61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2020-03-13 令和 2年第2回定例会(第6日 3月13日)

まず、環境森林部審査においては、公民館学校で実施されている資源リサイクル活動推進するためのリサイクル活動推進事業費について、委員より、分別回収奨励金単価についての過去の変動及び昨年度と比較して資源回収売払料が減となっていることについて質疑があり、執行部からは、奨励金単価については過去に一度、キロ当たり四円から五円へ変動があり、資源回収売払料については、市況の変化により減となった、との説明がありました

都城市議会 2019-10-02 令和元年第3回定例会(第8日10月 2日)

初めに、環境森林部審査においては、リサイクル活動推進事業費における分別回収奨励金及び校内資源回収奨励金単価について、執行部から、各奨励金単価は、財源としている回収した資源売払金景気動向等により変動しており安定していないこと、周辺各自治体の状況及び処分に要する経費等を勘案した上、売払金単価変動影響を排除し、安定して五円を保証するという観点から決定しており、現時点においては現在の奨励金の設定

都城市議会 2019-03-19 平成31年第1回定例会(第9号 3月19日)

まず、環境森林部予算には、浄化槽設置費斎場管理費市営墓地管理費ごみ袋実費徴収金財源とした指定ごみ袋事業費市有林の健全な育成を図る市有林管理費有害鳥獣被害防止活動及び農作物をイノシシなどから守るための侵入防止柵購入を支援するみんなで築く鳥獣被害に強い地域づくり事業費森林伐採跡地への再造林を支援する再造林推進事業費資源回収売払料財源としたリサイクル活動推進事業費ごみ収集運搬費

都城市議会 2018-06-19 平成30年第3回定例会(第4号 6月19日)

高齢者クラブ減少会員数減少は、各地区で安心・安全な地域づくりのために、子どもの見守り活動公共施設等環境美化リサイクル活動等、いろいろな活動影響が出る可能性があると懸念しております。  次は、高齢者クラブ会員減少の要因、会員加入促進施策に関する事項について質問、確認させていただきます。  

都城市議会 2017-09-19 平成29年第3回定例会(第4号 9月19日)

毎年、年度当初の地区公民館長会議に出向き、自治公民館で取り組んでいただいております、リサイクル活動に伴う資源回収奨励金等について説明を行い、さらなるリサイクル推進を、お願いしているところでございます。あわせて、四半期ごと奨励金を交付する際にも、前年同期の資源回収量を示し、資源回収の増量を促しております。  

日向市議会 2017-08-25 08月25日-01号

年度企業と連携したリサイクル活動推進事業と同様、環境問題に対する関心を高め、環境の視点から、みずから考え行動できる児童生徒育成することを目的とした県の補助事業であります。 今年度は、学校中心となって地域資源人材を活用し、環境学習やその学習を生かした地域貢献活動を展開することによって環境教育の一層の充実を図るものとなっております。 

都城市議会 2016-12-08 平成28年第5回定例会(第2号12月 8日)

資源ごみ置き場の多くは自治公民館管理地を基本として整備されており、そのことにより公民館中心とした地域環境美化活動リサイクル活動推進が図られているところでございます。また、資源ごみ置き場公民館単位で集約されていることで、地区住民同士が対面する機会がふえ、地域内のコミュニケーションが活性化し、地区住民の住み心地のよさを感じることにもつながっております。  

綾町議会 2015-09-28 09月28日-04号

企業と連携したリサイクル活動推進事業は、企業協力を得て綾中学校の中庭を整備するものですが、協力企業は、今後探すということだそうです。 社会教育課関係では、てるドームインストラクター委託費、退職による減額と新しいインストラクター分増額とで差し引きになっております。現在は、月に1回、都城専門家委託をして、利用者の個人のプログラムをつくってもらう方法をとっているということです。 

都城市議会 2015-09-24 平成27年第3回定例会(第8号 9月24日)

教育委員会予算については、「民間の集合住宅建設に伴い遺跡発掘調査を行う南屋鋪跡発掘調査受託事業費」「指定寄附金による児童図書購入費」「高城運動公園多目的広場冬芝育成管理業務委託料」「県の一〇〇%補助により、小・中・高等学校から数校を指定して、地域内の企業・家庭・地域との連携を図った環境教育実践研究に取り組む、企業と連携したリサイクル活動推進事業費」等が計上されています。  

延岡市議会 2015-09-10 平成27年第 3回定例会(第4号 9月10日)

地域での事業、例えば敬老会リサイクル活動といった、今までは子供がいて当たり前の事業子供の姿がなく、寂しい状況もあります。  少子化によって子供が少なくなった今、昔はなかった多くの危険が潜む環境だからこそ、地域とのつながりを大切にして、近隣の子供同士の集まりをつくることが必要になっています。  また、新たな試みも生まれてきています。

綾町議会 2015-09-10 09月10日-02号

それから、その中学校空調関係で、企業と連携したリサイクル活動推進事業というのが町長の提案で出てまいりました。これは、全国で取り組んでいるようですけれども、宮崎教育委員会が特に環境教育充実のために取り組むということが、インターネットで出ておりましたけれども、詳しい推進事業内容について把握できませんでしたので、中学校給食室空調等、どのように結び付けて考えればいいのか、説明を求めるものです。 

綾町議会 2015-09-07 09月07日-01号

また、中学校費の240万9,000円の増額は、中学校も同じく給食室空調整備実施設計委託料渡り廊下雨よけ工事企業と連携したリサイクル活動推進事業などの増額でございます。それから、社会教育費の188万5,000円の増額は、揚町公民館改修補助金文化ホール屋上防止工事設計委託料てるドーム管理費については増額でございます。

都城市議会 2015-09-01 平成27年第3回定例会(第1号 9月 1日)

第五〇款 教育費に一千八十一万九千円追加しましたのは、都城津家史料修復事業費を減額する一方、体育施設維持管理費等増額するとともに、企業と連携したリサイクル活動推進事業費等を、新たに計上したものであります。  以上の歳出予算に対する歳入予算としましては、国・県支出金市債及び諸収入並びに前年度繰越金等を計上しております。  

串間市議会 2011-12-16 平成23年第7回定例会(第6号12月16日)

また、そのほかの事例としましても、青色回転灯車両による児童生徒の見守り活動ですとか、自治会によるごみ分別リサイクル活動、公施設指定管理者制度なども市民協働事例として考えられるところでございます。  これまでにも市内では、市民活動が活発に行われておりますけれども、1つ団体ですべての役割を担っていることが多く、活動の広がりや次の人材が見つからないという悩みもございます。

小林市議会 2009-09-04 09月04日-03号

それがつまりリサイクル活動1つになる、あるいはCO2の発現を抑えるということにも関連してくるんではないかということで、今それに取り組んでおります。まだ小さな事業ではありますけれども、家畜のし尿を中心に、それをガス化して電気を起こしておるのは御承知のとおりであります。これも、それだけ新しい技術を取り組もうということを考えてのことでございました。 

日向市議会 2009-03-19 03月19日-05号

さらに校内でのリサイクル活動それから地域における美化活動など、多くの実践的な活動を通した学習をしております。 また、教職員初任者研修では、ごみ収集の作業を実際に体験させ、教職員指導力の向上にも努めているところでございます。 以上です。〔降壇〕 ◆6番(木田吉信) それでは、これからちょっと具体的に関連した質問をさせていただきたいと思います。 前回もごみについて質問をいたしました。

都城市議会 2008-12-08 平成20年第7回定例会(第3号12月 8日)

それに伴い、現在、都城市においては、平成十七年度より「都城リサイクルプラザ」が稼働し、その資源化に努め、リサイクル活動の拠点として「さいせい館」を有効に活用していることは、既に多くの市民も御承知のことと存じます。そうした資源化に対する法の取り組みには一定の理解を示すものでありますが、もう一方のごみ減量化についてはどのような取り組みをなさっているのか、その具体策をお示しください。