138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

串間市議会 2012-12-06 平成24年第7回定例会(第5号12月 6日)

私は前、カナダとかいろいろ行ったような気がするんですけれどね。この交流事業じゃなかったんですか。行ってなかったら行ってなかったでいいっちゃけど、行ってなかったですか。私は国際交流が来たときに、カナダとかニュージーランドとかいろいろ行ったと思うんですけれども、おれが高校生言うたから高校生行ってなかった、でしょう。今度何か募集をしたら、3月は高校3年生は卒業してますがね。

日南市議会 2012-12-05 平成24年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2012年12月05日

最近、メキシコカナダが参加していますが、この原則を丸のみにすることが条件になっています。  TPPに参加したら、例外なき関税撤廃となり農林漁業壊滅的打撃を受けます。東日本大震災被災地農林水産業打撃を受け、復興が妨げられます。非関税障壁も撤廃され、医療、雇用、食料自給率や食の安全も危険にさらされます。米国基準が押しつけられ、国のあり方が変えられてしまいます。

西都市議会 2012-03-13 03月13日-04号

次に、2番目の西都市における法の対象となる国籍ごと世帯数と人数についてでありますが、中国25世帯の36名、ベトナム世帯11名、韓国世帯6名、朝鮮1世帯2名、フィリピン1世帯12名、米国世帯6名、それからインドネシア、イタリアカナダがそれぞれ1世帯1名ずつ、フランスドイツが1名ずつの合計の38世帯78名となっております。 

串間市議会 2011-12-12 平成23年第7回定例会(第2号12月12日)

なぜ、TPPが急浮上してきたのかを考えると、TPPはシンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリが加盟し、関税全廃例外品目なき自由化原則とする協定であり、これにアメリカカナダ、オーストラリア、ペルーなどが加盟または加盟の検討を表明しているわけで、特にアメリカのねらいは世界貿易量の4割を占めているアジア市場に深く食い込むことであり、日本はこのアメリカの圧力と輸出企業を中心とする財界の意向を受

小林市議会 2011-12-06 12月06日-04号

ハム、ウインナー、アメリカ産、デンマーク産、カナダ産、不特定。エビシュウマイ、ベトナム。レンコン、ヤキウリ、オーストリア、タイ。いろいろです。とにかく、そこには資料ないですけれども、もういっぱいでしたから。このような状況、そして7割近くが学校給食会から入れています。このことについていかがお思いですか。

日向市議会 2011-12-05 12月05日-02号

ちなみに、アメリカが71%、カナダ66%、英国65%、ドイツ62%ですから、日本は現在23%前後ですから、それを30%に持っていきたいというのが国の方針のようでありますけれども、もう少しそれを先進国並みぐらいに持っていくと、今、議員がおっしゃったような形で随分医療費に余裕が出てくるんではないかなというような感じがいたしますので、これはやはり特許の切れた医薬品で全く新しい薬と変わらないわけでありますので

西都市議会 2011-03-10 03月10日-04号

日本で一番足りなかったのはかかりつけ医ということで、カナダとか、かかりつけ医がもう住民として義務としてなっているというふうなことも話がありました。 ただ、西都市のほう、やっぱり病院の数も少ないですし、そういった意味西都市の開業医の方と専門的なセンターとか連携をしてお互い補完し合う、そして地域の病気は地域で治すような形ができればいいかなと思っております。

都城市議会 2010-12-09 平成22年第6回定例会(第4号12月 9日)

以来、プログラムはアメリカ国内にとどまらず、カナダ、メキシコオーストラリアなどに普及し、百三十万人もの人たちが参加しています。日本では、一九九八年六月に徳島県神山町で初めて導入され、福岡福岡市、愛媛県今治市、香川県善通寺市、静岡県磐田市と、二〇〇七年七月現在、全国で三百を超える地方自治体が導入し、一万二千を超える団体が活動に参加するまでになりました。  

延岡市議会 2010-12-07 平成22年第23回定例会(第2号12月 7日)

メキシコカナダと結んだ北米自由協定は、メキシコで主食のトウモロコシの生産基盤を破壊しております。中南米全域対象アメリカが推進した自由貿易圏構想は、アメリカの政治的、経済的覇権を強めるものとして、反発が大きく、立ち消えになっています。  例外なき関税撤廃原則TPP協議に一たん足を踏み出せば、農産物市場完全自由化を求められるのは必須であります。

都城市議会 2010-11-30 平成22年第6回定例会(第1号11月30日)

カナダでは、教育についての権限が州にあり、政府に国旗・国歌について学校に指導する権限はありません。  このように法律で定めている国、定めていない国様々でありますが、強制をしない、罰則がないというのが先進国の共通した特徴であります。  次に、本請願の内容との関係で述べていきたいと思います。  請願趣旨は、本市議会議場国旗の掲揚を求めるものであります。

日南市議会 2010-06-25 平成22年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2010年06月25日

陳情の趣旨にもありますように、ドイツイタリアアメリカカナダなどでは、自分たち戦争の奇禍に犯した人道に対する罪に対して真摯に向き合って、その責任を現在もとろうとしております。第二次世界大戦後の世界は、この第二次世界大戦の痛苦の教訓をもとに成り立っております。  ところが、日本ではこの戦争犯罪に対する謝罪も賠償も行われておりません。

門川町議会 2010-03-26 03月26日-04号

アメリカカナダでは、第2次世界大戦中に強制収容した日系市民に対し1人2万ドル(カナダは2万1,000ドル)を支払い、大統領謝罪をしている。韓国でも治安維持法犠牲者を英雄として表彰し、年金を支給している。 このような中、日本弁護士連合会でも、「治安維持法犠牲者は、日本軍国主義に抵抗し、戦争に反対した者として、その行為は高く評価されなければならない」と指摘し、補償を求めている。 

都城市議会 2010-03-16 平成22年第2回定例会(第6号 3月16日)

次は八十二歳でオーストラリアイタリア、スイスなど五カ国、八十一歳でカナダフランスなど十カ国が続いています。世界全体の平均は七十一歳、最も短いのはアフリカのシエラレオネで四十一歳でした。平成二十一年十二月現在、厚生労働省が発表している日本の男女の平均寿命は男性七十九・二九歳、女性が八十六・〇五歳であります。

都城市議会 2010-03-15 平成22年第2回定例会(第5号 3月15日)

日本子宮頸がん検診率は約二一%ということで、アメリカの八三%、イギリスの七九%、カナダの七三%などに比べはるかに低い検診率です。  子宮頸がんの主な原因は、ヒト・パピローマウイルスの感染と特定されています。子宮頸がん予防ワクチンがん検診とのセットでほぼ一〇〇%予防できるそうです。