346件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2018-06-21 平成30年第3回定例会(第6号 6月21日)

そういうテーブルについて広く意見を交換する場で情報交換し、また共有し、こういうところを直した方がいいとかすることが、一人のテーブルよりか、いろいろとタッチしていらっしゃる専門の方々意見を交換しながら、本市がより一層高いレベルとなり、お見えになった方々が感動も持ち帰られるでしょうし、また都城に行ってすばらしかったと気持ちを持っていただけるようになるのではないかと。  

日向市議会 2018-06-12 06月12日-03号

ところが、班長会等で諮ってみますと、できるならそういう作業は余りタッチしたくないというような方がやはり多くて、そういうところでは、それが可決されてしまった状況があるんです。 そういったいろんな自治会に対しての考え方はあるんですけれども、現実として高齢化が進み、班長としても、なかなか私はもうちょっと高齢だから班長だけはもう控えさせていただきますとか、そういったお話もあります。

新富町議会 2018-06-11 06月11日-05号

若い人、30代とか新しい起業を目指すとか農業を目指すとか、そういういろんなのの立ち上げをして、イエイっちってハイタッチするような若い連中がよくホームページで載っています。私はそれは否定はしません。ただ、現働いている50代、60代そういう中で、こういったことも一歩前進して考えることは、そういった提案をするとか、もうちょっと年代をワイドに考えを町長がお持ちかどうかというのを1問目の質問として。 

日向市議会 2018-06-11 06月11日-02号

特に総合体育館については、当然市長が基金の創設をされたし、やるということは間違いないけれども、私自身は体育館を利用することはまず、アキレスを切ったり、いろんな障がいの出る年齢ですから、余りタッチしないと思うんですけれども、そういう、人口比からして、利用頻度からしてごく限られた人たち、確かに市長が考えておられるように一般市民からの意見はあると思います。

新富町議会 2018-06-07 06月07日-03号

JAトレーニングセンターと町との関係というか、どこまで町がタッチできるのかということを伺いたいと思います。 ○議長櫻井盛生君) 小嶋町長。 ◎町長小嶋崇嗣君) 担当に答弁をさせます。 ○議長櫻井盛生君) 農業振興課長。 ◎農業振興課長平塚貢一君) まず、農協のトレーニングセンター考え方につきましては、営農を開始するための実践の場として開設をしたいというふうなことを聞いております。 

小林市議会 2018-03-09 03月09日-06号

肥後正弘市長 行政がなかなかタッチできない部分、これを民間力を生かして何とかやりたい、その仲介としていろんなことをやりながら、この地域お金を動かすためにどういう企業とタイアップしながらどういう事業をやるかということです。最初、グリーンシティというときに水素の部分を考えました。そのときに発電事業を市でやって、そこで差益を見ながらいろいろやっていこうと、そして地産地消でお金が回ります。

串間市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第5号 3月 8日)

あとは一切タッチしませんので、よろしくお願いします、はいさよならというわけにはいかないわけでして、もちろん。運営のことですとか、あるいは改修の相談、そういったものもどういったかかわり方になるのかというのをお聞かせください。 ○商工観光スポーツランド推進課長高橋一哉君)  お答えします。  

日南市議会 2017-12-11 平成29年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2017年12月11日

本市の場合、ほかに比べて行政からは余りタッチしてもいけないかなというような、あるいは当事者方たちからは、相談を持っていっても悪いような、引け目があるような、お互いに遠慮気味な感じを受けました。  もちろん全ての対象者の方が社会的支援や治療を必要としているわけではないということです。でも、誰かが手を差し伸べてくれるのを大きな不安を抱えて待っている当事者や家族が間違いなくいらっしゃいます。  

串間市議会 2017-12-07 平成29年第6回定例会(第5号12月 7日)

研修で使われるデジタル教科書には、漢字の書き順を画面上で再生したり、展開図を指でタッチして立体図形を組み立ててする機能が盛り込まれています。串間市過疎地域自立推進計画では、質の高い研修会を実施していくとともに、情報教育におけるコンピューター機器教育活動におけるタブレット端末等整備充実を図るとうたってあります。2020年までに2年以上あります。

日向市議会 2017-12-05 12月05日-03号

管理職によるハラスメントということなんですけれども、今1名だけが休職中ということでありますが、そういう事例の確認、公平委員会ではそこまでタッチはなかなか難しい面があると思うんですけれども、しかし、こういう職員からの苦情相談に関する規則ということで、公平委員会規則の第3号に基づいて、職員相談といいますか、そういうものができるわけですけれども、ここ辺の体制は、委員長、十分満たされているというふうに考えておられるのか

串間市議会 2017-12-04 平成29年第6回定例会(第2号12月 4日)

病院管理について我々がタッチできますのは、病院運営改善委員会というところもございます。その中で、外部委員も含めて、外からの意見も聞きましょうということで今年度計画しているところでございます。それとやっぱり経営の一番根幹をなすものは職員が、今、福添議員から御指摘ございましたように、全庁的意識改革がすることが大事だということでございます。市長職場を、就任されて以来、回られました。

串間市議会 2017-09-15 平成29年第5回定例会(第5号 9月15日)

市はタッチせんから、設備投資ばっかりですがね、どこの施設も、市は。利用料金制度かとは知りませんで温泉はいいんですけど、何回ですかこういうこと、赤字ですぐやめてしまうのは。やっぱり考えて、手前のゆったり館を改良するとか、失債の額を使っていかんとだめですわ、四、五回失敗してるわけですから。到底、直営にしたかってまだ赤字が膨らみます。市が直営でしたら市民はまだ言ってきますよ、何やかんや、意見を。

小林市議会 2017-09-07 09月07日-02号

これを考えたときに、行政、市の職員がどのようなかかわりを持っていたのか、全くタッチしていなかったのか、そこをお聞きします。 ◎肥後正弘市長 提言書ができまして、それを受けて、市の職員として協働まちづくりをどうするかという手引書をつくりました。その手引書に基づいて今協働まちづくり推進ということをやっているところでございます。

新富町議会 2017-09-06 09月06日-03号

担当以外はタッチしない。できないわけでありますけども。私も経験者でございます。不文律という言葉がございました。この不文律言葉があるまま、現状のままで、今後地方分権改革にさらに拍車がかかってくるということです。 先ほど町長もおっしゃいましたが、社会環境は変化します。諸課題が山積、対処しなけりゃいけない。ここでの職場環境づくりですね。知識の情報共有少数精鋭の組織、異動制度があります。

日向市議会 2017-09-04 09月04日-02号

障がいのある人それぞれの需要に応じた障がい福祉サービスの提供がなされているものと認識しておりますということなんですけれども、それにおいて、一度、地域活動支援センター、これの運営状況もお聞きしましたが、Ⅰ型、Ⅱ型、Ⅲ型があって、Ⅰ型が1社1事業所、Ⅲ型が5名から10名の方が2社ということなんですけれども、そのほかの、日向市がタッチする認可権許可権、そういうものを受けられた事業所に対する事業報告は当然