437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

延岡市議会 2007-09-12 平成19年第 4回定例会(第3号 9月12日)

さらに、今後は九カ年を見通した系統性一貫性のある教育による子供たちの豊かな人間性社会性育成がより大切であります。  このため、現在進めております学力向上生徒指導を中心とした小中学校連携をさらに深めながら、延岡ならではの特色ある教育活動を一層推進してまいりたいと考えております。  次に、スポーツの施設整備についてのお尋ねでございます。  

えびの市議会 2007-09-11 平成19年 9月定例会(第 6号 9月11日) 一般質問

県教委一つのねらいといたしましては、本県の子どもたち、宮崎県の子どもたちに知・徳・体の一層の調和のとれた質の高い教育を提供するために、小・中・高の円滑な連携と接続を図る中で、系統性一貫性のある教科指導による基礎学力の定着や、多様な交流活動による豊かな人間性社会性育成が必要であるということをうたっております。  

都城市議会 2007-07-04 平成19年第3回定例会(第8号 7月 4日)

第五〇款 教育費には、子供たち集団宿泊等共同生活をしながら、ボランティア活動など社会奉仕体験活動自然体験活動等を行い、その過程で社会性や豊かな人間性をはぐくむことを目的とする豊かな体験活動推進事業費等が計上されております。  以上の内容について、所管部長及び課長に説明を求め、審査をいたしました。  

延岡市議会 2007-06-14 平成19年第 2回定例会(第4号 6月14日)

また、すばらしい人間性と長い歴史の中に培われた温かみのある風土は、大きな観光資源として生かさなければなりません。それぞれの地域の特性、資源を活用した開発について、今後の観光振興のあり方も含めまして、市長の御所見をお伺いいたします。  さらに、一層の交流拠点都市づくりを目指すための入り込み客と経済効果を踏まえた目標、具体的な計画があれば、お示しください。  

西都市議会 2007-06-14 06月14日-04号

保育は、ここに入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしいものでなければならなく、その保育基本は、家庭地域社会連携を図り、保護者の協力のもとに家庭教育の補完を行い、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図るところにあり、そのために養護と教育が一体となって豊かな人間性

西都市議会 2007-06-12 06月12日-02号

この件につきましては議員御案内のとおり、5月8日に研究員を委嘱しまして、人間性豊かな児童生徒育成という観点を踏まえながら検討を始めたところでありますので、しばらく時間をいただきたいと考えております。 また、先生の仕事量につきましても、負担が生じないようにできるだけ調整を図ってまいりたいと思っております。 以上です。

串間市議会 2007-06-11 平成19年第4回定例会(第2号 6月11日)

4点目は、人間性、社会性育成することができる。5点目は、地域に貢献できる人材育成できる。これらの長所が十分発揮されるように、串間市の全教職員の知恵を結集した作業部会推進しているところでございます。  それから取り組みについてでございますけれども、小中高一貫教育推進に当たりましては、串間市の全小中学校及び高等学校についての特区申請を受けて認定されております。

綾町議会 2007-03-20 03月20日-03号

経済効果というのがあることにこれに越したことはございませんけれども、我々は綾町という自然の里で、豊かな心を持った人間性豊かな町民というものの理解を深めることによって、綾町のよさというのをPRするというひとつの歴史・伝統・文化皆さん方に、生活文化を楽しんでもらいながら心いやしてもらえるという取り組みの一環としては私は非常にすばらしいイベントだと、本当に関係各位に敬意を表したいと思っているわけであります

西都市議会 2007-03-12 03月12日-04号

この教育特区では、一つ系統性一貫性のある指導を通しての学力向上一つ教職員相互乗り入れ交流活動等による児童生徒不安感の解消、一つ、多様な交流活動を通しての豊かな人間性社会性育成一つ、長いスパンでの教育による個性の伸張、一つ地域に貢献できる人材育成などを目的としており、現在の教育学力低下・不登校などといった多くの問題を抱えていることも事実でありますので、この教育特区をこうした

延岡市議会 2007-03-09 平成19年第26回定例会(第5号 3月 9日)

遊びの中から人間性を学び、体験し、体力を増進し、生き生きとした明るい性格がはぐくまれることは、将来の人間形成の上で極めて重要なことだと思います。ゲーム機がなければ遊べない子供たち、コミュニケーションのとれない子供たちが、ここで遊びたいと感じられる公園整備を進められれば、きっと外で遊べる元気な子供たちが育ってくれるのではないでしょうか。  

綾町議会 2007-03-09 03月09日-02号

さっき出ましたけど、ごみ捨てやら、ポイ捨て、それもやっぱり人間性のなんか啓発みたいな、これも推進していかなければできないんじゃないかなと思うわけです。これによりまして経済的効果といいますか、それは考えておられるのかどうか、お伺いいたします。 ○議長(押川勝君) 町長。

西都市議会 2007-03-08 03月08日-02号

私自身、今言いましたように、子どもがより多くのしかも各種の体験をしていくということは、豊かな人間性を形成していくという意味では非常に大切なことだと思っております。しかし、先ほど言いましたように、学校教育としてこれをとらえていくとうことにはやや難しいところもあるのかなと。

延岡市議会 2007-03-07 平成19年第26回定例会(第3号 3月 7日)

そしてもう一つは、豊かな人間性を持つということであります。  教員免許更新制につきましては、社会状況が変化している中で、高い専門性生徒指導能力等資質能力を身につけ、時代の要請に対応できる教員育成するための一つの方法であると思っておりますし、更新制の趣旨を十分に生かす必要があると考えているところでございます。  以上でございます。

都城市議会 2007-03-05 平成19年第2回定例会(第1号 3月 5日)

予算の詳細は、予算書並びに予算説明資料に記載してありますが、主要な施策について、新市建設計画施策の柱「豊かな心と人間性」、「緑あふれる自然」、「活力あるまち」、「きょうどうまち」に基づき、その概要を御説明申し上げます。  なお、教育行政につきましては、教育委員会がその方針を申し上げるべきところでありますが、総体的な立場から、私がかわりまして御説明申し上げます。  

串間市議会 2007-03-05 平成19年第2回定例会(第1号 3月 5日)

学校教育充実につきましては、児童生徒一人ひとり個性や才能を十分に伸ばし、自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をそなえ、変動する社会の中にあって、たくましく生きる児童生徒育成を図る必要があります。本市における教育課題である「学力向上」をはじめ、読書指導教職員資質向上学校環境整備人権教育国際理解教育情報教育推進等充実を図って参ります。  

延岡市議会 2007-02-27 平成19年第26回定例会(第1号 2月27日)

学校教育におきましては、心身とも調和のとれた児童生徒育成基本に、確かな学力の醸成、心豊かな人間性の涵養を目指した児童生徒健全育成を主な柱として取り組んでまいります。あわせて、機能的な学校運営や小・中学校の連携に努めるとともに、学校安全につきましても、家庭地域関係機関との連携を図りながら、万全を期してまいりたいと思っております。  

都城市議会 2006-12-20 平成18年第5回定例会(第7号12月20日)

また、前の新市建設計画の中に、都市目標像として、「人が輝き まちが躍動する 魅力ある快適環境まち」、基本理念として、「豊かな心と人間性」、「緑あふれる自然」、「活力のあるまち」、「きょうどうまち」、基本方針として、「思いやりのやさしい気持ちが支える健やかなまちづくり」、「人と人がふれあい、磨きあう、心豊かなまちづくり」、「豊かな自然と人が織りなす共生のまちづくり」、「魅力の創造とわきたつ産業のまちづくり

綾町議会 2006-12-20 12月20日-02号

また、市町村においても相談窓口を設置し、県と連携して取り組んでいくことになっていますが、綾町におきましては企画財政課相談窓口となっておりますが、今後各課横断的な情報を取り入れ、ホームページなどにより情報提供等に努めていきたいと考えておりますが、私といたしましては特別な対応ではなく綾町の自然が好きだ、人間性豊かな文化を享受したい等、必然的に転入をいただく環境づくりが望ましいと思っております。 

都城市議会 2006-12-14 平成18年第5回定例会(第3号12月14日)

善悪を判断する力を身につけさせることや、規範意識倫理観公共心や他人を思いやる心など、豊かな人間性社会性をはぐくむことが徳育だというふうに考えております。 ○議 長(下山隆史君) 山田裕一議員。 ○(山田裕一君) はい。わかりました。ぜひ、この徳育というものを大学の問題に関しても、考慮の中の一つに入れていただきたいと思います。  私は、都城市に大学を持ってくるのは、大義だと思っております。