3426件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小林市議会 2003-03-01 03月10日-05号

本当にそれは難しいことはよく分かりますが、やはり市民はある程度苦しんで苦しんでもう老人世帯はですね、もう頭から「福島さん私は加入せんよ」とそういう声がどんどん来るわけですから。 それと出の山の関係ですがもうおっしゃるとおりなんですね。結局下の水が絶対動かんわけですよ今の要領じゃ。下の水が動かないから汚泥がたまるわけですから、もうそういうふうになっておるわけですね。

西都市議会 2003-03-01 03月11日-03号

一々数字は申し上げませんが、出生者数の数だけでいくと、妻地区を除けば穂北地区が一位でありますけども、今度はそれを人口比率あるいは世帯比率で申し上げますと、都於郡地区が一番になっているということになりまして、やはりそれだけ若い人が住んでいるんじゃないかなということを私はこの中から読み取れるんじゃないかなと思います。数字的には省略したいと思います。 

日向市議会 2003-03-01 03月11日-03号

市長が先ほど御答弁申し上げましたけれども、平成十五年一月現在の発行状況ですが、これは当初十二月で切りかえを行うのですけれども、当初その対象世帯は約八百世帯ぐらい対象として上がっておりますけれども、いろいろ実態調査を、また納付相談等を進めていく中で、最終的に資格証明書を発行した件数が二百八十三件ですけれども、この一月現在では二百三十四件ということになっております。

日向市議会 2003-03-01 03月14日-06号

企画課長後藤明君) 先ほど西村議員にお答えしました耳川流域国土保全基金事業補助は、事業負担金算出根拠を私は人口割と申し上げたようでありますけれども、実際は世帯割で算出しております。訂正しておわびいたします。 ○議長黒木敏雄君) 次は、議案第三〇号から第三九号までの平成十五度各特別会計予算の十件について一括して質疑を許します。質疑はありませんか。    

日向市議会 2003-03-01 03月03日-01号

まず、二十三行目の区長公民館活動推進事業でございますが、市の広報誌配布業務委託のほか、本年度におきましては、区加入強化月間を設けて、未加入世帯加入促進をお願いすることといたしております。 次に、七ページをお開きいただきたいと思います。 百五十四行目、住基ネットワークシステム導入事業につきましては、住民票コードをもとに、住民票広域交付住民基本台帳カード発行等を実施するものでございます。 

日向市議会 2003-03-01 03月20日-07号

払おうと思っても払えない世帯に対して資格証明書が、二月末段階で二百二十件、短期保険証が同じ二月末現在で八百二十六件であります。これは命にかかわる問題であります。これ以上立ち入りませんが、国民健康保険法、憲法が保障している生存権、これは人間として命の尊厳がなされ、お医者さんに診てもらうということなどは、これは人権の問題であります。

門川町議会 2002-12-20 12月20日-04号

具体的には、3歳までの幼児は2割の自己負担、74歳までの方は1割の自己負担、ただし、一定以上の所得のある世帯については2割の自己負担となります。改正後のこの条例は、平成14年10月診療分から適用されることになっております。また、これまで70歳以上の被保険者は、老人保健制度適用を受けていましたが、今後74歳までは国民健康保険前期高齢者として保健医療を受けることになります。 

串間市議会 2002-12-13 平成14年第5回定例会(第5号12月13日)

特に、母子・父子家庭障害者、深刻なデフレが続く中での離職者家庭など、社会的に弱い立場にあるこれらの世帯が不採用になっているといいます。希望する者全員に支給してほしいのでありますが、当市においてのこれらの状況についてお伺いいたします。  次に、学校の休校・廃校のその後の利活用について伺います。  

都城市議会 2002-12-12 平成14年第6回定例会(第5号12月12日)

中之丸新郎君) 財務部長。財務部長小路口一身君) 生活困窮者考え方判断、誰が判断するかという御質問だと思いますが、一応地方税法における生活困窮者という考え方でございますが、地方税法におきましては滞納処分執行停止という条項がございます。この生活困窮という考え方はその中に触れられておりまして、基本的には生活保護法基本として、その生活保護適用になるのか。それと生活保護申請をすれば生活保護世帯

日南市議会 2002-12-12 平成14年第6回定例会(第5号) 本文 開催日:2002年12月12日

それと並行して市営住宅建てかえ事業を計画的に行っているのでありますが、近年入居者高齢化が進み、高層化されてエレベーターのない棟で最上階まで歩いてのぼることに非常に苦痛さえ感じる方もいますが、現在、本市には三階建て以上の建物が三十八棟もあり、入居者も六十五歳以上の世帯も二百九十四世帯に上っているようであります。

延岡市議会 2002-12-12 平成14年第25回定例会(第4号12月12日)

文化庁から示された条件は、指定の範囲が、城山と周辺の掘り割り跡部分まででございまして、この範囲には約百五十世帯が居住し、また、約百八十名の地権者がおられます。これらすべての地権者の同意が必要であることから、御指摘のように、現段階では条件をクリアすることは極めて困難な状況にあると認識いたしております。  

都城市議会 2002-12-11 平成14年第6回定例会(第4号12月11日)

がございまして、現在のところ設置しておりません。  以上でございます。(降壇) ○議長中之丸新郎君) 来住一人議員。 ○(来住一人君) 私ども日本共産党市会議員団は、現在、市民アンケートを実施をいたしておりまして、市民の皆さんが今、都城の市政に何を一番望んでいらっしゃるのか、また、ある意味じゃ我々共産党市会議員団活動についての批判も受けたい、意見もお聞きしたいということなどもありまして、各世帯

日南市議会 2002-12-11 平成14年第6回定例会(第4号) 本文 開催日:2002年12月11日

新聞の報道によれば、長期不況を反映して県内の生活保護費受給者が、八月末現在、八千四百四世帯で、一万一千六百五人に達したとありました。人口一千人当たりの受給者数を示す保護率は、バブル経済崩壊後では最高の九・九六%で、百人に対し一人の割合で、一九九五年度から増加に転じ、昨年度末の保護率は、全国で九・〇%に対し、本県は九・六七%だと報じています。