綾町議会 2020-12-20 12月20日-04号
条例 日程第4 議案第65号 公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例 日程第5 議案第66号 職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例 日程第6 議案第67号 綾町職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例 日程第7 議案第68号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 日程第8 議案第69号 職員の勤務時間、休暇等
条例 日程第4 議案第65号 公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例 日程第5 議案第66号 職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例 日程第6 議案第67号 綾町職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例 日程第7 議案第68号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 日程第8 議案第69号 職員の勤務時間、休暇等
3番目の対象職員の労働環境の変化に関してですけども、制度導入後は、有給の特別休暇等の導入等により休暇をとれる日数がふえ、パートタイム会計年度任用職員については兼業ができるようになります。 また、会計年度任用職員は、一般職の地方公務員の地位を有することになります。
◎総務課長(青木和宏君) 今回上げております議案につきましては、一応給与と費用弁償に関する条例でございますが、福利厚生、休暇等につきましては、規則で整備していくことになります。従来の年次休暇、年次有給休暇のほか、忌引、子の看護休暇、それから夏季休暇など、常勤職員と同様の休暇等を整備してまいります。 以上です。 ○議長(永友繁喜君) 松浦議員。 ◆議員(松浦美緒さん) ありがとうございます。
日程第8 議案第65号 公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例 日程第9 議案第66号 職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例 日程第10 議案第67号 綾町職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例 日程第11 議案第68号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 日程第12 議案第69号 職員の勤務時間、休暇等
────────────・────・──────────── △日程第1.議案第31号 △日程第2.議案第32号 ○議長(日高幸一君) 日程第1、議案第31号、職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例及び日程第2、議案第32号、一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例を一括議題といたします。 なお、委員長報告の後に各議案ごとに質疑、討論、採決を行います。
────────────・────・──────────── △日程第5.議案第31号 △日程第6.議案第32号 △日程第7.議案第33号 △日程第8.議案第34号 ○議長(日高幸一君) 日程第5、議案第31号、職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例から日程第8、議案第34号、綾町介護保険条例の一部を改正する条例までを一括議題といたします。
次に、第6条日向市職員の育児休業等に関する条例の一部改正、第7条日向市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正及び第8条公益的法人等への日向市職員の派遣等に関する条例の一部改正であります。 日向市一般職の職員の給与に関する条例を準用している規定中、今回改正する給料の1%減額措置の期間の延長等について、所要の整備を行うものです。 施行日は、令和2年4月1日としております。
する条例について ※ 一括質疑・逐次討論・採決 日程第7 議案第34号 門川町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について 日程第8 議案第35号 門川町職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例について 日程第9 議案第36号 門川町職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例について 日程第10 議案第37号 職員の勤務時間,休暇等
◎市長(押川修一郎君) 今後の働き方改革の推進につきましては、まず、時間外勤務の縮減に努めること、また、年次有給休暇等の取得しやすい職場環境を構築していくことを重点的に推進していきたいと考えております。
一方、臨時職員の方々も、これまで災害発生時や病気休暇等などで突発的に常勤職員にかわってという事務を行ってもらう場面がありましたが、これは臨時的に任用する制度を準用して運用しているものです。ある意味しっかりとした制度化がされていなかったということにもなります。今回、それらを補完する意味で任用の厳格化を図ったということでございます。
ただ、具体的には報酬等にかかる規則及び勤務時間、休暇等にかかる規則を本年12月末までに制定し、その職種ごとの報酬額等の基準額や休暇制度等について決定する予定となっているのが現状の流れでございます。 以上でございます。(降壇) ○危機管理課長(黒原幸一君) (登壇)お答えいたします。
条例について ※ 一括上程・提案理由説明 日程第10 議案第34号 門川町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について 日程第11 議案第35号 門川町職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例について 日程第12 議案第36号 門川町職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例について 日程第13 議案第37号 職員の勤務時間,休暇等
また、職員管理事務費の主な支出は、職員の病気休暇・育児休暇等に伴う臨時職員等に係る賃金及び社会保険料等の共済費などである、との説明がありました。また、消防団施設更新事業費については、志和池分団第二十部車庫兼詰所改装工事に伴う設計委託料及び西岳分団第三十四部車庫兼詰所新築工事の施設更新事業に要した経費である、との説明を受けました。
次に、歳出でありますが、第2款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費において、職員の人件費を予算計上しているが、これは療養休暇等の職員が職場に復帰したことによるものである。職場に復帰した場合については、復帰しやすい環境を整え、衛生管理者が積極的にかかわり、職員からの相談を受けるなど徹底すべきとの意見がありました。
事件の報告及び承認について(都城市税条例等の一 部を改正する条例) 第 二 議案第七五号 専決処分した事件の報告及び承認について(都城市消防団員等公 務災害補償条例の一部を改正する条例) 第 三 議案第七六号 専決処分した事件の報告及び承認について(平成三十年度都城市 一般会計補正予算) 第 四 議案第七七号 都城市職員の勤務時間、休暇等
報告及び承認について(都城市国民健康保険 税条例の一部を改正する条例) 第 五 議案第七五号 専決処分した事件の報告及び承認について(都城市消防団員等公 務災害補償条例の一部を改正する条例) 第 六 議案第七六号 専決処分した事件の報告及び承認について(平成三十年度都城市 一般会計補正予算) 第 七 議案第七七号 都城市職員の勤務時間、休暇等
◎安楽究総務課長 職員につきましては、職員の勤務時間、休暇等に関する条例施行規則がございまして、職員が骨髄移植のため骨髄液の提供希望者としてその登録を実施するものに対しての登録の申し出を行い、または骨髄移植のため配偶者、父母、子及び兄弟姉妹以外の者に骨髄液を提供する場合で、当該申し出または提供に伴い必要な検査入院等のために勤務しないことはやむを得ないと認められるときは、休暇の期間として必要と認められる
本市におきましても、長時間労働の是正のための措置として、串間市職員の勤務時間・休暇等に関する条例及び規則を改正をしたところでございます。まずは、ノー残業デーの徹底を図るため、毎週水曜日の業務終了後、総務課にて職場巡回を実施して、その徹底を図っているところでございます。
報告及び承認について(都城市国民健康保険 税条例の一部を改正する条例) 第 六 議案第七五号 専決処分した事件の報告及び承認について(都城市消防団員等公 務災害補償条例の一部を改正する条例) 第 七 議案第七六号 専決処分した事件の報告及び承認について(平成三十年度都城市 一般会計補正予算) 第 八 議案第七七号 都城市職員の勤務時間、休暇等
都城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 ) 6月26日 承認 75 専決処分した事件の報告及び承認について ( 都城市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例 ) 6月26日 承認 76 専決処分した事件の報告及び承認について ( 平成30年度都城市一般会計補正予算 ) 6月26日 承認 77 都城市職員の勤務時間、休暇等