22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

都城市議会 2020-09-23 令和 2年第5回定例会(第7日 9月23日)

改正点として、固定資産税及び都市計画税に係る地方税法読替規定整備固定資産税課税標準特例割合について規定新設新型コロナウイルス感染症等に係る寄附金税額控除特例新設及び新型コロナウイルス感染症等に係る住宅借入金等特別税額控除特例新設する旨の説明がありました。  以上が、審査の経過であります。  

綾町議会 2020-06-08 06月08日-01号

附則第26条(新型コロナウイルス感染症等に係る住宅借入金等特別税額控除特例)、こちらは、適用期限令和16年度までに延長する改正です。 附則につきましては、公布の日から施行し、第2条の規定令和3年1月1日から施行します。 綾町税条例の一部を改正する条例説明に、以上で代えさせていただきます。よろしくご審議のほうお願いします。 

日向市議会 2020-06-05 06月05日-01号

次に、附則第25条につきましては、個人市民税住宅借入金等特別税額控除について、新型コロナウイルス感染症等影響に対応するための国税関係法律臨時特例に関する法律規定に該当する住宅借入金等特別税額控除適用を受けた場合、その適用期限令和16年度分の個人市民税まで延長するものであります。 その他、法令等改正に伴い、関連規定条項ずれ等について所要整備を行っております。 

延岡市議会 2020-05-08 令和 2年第 7回臨時会(第1号 5月 8日)

次に、個人市民税に関しましては、文化芸術・スポーツに係る一定のイベントの入場料について、払戻請求権を放棄した場合に、その放棄した金額が所得税において寄附金控除対象となることから、個人市民税においては、所得税対象となるもののうち、条例で定めるものについて寄附金税額控除対象とする規定や、住宅建設の遅延などに対する対応として、控除期間が十三年に延長されました住宅借入金等特別税額控除適用を受ける要件

門川町議会 2020-05-01 06月09日-01号

今回の改正内容は、新型コロナウイルス感染症影響を受ける納税者等について、固定資産税課税標準に関する特例措置に係る軽減割合を定め、徴収猶予特例に係る手続及び個人町民税に係る寄附金税額控除特例に関する規定整備し、並びに、軽自動車税環境性能割特例適用期限及び個人住民税住宅借入金等特別税額控除適用期限延長するものであります。 御審議のほどよろしくお願いいたします。

延岡市議会 2019-05-17 令和元年第 1回臨時会(第2号 5月17日)

今回の改正は、住宅借入金等特別税額控除控除期間延長などや、軽自動車税税率及び賦課徴収特例整備のほか、条例における同法の条文を引用する部分の整理など、所用の改正を行ったものであります。  以上が議案の概要であります。  よろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。 (降壇) ○議長(松田和己君)  これより質疑に入ります。質疑はありませんか。      

延岡市議会 2017-03-24 平成29年第10回定例会(第6号 3月24日)

本案は、地方税法等の一部が改正されたことに伴い、個人住民税における住宅借入金等特別税額控除適用期限延長や、軽自動車税における環境性能割創設法人市民税法人税割税率引き下げなどを行うため、所要改正を行うものであります。  本案につきましては、採決の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  

延岡市議会 2017-02-28 平成29年第10回定例会(第1号 2月28日)

本案は、地方税法等の一部が改正されたことに伴い、個人住民税における住宅借入金等特別税額控除適用期限延長や、軽自動車税における環境性能割創設法人市民税法人税割税率引き下げなどを行うため、所要改正を行うものでございます。  次に、議案第八八号は、延岡市消防団条例の一部改正でございます。  

新富町議会 2013-06-21 06月21日-06号

改正の主な点は、個人住民税住宅借入金等特別税額控除適用期限について、現行平成25年までとなっているものを4年間延長するもの、それから、東日本大震災被災者譲渡所得特例期限延長するもの、そして、延滞金及び還付加算金利率軽減等であります。 委員会は、全員一致、原案どおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第32号平成25年度新富町一般会計補正予算について。 

小林市議会 2013-06-18 06月18日-05号

5ページでございますが、個人市民税住宅借入金等特別税額控除。 個人住民税におきます住宅ローン控除改正でありまして、消費税引き上げに伴う影響を平準化する観点から、特例的な措置として、所得税住宅ローン控除適用者平成26年から平成29年までの入居者についてでございますが、所得税から控除し切れなかった額のうち一定の額を個人住民税から控除するという改正でございます。 

新富町議会 2013-06-03 06月06日-01号

改正の主な内容は、個人住民税住宅借入金等特別税額控除について、適用期限を、平成25年までとなっているものを、平成29年まで4年間延長し、控除限度額を8万1,900円にしようとするほか、東日本大震災被災者譲渡所得特例期限延長延滞金還付加算金利率軽減などであります。 次に、議案第30号新富上新田診療所設置条例の廃止について御説明申し上げます。 

綾町議会 2012-06-14 06月14日-01号

なお、改正内容といたしましては、公害防止用下水道除外施設にかかわる課税標準特例措置平成25年度から平成26年度における土地の価格の特例特定移行一般社団法人等非課税措置を受ける手続規定東日本大震災にかかわります被災者居住用財産の敷地にかかわる譲渡期限延長特例東日本大震災にかかわります住宅借入金等特別税額控除適用期限特例についての改正でございます。 

綾町議会 2011-06-29 06月29日-03号

内容は、今回の改正は、東日本大震災の発生に伴って、綾町税にかかる雑損控除額等特例住宅借入金等特別税額控除適用期限特例などを追加するものです。 質疑としまして、東日本大震災による条例改正特例など、ちょっとつけ加えていただきたいと思います。「特例などのように」、「のように」というのをつけ加えていただければわかるかなと思います。

えびの市議会 2011-06-10 平成23年 6月定例会(第 2号 6月10日) 質疑

続きまして、二十三条でございますけれども、住宅借入金等特別税額控除の、すなわち住宅ローン控除適用を受けていた住宅東日本大震災により壊れてしまいまして、居住の用に供することができなくなった場合におきましても、ローン控除対象期間が残っておれば、引き続き税額控除適用していくことができるといった規定を盛り込んでおるものでございます。以上でございます。

串間市議会 2011-06-06 平成23年第4回定例会(第1号 6月 6日)

これは、地方税法の一部を改正する法律平成23年4月27日に公布されたことに伴い、市税条例の一部を改正するものであり、改正内容といたしましては、個人住民税において、東日本大震災に係る雑損控除額等特例及び住宅借入金等特別税額控除適用期限特例を定めるものであります。  次に、議案第56号は、串間市国民健康保険税条例の一部を改正する条例であります。  

綾町議会 2009-06-18 06月18日-01号

今回の改正内容は、地方税法の一部を改正する法律等平成21年3月31日に公布されたことによります改正でありまして、個人町民税住宅借入金等特別税額控除、長期譲渡所得課税特例及び金融税制についての改正であります。 それでは、この条項に沿って御説明申し上げますので、議案書の2ページをお目通しをください。 

綾町議会 2008-06-19 06月19日-01号

なお、改正の主な内容といたしまして、法人町民税における法人区分明確化個人町民税住宅借入金等特別税額控除申告期限改正省エネ改修工事を行った場合の固定資産税減額制度創設及び証券税制に関しましての改正であります。 それでは、これは主な分について条項に沿って進め申し上げますが、46ページの方にお目通しをいただきますか。 

日南市議会 2008-02-29 平成20年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2008年02月29日

歳入について申し上げますと、市税は、市民税住宅借入金等特別税額控除影響等により〇・八%の減、固定資産税が二・二%の増となり、全体では〇・八%の増となりました。  また、地方交付税につきましては、前年度比〇・八%増となる五十三億六千六百万円を当初予算に必要な財源として計上いたしました。  基金繰入金は、前年度比六・四%減の総額約二億九千三百万円を計上いたしました。

  • 1
  • 2