1434件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小林市議会 2004-12-01 12月03日-02号

次に、人材育成制度についてお伺いいたします。自治省、現在総務省ですが「地方自治時代に対応した地方公共団体行政改革推進のための指針」を示して、平成九年十一月に「地方自治時代における人材育成基本方針策定指針」が自治省において作成され全国地方自治体に示されましたが、小林市は人材育成基本方針を作成されたのかお伺いいたします。 次に、小林市の巨樹についてお伺いいたします。

日南市議会 2004-11-29 平成16年第7回定例会 索引 開催日:2004年11月29日

…………………………………………………………………………………………………………………… 121   日程第一 市政に対する一般質問…………………………………………………………………………………………………………………………………… 122    五、自民党市民クラブ代表質問         井戸川   格 君…………………………………………………………………………………… 122     1 人材育成

都城市議会 2004-09-27 平成16年第5回定例会(第7号 9月27日)

本件は、宮崎県から取得しました旧宮崎県立南部高等技術専門校を、勤労者人材育成体制強化工業関係団体活動支援、また子供の発想力及び創造力育成等を図るための施設として活用するため、「館ガエールプラザ」と名称を決定し、その設置及び管理について新たに条例を制定するものであります。  この内容について、所管部長及び課長に説明を求め審査をいたしました。  

日南市議会 2004-09-21 平成16年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2004年09月21日

現在、南那珂地区高校再編整備部会が開催されておりますが、この中での協議を参考にしながら決定されていくことになっておりますので、本地域における高等教育機関重要性地域人材育成に対する要望等を反映させてまいりたいと考えております。  次に、日南振徳商業高校統廃合により移転した場合に、高校跡地を運動公園の一部として市が取得される考えはないかとの御質問でございます。  

串間市議会 2004-09-21 平成16年第4回定例会(第7号 9月21日)

また、残りの8、140万円につきましてはふるさと振興基金として今後の人材育成さらには地域づくりに役立てるために基金に積み立てをし、有効に活用してまいりたいということで今回このようなお願いをしているところでございます。  以上でございます。 ○総合産業課長川野敏昭君)  お答えいたします。  

串間市議会 2004-09-15 平成16年第4回定例会(第4号 9月15日)

2点目は今般人材育成のためにということで、市への御寄附をいただき、そのうち1,860万円を図書関係に使われるということでございますが、これまで読書の大切さを訴えてきた者として、今回のお志は言葉に言い尽くせぬほどの感謝を覚えます。小中学校の図書費ということですが、その内訳についてお教え願います。  次に新教職員評価制度についてお尋ねいたします。  

串間市議会 2004-09-13 平成16年第4回定例会(第2号 9月13日)

その先に、それよりも以前に人材育成協議会等々で公募制というのをとっております。そういう先導的な取り組みもしているわけでございまして、今庁内の中でもさまざま議論しております。ただその議論がまた本格的なもの、いわゆる公募制という形での委員を募集するというそういう1つの行政としての基本方針というものがまだ出されておりません。

西都市議会 2004-09-10 09月10日-04号

これは企業の人材育成とかそういったものにも、リーダーシップのところで今非常に取り入れられていると。また、スポーツ分野においても、例えばさきのオリンピックで、男子体操が復活をしたと、金メダルを取ったということですが、20数年前からジュニア育成に力を入れて、そういった観点から指導をしていったというようなお話も、これは確認はしておりませんけれども、お聞きしております。

都城市議会 2004-09-07 平成16年第5回定例会(第1号 9月 7日)

議案第七九号「都城館ガエールプラザ条例の制定について」は、宮崎県から取得いたしました旧宮崎県立南部高等技術専門校勤労者人材育成体制強化、また工業関係団体活動支援等を図るための施設として活用するため、その設置及び管理について新たに条例を制定するものであります。  次に、議案第八〇号「平成十六年度都城一般会計補正予算(第一号)」について御説明申し上げます。  

串間市議会 2004-06-17 平成16年第3回定例会(第5号 6月17日)

○市長(鈴木重格君)  大課制後の状況についてのお尋ねでありますけれども、今回の大課制の大義というものはさきの議会でも申し上げてまいりましたが、串間市が自立存続、独立していくために市民保有組織機構を構築をしていく、このことを前提に行政課題を解決をすべく情報の共有化の促進、そしていわゆる義務的経費の削減、民間委託による業務の縮小、職員意識改革人材育成が図られる組織体制づくりに取り組んだものでございます

都城市議会 2004-06-16 平成16年第3回定例会(第5号 6月16日)

人材育成につながっていく。このように考えますけれども、この辺について、どのようにお考えでしょうか。 ○議 長(福留一郎君) 教育部長。 ○教育部長(七牟礼純一君) この、総合型地域スポーツクラブを立ち上げる、動かしていくという過程に入りますと、当然今、おっしゃったような人材というのは、必須でございます。

串間市議会 2004-06-16 平成16年第3回定例会(第4号 6月16日)

いわゆる能力等級制を基礎として、そのための人事評価制度を整備する、そして人材育成に積極的に取り組むことが今後のあり方であろうと思っております。したがって、今日の年功的横並び的な運用を改めまして、職務を基本としたメリハリのある給与適正化を図るため、当市の行革実施計画にありますように、能力等級制の導入に向けて、今後協議検討が必要になると思っております。  

串間市議会 2004-06-14 平成16年第3回定例会(第2号 6月14日)

○5番(英 聡子君)  本市の人材育成福島高等学校存続をおもんぱかるとき、中高一貫教育校設置は有効な手立てだと思われます。県による統廃合、再編成の見直しと言われています平成24年はすぐにやってまいります。平成24年に発表、決定ということになりますと、その2年ほど前、平成22年より県の方で検討に入ると考えられます。それまで6年もありません。

小林市議会 2004-06-01 06月14日-02号

特に分権時代に対応できる人材育成のための政策形成能力想像的能力開発研修を行うということでございます。新規採用職員研修とか、中堅職員研修係長研修管理職員研修などをこの一般研修で行っているということでございます。 二番目に特別研修としまして、全職員への研修を通して市民に信頼される職員としての意識及び能力の向上を目指すと。特に公務員倫理研修接遇研修充実を図っていくということでございます。