20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

延岡市議会 2019-03-06 平成31年第22回定例会(第3号 3月 6日)

延岡市には、九州保健福祉大があるものの、進学の選択肢が限られることが、流出の要因になってることを認識しておかねばなりません。そういう意味では、市内企業への就職に向け、Uターンを強力に推進していくことが重要と考えます。  延岡市には高い技術を持った中小企業が集積しており、労働力の確保は喫緊の課題とされています。このような中、県では新たな選択肢として県北高校への専攻科設置協議が行われています。

日向市議会 2018-12-13 12月13日-05号

だから、県内には幾つかあるとは思うんですけれども、この県北に唯一あったウルスラがないということで、九州保健福祉のほうに、近隣市町村要望活動なりをしたらいいと思うんですけれども、来年10月ですか、無償化も現実味を帯びてきて、より子育てをしやすい日向市を目指すということであれば、そういうものも少し考えていただきたいと思うんですが、この1点だけ、市長、お願いします。

新富町議会 2017-09-05 09月05日-02号

まちおこし政策課長出口敏彦君) 先ほど町長が答弁で申し上げましたように地場の企業については、佐土原にございます宮崎県の産業振興機構等経営診断指導士等を紹介したり、実際に先ほど言いましたCOC+の意見交換会の会員は、直近であったのは8月4日ですけども、新富町の企業を連れてその状況等の把握、それから意見交換会、このCOC+については宮大、それから県立看護大、公立大、それから九州保健福祉、都城高専

小林市議会 2017-06-16 06月16日-03号

永田勉農業振興課長 現在、延岡市等では、九州保健福祉大連携しながら薬草開発等を進めているようですが、小林市内におきましても熊本の漢方薬の会社がございますが、そこに農家のほうが出荷しております。ただ、なかなか除草作業あたりで農薬が使えない等もございますので、今は部会等の中でやっているような状況でございます。 ◆鎌田豊数議員 そちらのほうもよろしくお願いします。 

延岡市議会 2016-06-14 平成28年第 7回定例会(第2号 6月14日)

平成二十八年度から、九州保健福祉子ども保育福祉学科の募集が停止されました。三年後から、保育士や幼稚園の教諭が、延岡市で教育を受けた大学生がいなくなることになります。  保育士不足は、今、東京近郊大都市周辺で問題化しており、その対策として、地域限定保育士制度というのが創設されました。この制度は、地域に三年間限定保育に従事すると、他の地域保育士にもなれる制度でございます。  

延岡市議会 2014-12-11 平成26年第23回定例会(第4号12月11日)

次に、九州保健福祉への財政支援に関してお聞きします。  九保大への財政支援については、私は先の六月定例議会、九月定例議会で、民間の財政支援協力についてお聞きしてきました。九月議会答弁では、大学おうえん協議会財政支援を取り組んでおり、年末をめどに集約すると聞いていました。まだ少し早い気もしますが、その後、どうなっているのか、状況をお聞かせください。  

延岡市議会 2014-09-11 平成26年第22回定例会(第4号 9月11日)

また、九州保健福祉生命医科学部設置による、さらなる国際交流が見込まれます。多くの外国人方々が、これからは延岡市を訪れるでしょう。  そこで、職員の中にも留学経験者や英語の得意な方も多いと聞いています。本市のさらなる国際交流を進める上で、いざというときのために通訳できる職員の養成も必要と思います。

延岡市議会 2014-09-10 平成26年第22回定例会(第3号 9月10日)

次に、九州保健福祉の新学部開設についてお聞きします。  今回、補正予算九州保健福祉補助金七億円の助成が提示をされています。私は、六月議会でも質問しました。市民の関心も非常に高いようです。  これからの延岡都市づくりについて、大きな問題が含まれていますのでお聞きいたします。  初めに、七億円助成金額の根拠についてです。  この間、予算説明などで一定の説明がなされています。

延岡市議会 2014-06-12 平成26年第21回定例会(第4号 6月12日)

次に、九州保健福祉の新学部開設についてお聞きします。  先月二十六日に記者会見されて、発表され報道されました。今議会で初日に四人の議員が質問しました。私もさらに深める意味から、質問します。  大学が新しい学部を開設するということについては、それ自体については今後の延岡都市づくりについて、大変有意義な話であり、誰も反対しないのではないかと思います。  

延岡市議会 2014-03-05 平成26年第19回定例会(第3号 3月 5日)

タイ中核病院から医療技術者九州保健福祉などに招き、日本の高度な透析技術を学んでもらうとともに、現地に出向いて技術普及に当たっております。  メディカルタウン構想は、市長マニフェストの一丁目一番地に掲げられている施策であり、市長は強い思い入れをお持ちのことだと思うのでありますが、そこで二点お伺いいたします。  

延岡市議会 2013-09-12 平成25年第16回定例会(第4号 9月12日)

選挙管理委員会委員長緒方忠久君)  現在、九州保健福祉での期日前投票は、やっておりません。 ○二一番(髙木益夫君)  ぜひ、九州保健福祉大学のほうも検討していただきたいと思います。  それでは、農林水産部長にお尋ねいたします。  全国統一用紙があるということは、これが用紙なんですけれども、裏表、このくらいの小さい。これは、私の感覚としては、全国統一ってことは最低限の決まりだと。

延岡市議会 2013-06-12 平成25年第14回定例会(第3号 6月12日)

先月末、東九州メディカルバレー構想の一環として行われました「人工透析技術セミナー」に、アジア・アフリカ八カ国の医療関係者が参加し、本市を訪れ、九州保健福祉大旭化成延岡展示センターを視察されました。大学では、臨床工学科で育成している臨床工学士についての説明を受け、タイ内科医は、臨床工学士医師の指示のもとで医療機器の操作とメンテナンスの両方を行えることを知り、感心されていたそうです。  

延岡市議会 2011-03-08 平成23年第25回定例会(第2号 3月 8日)

○五番(大金賢二君)  市長の御意見、本当にごもっともなんですが、私がこれを取り上げたというのは、雇用創出という面から考えると、今、ものづくりの例えば工場だとか、そういうものを、私の間近にも大きな工場ができてたりしてますけど、何十億をかけて従業員が二十何名とか、そのくらいの雇用しかないという、製造はすそ野も広がるんでしょうけど、それよりも、こういう医療機器、そういう最新の物、九州保健福祉の方もカセット

延岡市議会 2009-09-08 平成21年第15回定例会(第2号 9月 8日)

次に、九州保健福祉への医学部設置要望についてのお尋ねでございます。  医学部設置につきましては、六月議会でも答弁いたしましたとおり、医師不足の解消や地域医療体制の充実、都市機能強化等、さまざまな効果が期待されますが、医学部定員は、国による抑制政策のもと、厳しい定員管理が行われておりまして、新たな医学部設置は認められていない状況でございます。  

延岡市議会 2009-06-10 平成21年第13回定例会(第3号 6月10日)

また、観光ばかりでなく、最近、九州保健福祉から、記念館の二階に展示してある古い生活雑貨民具などを見て、思い出などを話すことが認知症の改善や治療になると、見学に来られた方も多数おられます。  ただ、どちらも、もう少しゆっくり休憩できたり、飲食できるスペースがあればよかったと言われたそうです。  内藤記念館は、昭和三十八年に建設され、あと数年で築五十年を迎えます。

延岡市議会 2003-03-13 平成15年第27回定例会(第4号 3月13日)

次に、九州保健福祉大との連携による健康教室開催の御提案でございますが、現在、ヘルストピア延岡では、生活習慣病予防を目的として、水中健康運動教室を実施しておりまして、人気を得ているところでございます。議員提案高齢者健康づくり事業につきましては、介護予防といった視点から大変有効であると考えられます。

延岡市議会 2002-06-12 平成14年第23回定例会(第3号 6月12日)

次に、九州保健福祉に関連して二点お伺いします。  今年度入学者で四年生まですべてそろい、来年晴れて卒業者を送り出すことになり、そして、来年度から薬学部の学生が加わることになりました。高い入学率就職率を確保するため、格調高い伝統をつくり上げていく必要があります。しかしながら、学識だけでは有名校を築くことは並大抵ではありません。

延岡市議会 2002-03-14 平成14年第21回定例会(第4号 3月14日)

九州保健福祉大が生き残るためにも薬学部の新設は不可欠」という内容です。大学が生き残るためにという今回の陳情理由一つと、将来のまちづくりのためにという市長の一昨日の御答弁には当然重要な関連があると言われればそうかなと思うのですが、降ってわいた予算の上程なものですから、私も市民方々も受けとめ方、解釈にそれぞれ微妙にニュアンスが違うのであります。市長の御所見をお伺いいたします。  

延岡市議会 2001-12-11 平成13年第19回定例会(第2号12月11日)

第三点、九州保健福祉大学へのバス路線一つは南一ヶ岡を起点に中央通り市役所経由保大行きの路線となっておりますが、この路線愛宕通線を通り、大瀬大橋経由大貫―九保大行きの路線を増設し、本小路通線を循環する路線にすれば、九州保健福祉沿線住民の方、また、社会教育センターや図書館を利用される方々利便性向上の手助けになるものと考えます。御所見をお伺いいたします。  

  • 1