257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2004-12-09 平成16年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2004年12月09日

そういう年代の方が日南市にお帰りになるということは、結局、住宅を求め、ただというわけにはいきませんから、住宅にお入りになられれば、あるいはUターンマンションにお入りになられれば家賃が入るし、そこで物も食べなければならない。いわゆる消費が始まる。もちろん消費税も入ってまいります。住民税も入ってまいります。また、先ほど問題になりました、たばこを吸われる方がいればたばこ消費税も入ってくる。

延岡市議会 2004-12-09 平成16年第11回定例会(第4号12月 9日)

なぜここまで言うかというと、中州である当地区は、野田土地区画整理事業インター線整備、それから九州保健福祉大学マンション建築で遊水地が激減をしております。従来の排水対策計画では対応できなくなっております。  また、国土交通省周辺で冠水するんですが、もうあそこは第二の官庁街です。免許センターある、保健所ある、体育館ある、税務署ある、法務局ある、今度は新消防庁舎建設の予定の地であります。

都城市議会 2004-09-13 平成16年第5回定例会(第2号 9月13日)

それと、甲斐元町の今度浸水しました地域に、今、二十戸のワンルームマンションができようとしております。二階建てですが、ここは絶対浸かることは目に見えています。道路から少ししか上がっておりません。これも建築確認やらされたんだと思うんですけれども、ここについても、床上浸水は目に見えております。またこうなりますと、補償費じゃないんですけれども、見舞金がここだけでも三十万円は要ることになります。

西都市議会 2004-09-08 09月08日-02号

あるいはまた、分譲マンション風に企画して、入居者購入者も見込まれるのではなかろうかというふうに考えております。 もう1点は、全世界風の家、住宅、アメリカとかヨーロッパとか、オランダ、イギリス、いろいろありますが、その国にふさわしいような住居をつくって展示販売されたらどうかなというふうに考えておりますが、市長、そこら辺のことはどのようにお考えでしょうか。

串間市議会 2004-06-17 平成16年第3回定例会(第5号 6月17日)

これらの建築物の改修に係る国、県等補助制度についての御質問でありますが、県の補助制度はありませんが、国の補助制度といたしましては補助要件地域要件として人口密集地域にある住宅マンション、事務所等となっているようでございますので、当市においてはこの要件には該当しないものと判断いたしております。  

串間市議会 2004-06-15 平成16年第3回定例会(第3号 6月15日)

あそこはマンション業者が入ってきていたんです。イメージしてください、そこがマンションが建った、そっちの方がよかったんでしょうか。あの来月行われます愛宕祭り、夏の風物詩、大変にぎわいますが、どうなんでしょう。だから私はあそこは、市役所に隣接しておりますし、歴史的な建造物でありますし、価値がありますし、したがってあそこを串間の迎賓館なり、あるいはまたアートにしたり、いろんな方法があると思います。  

西都市議会 2004-06-14 06月14日-02号

親が幼い我が子を虐待しその上死亡させるという悲惨な事件、去る1日には、兵庫県で小学5年生の女の子マンションの13階から飛び下り自殺をいたしました。そして、日本中を驚きと悲しみにさせた長崎県佐世保市での小学6年生の女の子が同級生の女の子をカッターナイフで首を何度も切って死亡させた事件、それも、計画的であったとするならばなぜ防げなかったかとまことに残念で痛ましい事件であります。

串間市議会 2004-03-10 平成16年第1回定例会(第4号 3月10日)

そういう中にあって、実は、大手のマンション業者等々の動きがあったわけでありまして、そうなりますと、あそこの問題というのは絵が描けないということにもなりかねないわけでありまして、それと同時にもう御審議いただけると思いますが、さきの市長さん等々がちゃんと一部は約束をされている案件でありまして、法的にもこれはやむを得ない措置であったわけでありまして、したがって私の方では、寿屋は本体もあわせて、そして先々22

都城市議会 2003-12-12 平成15年第6回定例会(第6号12月12日)

をよくしていくと。これは当然のことだと思いますけれども、なかなかそれがそうはいかないというのが実態であります。ただし、農村地域においてはおおむね一〇〇%に近い結成状況であります。これはやはり農村のそういう今までの隣近所、仲よくしてみんなで助け合いましょうという、いわゆるゆいの精神といいますか、こういうものをしっかりと持っていらっしゃると。都会になりますとやはりそういうものからはだんだん離れてきて、特にマンション

串間市議会 2003-12-10 平成15年第6回定例会(第3号12月10日)

本城、市木など過去の農業集落漁業集落排水事業対象区域と異なり、県・市営住宅個人経営マンション、借家住まい世帯など相当数あるものと思います。これら該当される方々の理解、承諾はいかがでしょうか。また、どのような手法で把撞されておられるのかお聞きをいたします。  あわせて、今回供用開始対象となる区域内で受益者負担金対象者は何人いらっしゃるのでしょうか。

日南市議会 2003-09-17 平成15年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2003年09月17日

また、民間マンションの場合はどのようになっているか、お尋ねをいたします。 水道課長高砂倉 功君)お答えをしたいと思います。  お尋ねの高層の公営住宅、さらには民間マンション等の貯水槽管理についてでございます。  受水槽及び高架水槽設置者貯水槽の清掃・点検・水質検査及び残留塩素測定等を行うよう水道法改正が行われたところでございます。

串間市議会 2003-06-24 平成15年第3回定例会(第5号 6月24日)

今、串間の現状を見てみますと、私も理解しにくい点がございますんですけれども、一戸建て住宅、例えば一戸建て貸し家ですか、それとマンションこれがすぐ満杯になるような状況があるんです。それがどうもどこでどうして、串間人口がふえているわけでもないし、どこでどうなっているのか、私もまだ理解ができないんでありますけれども、だからといってつくれというわけじゃないんです。

日向市議会 2003-06-01 06月12日-05号

なおかつ、マンションとか、恒久的な建物を建て計画がある場合については徴収を猶予するという特例がございまして、この特例をきかせる場合には、特別土地保有税審議会の意見を聞くようになっております。この審議会については、十五年度新たな課税を行わないということでございますので、これに伴って廃止をみたものでございます。以上でございます。

延岡市議会 2003-03-27 平成15年第27回定例会(第6号 3月27日)

本案は、水道法改正に伴い、ビルマンション等に設置されている貯水槽水道について、水道事業者貯水槽水道管理者との責任関係を明確化するため、条例の一部を改正するものであります。  審査において、委員より「市内における貯水槽数は、どのくらいあるのか」との質疑がなされ、当局より「平成十五年三月現在、市内には十トン以上の貯水槽が百三十六件、十トン未満が四百七十五件で、合計六百十一件ある。

延岡市議会 2002-12-10 平成14年第25回定例会(第2号12月10日)

市内アパートマンション商店街はもちろん、自動車教習所など、幅広く積極的な活用が望まれるところであります。現在、大学うえ協議会大学うえ協力店会など各団体が、大学を中心とする学会や行事に対して熱心な支援活動が行われていることは周知のとおりでありますが、このような「おせったいのこころ」にとどまり、大学生が地元を活用するためのPR不足を心配するものであります。  

都城市議会 2002-09-10 平成14年第4回定例会(第3号 9月10日)

でございまして、 全盛時代は一立米ですね、 四、 五万円しとった時期がございますが、 現在、 一万一千円程度であると言われております。  そこで私が申し上げたいことは、 多くの市民に対して持ち家制度を確立して、 低料金でいかに我が家を持っていただくかということをですね、 行政として研究をしていただきたいというふうに思います。 例えば現在、 市営住宅が四十二団地二千九十戸、 古い家の建てかえ、 マンションアパート

日向市議会 2002-09-01 09月30日-01号

まず、第三十一条第二項の表でございますが、マンション建てかえ事業制度化に伴う税制上の措置が講じられまして、マンション建てかえの円滑化等に関する法律の施行に伴い、地方税法においてもマンション建替組合納税義務者として整備をし、特例措置を行うことによる改正でございます。 次に、十一ページをお開きください。第五十一条は、市民税の減免の規定にマンション建替組合を加えるものでございます。 

延岡市議会 2002-06-12 平成14年第23回定例会(第3号 6月12日)

加えて、学生向けマンション建設等々の地域への経済波及効果も極めて大きいものがあります。また、大学開学効果は、地域経済の振興や産学官活性化にとどまらず、地域教育文化の向上、地域情報発信、ボランティアなど福祉活動啓発等に大きく寄与していると考察しているところであります。そこでお伺いいたします。  本年で全学年がそろったということは、来春には開学後初めて卒業生を送り出すことになるわけです。

延岡市議会 2002-06-11 平成14年第23回定例会(第2号 6月11日)

昔は親子三世代の家族が揃った家庭が多く見られましたが、現在では核家族化が進み、若い人たちマンション住まいもふえ、地域によっては高齢者だけが暮らす世帯もふえています。医療費負担もふえ、また新たに介護保険料負担も加わり、細々とした年金収入だけでは何とも心細いと言われる高齢者の声もよく聞かされます。