綾町議会 2024-09-27 09月27日-04号
(議場開鎖)────────────・────・──────────── △日程第6.議案第54号 ○議長(日高幸一君) 日程第6、議案第54号、令和元年度綾町一般会計補正予算(第4号)を議題といたします。 文教福祉委員長の報告を求めます。橋本委員長。
(議場開鎖)────────────・────・──────────── △日程第6.議案第54号 ○議長(日高幸一君) 日程第6、議案第54号、令和元年度綾町一般会計補正予算(第4号)を議題といたします。 文教福祉委員長の報告を求めます。橋本委員長。
基金を組み替えじゃなく繰りかえという言葉が、私には余り胸に落ちませんで、繰り替え運用というのは、一般会計に繰り入れて運用するということをいっているのかどうか伺いたいと、要するに繰り替えというのを行うと、この森林譲与税の目的以外にも使えるという意味なのかどうか伺いたいと思います。
議案第54号、令和元年度綾町一般会計補正予算(第4号)です。 令和元年度綾町の一般会計補正予算(第4号)は、次に定めるところによります。 1ページをお開きください。こちらのほうの1ページですね。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億4,342万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ47億4,793万5,000円とします。
(議場開鎖)────────────・────・──────────── △日程第18.議案第79号 ○議長(日高幸一君) 日程第18、議案第79号、令和元年度綾町一般会計補正予算(第5号)を議題といたします。 初めに、文教福祉委員長の報告を求めます。橋本委員長。
今までその使用に関して一般会計に入れて曖昧といいますか何に使っているかわかんないというふうなことだったんですけれども、そういう形で示すことも一つの案として考えたいと思いますので。 確かに多くの方から、最近は若い保護者の方からもよくこのことは要望として聞いております。ですから、この件は真剣に考えたいと思いますので、対応したいと思います。 ○議長(日高幸一君) 教育長。
──────────令和元年 第10回(定例)新 富 町 議 会 会 議 録(第5日) 令和元年12月11日(水曜日)──────────────────────────────────────議事日程(第5号) 令和元年12月11日 午前10時00分開議 日程第1 議案第64号 令和元年度新富町一般会計補正予算
やはり、これで、一般会計から出すということになると、国は一般会計からの繰り入れを国保会計には認めないという方針は相変わらずですので、その中でペナルティが来るということになれば、国保の負担をされている方々のさらなる国保税の増額になるということを考えたときに、しっかりバランスを考えていかなきゃいけないというふうに思いますので、そして、やはり、減免をすると、国保会計の中でやると、やはり、所得にはね返ってくる
────────────・────・──────────── △日程第22.議案第79号 ○議長(日高幸一君) 日程第22、議案第79号、令和元年度綾町一般会計補正予算(第5号)を議題といたします。 当局の説明を求めます。町長。 ◎町長(籾田学君) ちょっと、すいません、資料がたくさんあったもんですから。 それでは、議案第79号、令和元年度綾町一般会計補正予算(第5号)について御説明いたします。
会 会 議 録(第1日) 令和元年12月3日(火曜日)──────────────────────────────────────議事日程(第1号) 令和元年12月3日 午前10時00分開会 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 議案第64号 令和元年度新富町一般会計補正予算
認定第1号令和元年度日向市一般会計歳入歳出決算中総務政策委員会付託部分について、委員会としては採決の結果、全員一致で原案のとおり認定すべきものと決定しました。 次に、審査の概要について、その主なものを報告します。
令和 2年 9月 定例会(第4回) 令和2年9月30日-----------------------------------●議事日程(第6号) 令和2年9月30日(水曜日) 午前10時00分開議第1 議案第120号 令和元年度西都市一般会計歳入歳出決算について第2 議案第121
報告第18号専決処分の承認について(令和2年度日向市一般会計補正予算(第7号))中総務政策委員会付託部分について、委員会としては採決の結果、全員一致で原案のとおり承認すべきものと決定しました。
まず、議案第120号、令和元年度西都市一般会計歳入歳出決算についてのうち、歳入全款について質疑はありませんか。 ◆17番(狩野保夫君) まず、歳入ですので、今回市長にまず、決算について基本的なことを伺いたいと思います。 第1番目は、令和元年度西都市一般会計歳入歳出決算に対する評価について伺いたいというふうに思います。 令和元年度決算は、押川市長になられて3年目の決算であります。
◎市長(押川修一郎君) 一般会計補正予算第7号について、主な内容を御説明させていただきます。 まず、感染拡大防止に関する事業として、避難所用の簡易テント等購入事業、市内小・中学校児童・生徒1人につき1台のタブレット端末を整備する事業など5事業に1億7,658万6,000円であります。
議案第87号一般会計9月補正予算のDV対策推進事業、相談時間の拡充についてであります。 今回の相談時間の拡充は、コロナ禍により配偶者等が自宅で過ごす時間が多くなったことにより、全国的にDV被害が増えていることから、既設の時間帯に相談することができない方の相談体制を整えるものであります。
また、同じく55ページ、歳出、款10教育費、項2小学校費、目1学校管理費、節15工事請負費6,000万円の減額補正について、令和2年度一般会計予算補正(第7号)で1,353万円の増額補正後、すぐに減額するに至った理由についてお伺いいたします。 以上です。
また、東郷病院の今後の在り方についての市民アンケートを踏まえ、日向市議会から御提言をいただきました医師確保に向けた不断の努力、一般会計からの繰入金の削減、施設整備の早期検討、交通弱者の通院対策などにつきましても、真摯に受け止めているところであります。
─────────────令和元年 第7回(定例)新 富 町 議 会 会 議 録(第5日) 令和元年9月10日(火曜日)──────────────────────────────────────議事日程(第5号) 令和元年9月10日 午前10時00分開議 日程第1 議案第44号 令和元年度新富町一般会計補正予算
(第10号)について〃〃議案第120号令和元年度西都市一般会計歳入歳出決算について9月30日認定議案第121号令和元年度西都市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算について9月30日認定議案第122号令和元年度西都市営住宅事業特別会計歳入歳出決算について〃〃議案第123号令和元年度西都市介護保険事業特別会計歳入歳出決算について〃〃議案第124号令和元年度西都市西米良村介護認定審査会特別会計歳入歳出決算