民からの要望がなくても、健全な状況での道路活用ができるように、なかなか予算が追いつかないところもございますが、対応していきたいと思っております。 ○十五番(栗下政雄君)  九月定例会道路状況一般質問でやりました。

新富町議会 2020-12-07 12月07日-02号

議員松浦美緒さん) 内閣府の避難所における良好な生活環境確保に向けた取組指針には、運営マニュアルに基づき、地域住民も参加する訓練を実施することとなっておりますが、避難所運営マニュアルに基づく避難所運営責任予定者の研修や避難所運営訓練の実施、併せて今後の計画について伺います。 ○議長永友繁喜君) 小嶋町長。 ◎町長小嶋崇嗣君) 担当に答弁させます。 ○議長永友繁喜君) 総務課長

西都市議会 2020-12-07 12月07日-02号

自治公民館社会教育法第42条に規定されている公民館類似施設であり、その目的は、社会教育法第20条において「一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育、学術及び文化に関する各種の事業を行い、もつて住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化振興社会福祉増進に寄与すること」と規定されています。

串間市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第7号12月 7日)

第2款総務費、第3項戸籍住民基本台帳費、第1目戸籍住民基本台帳費の中の、個人番号カード交付事業48万1,000円の増額の補正の内容についてということでございました。  現在、毎週木曜日の窓口業務延長におきまして、来庁者が増加しているということを受けまして、職員の対応のための時間外手当分増額したものでございます。  

日向市議会 2020-12-07 12月07日-02号

当然ながら、現時点での対コロナ体制の充実は当たり前で、本市としても簡素化による住民利便性を第一に、行政サービス効率化オンライン化を進めたワークスタイルの一新が必要だと思われます。また、民間では労働環境の在り方を一から是正して、柔軟かつ多様な働き方ができる施策や制度の導入の先取りがなされています。

串間市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(第6号12月 4日)

○5番(坂中喜博君)  ありきたりの答弁で大変なんですが、上水道簡易水道を引いている中で、満足な供給を受けている住民との差別はないのか、上水道なら蛇口をひねれば水が出ると、飲料水供給施設簡易水道も、簡易水道はもちろん出るわけですけれども、市が管理しているわけですから。飲料水供給施設の場合は、住民管理ということになれば、いつ水が出なくなる不安はあるわけですよね。

串間市議会 2020-12-02 令和 2年第6回定例会(第4号12月 2日)

また、支給要件としましては、令和2年4月28日から令和3年3月31日までに生まれ、かつ出生時から給付金申請日までに継続して串間市の住民基本台帳に登録されている子供を対象としているところでございます。  以上でございます。 ○7番(川﨑千穂君)  他の自治体では4月1日まで支給をするところがあるんですが、これについてはどのような見解でしょうか。

小林市議会 2020-12-01 12月01日-03号

野尻地区須木地区住民小林商工会議所へ送ると、1万5,000セットを競争するというような状況下でありました。そこで、何名の方の申込みがあったか、お尋ねいたします。そのセット数を教えてください、申込みセット数ですね。お願いいたします。 定数をオーバーしたら抽せんとなるということ、当然でありますけれども、そこでの抽せん状況を詳しく御説明ください。 (2)市内事業者経営状況について。 

えびの市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会(第 2号12月 1日) 質疑

それを投入しなければならないということを踏まえて質疑をさせていただいておりますが、工事に必要な調査事前調査ですね、これには公害対策であったり安全対策、そして工事支障物件等様々な調査事前調査が必要、そして関係機関との調整、そして住民の合意、そういうものに基づいてこの目的物を生産するわけです。  

串間市議会 2020-12-01 令和 2年第6回定例会(第3号12月 1日)

世帯型社会保障検討会議は、団塊の世代が75歳を迎える2022年度から約1,815万人のうち住民非課税世帯を除く約945万人、全体の52%を2割負担にした場合、1人当たり平均年3万4,000円の負担増になる推計を公表しています。既に現役並み所得の場合は3割負担です。2割負担になった場合、串間市の75歳以上の負担はどうなりますか、答弁を求めます。  次に、種子法改正についてお尋ねします。